カテゴリー「アニメ感想(07年07月期)」の記事

2007年7-9月期終了アニメ評価

さて恒例のアニメ調査室(仮)様によるアニメ評価。
豊作揃いだった前クール、本文長文ゆえサクっと参りましょう。

 ↓

続きを読む "2007年7-9月期終了アニメ評価"

| | コメント (6) | トラックバック (3)

改変期=季節の変わり目

風邪だか鼻炎だか分からない症状に加えて寝不足、
そして腹痛に見舞われ遂に病院へ。
勤務先の病院の外来受診しただけですけれども。

寝不足の間接的な引き金がアニメ改変期なんて誰にもいえない。

さてアニメ感想。
新番組もぽつぽつ始まっておりますが、まずは前期の積み残し、
前クールのツートップ「天元突破グレンラガン」「瀬戸の花嫁」最終話。

……「D.CII」第1話を見た限り、期待してイイと思う。個人的には。

 ↓

続きを読む "改変期=季節の変わり目"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

さて、話としては昨日になりますが関西へ夜行日帰り特攻してきました。
その辺りの話しは機会があればするとして、
黒い飛行機は非常識ことスターフライヤーに乗って帰ってきました。

Dsc04101

乗ったのが夜だったんで良く分からない画像ですが、黒いんです。
で、前々から言われていた「スターフライヤーのアナウンスは子安」と言う件を
確認してきました。

アナウンスと言っても「羽田の天候は晴れ」とかはキャビンアテンダントがやるものなので、
酸素マスクのつけ方とか、機内のご案内とかの説明ですな。
確かに不可能を可能にする感じでした。
ツンデレテレビの釘宮率を60%くらいとすると、90%くらいの確率で子安だと思いました。
以上。

 :

週後半分アニメ感想「藍蘭島」「おお振り」「アイマス」「スカイガールズ」「スクールデイズ」の5本。うち4本が最終回でございます。

 ↓


続きを読む "黒"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

リリカルなのはStrikerS最終話「約束の空へ」

予告どおり単独レビューやります。
先にまとめちゃいますと、ラスト2話はまずまず面白かったんじゃないかと。
逆に言えば残りの24話は一体何をやってたんだってな話ですが……。

以下最終話感想。

 ↓

続きを読む "リリカルなのはStrikerS最終話「約束の空へ」"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

未開封じゃなくてもいいらしいですよ

どうやらAT-Xでスクールデイズ最終話をOAして頂けるようで。
伊達にワンランク上のアニメ専門チャンネルを名乗ってませんな!
契約してないけど。

さてアニメ感想「エル・カザド最終話」と「ひぐらしのなく頃に解」。
同じく視聴済のなのはStrikerSは追って別記事にします。

 ↓

続きを読む "未開封じゃなくてもいいらしいですよ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

夏の終わり、夢の終わり

さてめっきり涼しくなってまいりまして。
昨日は終日お出かけ、帰宅が零時を回って今日も午前中は爆睡+昼寝つき。
午後から起動して、買い物、部屋の整理とアニメ視聴で1日が終わりました。

部屋の整理で「保存」と書かれたカセットテープを大量に処分してしまったんですが、
いったい何を保存していたんだろうか、10数年前当時の俺。
もはやラジカセもありませんし、確認する術なく廃棄。

さて、続々と最終回を迎えるアニメ感想「絶望先生」「グレンラガン」「ゼロの使い魔」
「もえたん」「瀬戸の花嫁」5本。

 ↓

続きを読む "夏の終わり、夢の終わり"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぶるぁぁぁぁぁヴィア

BRAVIAのCMナレーションは若本御大にお願いするべきだと思いました。
嘘。

そんなわけでアニメ視聴もスゴ録+BRAVIAにシフト。

今までPCで録画&視聴してて画像サイズは最大でも17インチ、
それが一気に地デジ20インチになったわけで。
スゴ録の予約録画は聞きしに勝る快適さだし。
満足満足。
しかし世間のヲタ達はもっと大画面で見ているというのか。
うーむ。いかに自分が乗り遅れていたかと言う話ですよ。

さてアニメ感想「おお振り」「スカイガールズ」2本。

 ↓

続きを読む "ぶるぁぁぁぁぁヴィア"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

現代アニメーションにおける斧の役割に関する考察

3週連続3回目の3連休です。
今回は当直が入ることも無くちゃんとした3連休です。
ヤッホー

真ん中の日曜日以外、予定は無いんですけど。

アニメ感想「アイドルマスターゼノグラシア」「ながされて藍蘭島」2本。
少々消化が遅れ気味。
昨日も10時過ぎには寝てしまいまして。
と言う昨日の日記が無かった言い訳。

 ↓ (0:07画像2枚追加)

続きを読む "現代アニメーションにおける斧の役割に関する考察"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

School Days放送中止及びNice boatについて

School Days:京都の父殺害事件で最終回の放送見送る(毎日新聞まんたんウェブ)

この記事、ヤフーでも配信されていて一時的にヤフートップにも出てました。
ご多分にもれず、自分もそこで知ったわけですが、
まさか職場のPCで(サボっているわけではないです、決して)
「伊藤誠」だの「桂言葉」だの「西園寺世界」だのの
ワードを目にするとは予想だにしませんでした……。

実は最終話ということで最速となるtvkを録画していたりしたんで、
早速見てみた。

> 都合により、番組を変更してお送りしています

変更も何も「番組」ですら無いよ!
無駄に30分、綺麗な風景を見てしまった。
あんな病的な展開が、こんな美しい最終回を迎えるなんて……!

Schooldays

千葉テレビも今宵OA予定でしたが既に放映中止が決定。
(終)の文字がむなしい。
それにしてもこのタイミングで放映中止とは「あのね商法」もビックリだぜ……。

 :

気を取り直しまして、アニメ感想「エルカザド」「ひぐらし解」「ドージンワーク最終回」
「なのはStrikerS」4本。

 ↓

続きを読む "School Days放送中止及びNice boatについて"

| | コメント (2) | トラックバック (2)

アナログからデジタルへ

懸案事項だった地デジ液晶テレビ+DVDレコーダを購入、
今日到着いたしました。

買ったのはソニヲタらしくSONY「BRAVIA」と「スゴ録」。
BRAVIAは結局20インチモデル(KDL-40J3000)となりました。
26インチも考えたものの、部屋の広さを考えて断念。

DVDレコーダーは400GBのミドルレンジ(RDZ-D800)をチョイス。
ローエンドの250GBとの価格差も少なかったので。
しかしメインPCのHDDが160GBなのに400GBですか。
消さないでいたらすぐ使い切っちゃいそうですけれども。
ソニーは冬モデルからブルーレイレコーダに移行するようで、
これがスゴ録最終モデルになりそうなのも決め手に。
連休特価で安かったってのが一番大きかったけど。

しかし改めて地デジってのは綺麗ですな!
同じ画面でアナログと比較してしまうともう戻れない感じがいたします。
デジタルだと残念なことにtvkが入ってこないんですが、
その代わり東京MXテレビが見れるようです。
(BSデジタルもケーブルと分配器があれば見られる)

そんなわけで機種の調整しつつ、アナログ(PC経由)で見ていたアニメ感想
「絶望先生」「グレンラガン」「ハヤテのごとく」「らきすた最終回」「瀬戸の花嫁」5本。

 ↓

続きを読む "アナログからデジタルへ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)