10月10日は晴れの特異日
毎年恒例の日記タイトルを今年も踏襲。
web拍手コメントレスです。
> リトバス自分はPS2版をプレイしたのですが
> BGMを初め原作の再現度が高くて驚きました
> 一部キャスト変更もされましたが堀江さんの
> 声にもすぐ馴染めたので良かったです。
> OP&EDも懐かしかったし今後も楽しみです
原作組にも評判良いようですな!
自分は未プレイながら、懐かしきkeyノリ、緑川ボイスにしてやられた次第。
> 中二病…以外とハマる鴨。それに放送枠が思ったよりも多いのにビックリ。CSで週遅れなしでの放映って力が入っているですね。
なるほど、自分環境でしか気にしてなかったものの、放送枠多いのですな。
正直、京アニでなければ見なかった作品だと思うので、
やはり京アニブランド恐るべし。
〉リトバス:期待通り。スロースタートっぽいのが。あと、理樹くんの中にほちゃだったことに驚愕。なるほど、彼女の呟きでもリトバスを番宣していたわけだ。
いやはや、ほちゃボイスの少年役は珍しいのでたいへんレア。
ほちゃファン暦十余年を数える自分からしても新鮮でありました。
> アストルティアの治安はどうなんだろうか…
> 場合によってはナンバリングドラクエなだけに気になるところである
毎日更新だった日記が週3日ペースに落ちるほどハマっているアカウントはこちら。
現在進行形では初の大規模アップロードで若干荒れているものの、
ver1.0後半は非常に安定していたことを考えれば一時的だろうし、
環境と、時間と、コストが許せばお勧め。
アニメ感想「武装神姫」「To Loveるダークネス」「ソードアート・オンライン」3本
【武装神姫】
思ってたの全然違った。
もっとスカイガールズ的なものを想像していた。
(敢えてストライクウィッチーズとは言わない)
しかしこの日常ノリはいいものだ。
むしろ好き。
【ToLOVEる-とらぶる-ダークネス】
安定度を増した安定感!
【ソードアート・オンライン】
突然の最終回。
原作でも全く同じ印象を持ったのだが、
得てしてゲームとはそういうものと納得している。
駆け足感も否めないものの、見事なまでのアインクラッド週末。
エンドカードイラスト白身魚に至るまで完璧。
さあ、次回から遂に待望のフェアリィダンス編!
現実も絡みあってくる新章(原作第3巻)は俺のラノベ史でも
トップクラスのお気に入り。
アインクラッド編が期待度100だったとしたら、
フェアリィダンス編は期待度150。
次なるヒロインも超期待。楽しみだ。
| 固定リンク
「アニメ感想(12年10月期)」カテゴリの記事
- 2012/10-12月期終了アニメアンケートに参加する!(2013.01.31)
- いつまでも新年気取りとは(2013.01.03)
- あいかわらずNHK-FMさんがガチすぎた(2012.12.25)
- 長い戦いが終わった(2012.12.17)
- 金曜日はフライデーナイト(2012.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント