5月13日の日曜日
世間的に母の日だそうで。
母の日ケーキ的なものを買ってみた。
そして自らおこぼれに預かる俺。
web拍手コメントレスです。
> 今更ですが、森の妖精さんって莉乃さんのことかぁぁ!(笑
> これってぱっとおもいつく人どれだけいるんだろうか(汗
> ちょっとアンケートとってみたいレベル
そう莉乃さん!CV花澤香菜!
超おまけキャラだけに知らぬ人も多いのではないか!
ちなみに自分は妖精設定を忘れていた。
> どちらにしてもダカーポ3は実質的な完結作だけあって初代やIIといったナンバリングをあらかたプレイしてきたファンへの最高のファンサービスになっておりますなぁ
いやはや全く。
俺のような人種は狂喜乱舞してプレイしておった一方、
過去作をプレイしないと明らかに置いてけぼりではないかと。
や、いきなり「III」から始める人種はいない、か……?
> リッカさんルートとシャルルさんルートに明確な差がないというか、
> あえて似たような手法にしたのでしょうなぁ
> 作品の歴史的な意味での彼女らの原点である
> 「さくら&アイシアがそもそも対比表現(デザイン的にもね)に重点を置いた感じでしたし、それをおばあちゃん世代」でもトレースした形というかなんというか
なるほど対比表現。そう言われてみると、
「カテゴリー5の魔法使いと、魔法を使えない魔法使い」は好対照。
なんかもはや反転だらけで申し訳なく。
> 単体としては確かに似通った展開な部分については擁護のしようがないですが、
> やはりそれ以上にファンサービスなそれぞれの関係キャラクターへのZERO要素が
> なによりも強すぎて他がどうでもいい…じゃなくて、
> 霞むといいますかなんといいますか(汗
いやはや正論。
それだけにハードルが高かったというか、
全部のキャラクターに物凄いストーリーが用意されているのではないか!?
くらいの無謀な期待があったもので。
プレイ日記が追いついてない状況ゆえこんなところで。
ラストまで公開できましたらまたコメント頂ければ幸い。
> あずにゃ…じゃなかったサラルートはとにかく甘かったです。多分1番甘い。
> 何度枕を叩いて悶えたことか。だだ甘だよ。
> これは根幹に関わっていないからこそ出来た芸当だと思います。まさかのポリゴン含む。
> ある意味1番優遇されているような気がします。
うむ。こそばゆい甘さもまただかぽの伝統芸能!
実質、この枠は彼女しかいないもんだから優遇もまたよし!
> ところでポリゴンな清隆が茶髪ぎみなのがどうにも違和感あります。
> 直前の啖呵を切る場面髪黒っぽいのにー。
む。言われてみれば確かに。
ポリゴン自体が唐突すぎて、そこまで気が回らなかったッ!
> しかしサラ。お越しに来た姫乃を想像して清隆が血祭りて。間違ってなさそうなのが怖いですが。
> リッカさんシャルルさんとシナリオ重視だったところでサラはとにかくサラを愛でるルート。癒されます。
ええ、ええ。
余計な縛りがないサラルートは文字通りサラに専念できますからにゃー。
彼女自身の魔法設定のおかげもあって、それはもう。
> 次は姫乃ですか。あのヤンデレ顔がたまらんです。
姫乃ですよ!なぜか4番目になってしまった姫乃ですよ!
> 追加です。サラルートのシルエットがねこみみ装着しているようにしか見えない。
> いつか、『さらにゃん♪』とかやってほしいです。
> あと清隆マジイケメン。惚れてまうやろ
『さらにゃん』だとッ……!これはなんたる破壊力!
ねこみみ風は狙ってる気がしてならんのですが、
世の中的にはどの程度『あずにゃん似』が認知されておるのか。
今のところ、俺一人が主張してる感。
> 半分ちょいまでの高さしかない立ち絵を見て飛び級ちびっ子と思い出すという。
> 今回この枠いないと思ってたら!小さいっていいな!小さいっていいな!
> 大z(ry
というか飛び級だし!
> これは…「あんだけ一緒に遊んでおいて付き合ってないつもりだったんかお前」という
> ギャルゲーで誰もが抱くツッコミをヒロインに…!?
今日の「お前が言うなスレ」はここですね!
まぁ、流れ的には違和感を抱く場面ではあったので、私めもつい。
> この世界には金髪ロングの人は敵対者を全力全開で叩きのめさなければならないという
> 使命がですね…
金髪ロングよりクチから桜を吐く魔物を退治しなくては!
さぁ!
> あ、ところでカテゴリ名ってどうなさるのでしょうか?(やっとまともな話)
気にはしておりました。
この記事を更新する頃に直せればいいな!(魔法で)
アニメ感想「あっちこっち」「夏色キセキ」「アクセルワールド」「シャイニングハーツ」4本。
【あっちこっち】
いやあ、今週は面白かった。
何処がと言われると困るけど。
【夏色キセキ】
分裂www
やー。これは面白かった。
正直、ユカ当番以外ハズレだと思っていたけどようやく。
こう尻上がりに面白くなっていく感はとても良い。
【アクセルワールド】
おおー。
時系列では間違いなくこの流れなのだけど、
今回の話は原作10巻の短編「遠い日の水音」。
比較的最近に読んだ話だっただけにとても新鮮。
コバルト・ブレードとマンガン・ブレードも
比較的最近になって登場したような気がするので、
やはりアニメ向けに再構築されてるんだなぁ。
一方で黒雪vsタクムは原作では描かれていなかったはず。
つまり、俺の知らぬ展開。
この引きは既読者からしても先が読めず燃えるぜ。
【シャイニングハーツ】
スイーツ作ってるだけのゼロの魔法使い風味に釘宮、
使い魔風味に金朋とか、
キャストで遊びすぎだろこのアニメwww
そして突如CMで告知された「公式総選挙」に、
ヒロイン3人衆の姿が見受けられなかったんだが、どういうことなんだぜ……?
むしろヒロイン3人衆以外のキャラクターなんて
1回しか出てないポッと出ばかりだというのに、
やることが常に斜め上を行くシャイニングクオリティッ……!
| 固定リンク
「アニメ感想(12年04月期)」カテゴリの記事
- D.C.II S.S. 第12話「記憶の淵」レビュー(2012.07.03)
- 記事ナンバー2400(2012.06.29)
- 鏑木の輪とは(2012.06.27)
- 売れ行き芳しくないようで(2012.06.23)
- 台風去ってまた台風(2012.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント