« ドラゴンクエスト展に行ってみた | トップページ | ギルティクラウンが「はがない」とバッティングした件 »

MF文庫Jが角川の軍門に下ってしまうでござる

時代はMF文庫Jだというのにッ…。
ただし俺はガガガ文庫派。
web拍手コメントレスです。

> 栗林さん(ランティス)がガンダムという組み合わせも
> 意外でした(他にあったらごめんなさい)。

確かにその時点で意外やも。
同じランティスでもガンダムで新谷さん来たら腰抜かすわ。
なに言ってるんだろう俺。

>メインキャスト2人が棒すぎる
> 激しく同意。
> 多分、作画、動画、特殊効果方面で資金が足りなくなったのでは…と推測。
> せめてもうすでにテレビでお仕事をしている方を使って欲しかったと…
> 思わずにはいられない気がするのが残念ポイント。

で・す・よ・ね。
原作ファンであればあるほど、厳しい批判な傾向。
と週末にレビュー読み漁って確認。
ホントアレがアレでアレ。
ファナは茅野愛衣さんあたりが良かったなぁ……

>展開がアレすぎてついていけん。
> 丸の内線アニメに関してはその認識は視聴者の共通認識かと思われ。
> 少なくともワシは然りとおもう。

しかし好きな人は大好きなようで。
Fate/Zeroも全くアレなんだけど。
全く触れてなかったけど、前期のT&Bもしかり。

> ドラクエ展はネットの記事で見たのですが
> 鳥山氏のIIの原画とか見て「おぉ」と懐かしく思いましたな
> 残念ながら行く機会はないですけど…

正直原画とか見ても「へー」くらいにしか感じないと思ってたのに、
現物見たが最後、興奮せずにはいられなかった!

アニメ感想「シーキューブ」「Fate/Zero」「未来日記」「ベン・トー」4本。

【Fate/Zero】
さすが虚淵玄!と唸ってしまうアレな展開。

相変わらずついてけてない感はあるが、
初回よりは確実に楽しんでいた。

【未来日記】
「僕にだって、友だちはいる。空想の中の存在だけど」

エア友達にして神の若本御大!
御大抜きにしても、これは面白かった。
ケータイで未来日記とか、そこはかとなく既視感だけれど。
ノブレス・オブリージュ。
久々に角川アニメでヒットの予感。
これは期待。

【ベン・トー】
すげぇな、本当に弁当だけで作品作ってんのか。
もう見ないけど



これで今期のアニメは概ね出揃った感?

|

« ドラゴンクエスト展に行ってみた | トップページ | ギルティクラウンが「はがない」とバッティングした件 »

アニメ感想(11年10月期)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MF文庫Jが角川の軍門に下ってしまうでござる:

« ドラゴンクエスト展に行ってみた | トップページ | ギルティクラウンが「はがない」とバッティングした件 »