« ゆる百合ケ丘 | トップページ | 夏も終わりだ »

SO-02C Xperia acro周辺機器レビュー

早いもので、Xperia acro購入からはや一ヶ月ほどが経過。
なんとか操作にも慣れてきて、
調子にのってあれこれ周辺機器も買ってしまったのでさらっとレビュー。

Dsc01683

【写真左:MN800 LiveView】
1.3インチ有機ELディスプレイを搭載した小型端末。
本体価格7980円のところ、ソニエリストアで半額購入。
リモコン操作、着信通知が可能な非常に未来的なガジェット。
リストバンド(別途購入)と組み合わせれば、
腕時計にもなる――らしい。

ひとしきり試してみたが、確かにミュージックプレイヤーの遠隔操作、
メール(SPモードメール含む――プラグイン必須)の着信通知、
Twitterのログ取得は可能。
ただ、それが操作性・視認性に優れているかというと話は別。
実用性を期待すると厳しいかな、と。

後述のBTヘッドフォンがあるので、BluetoothはONにしてることもあって、
鞄に引っ掛けたままたまに見る感じで。
背面のソニエリロゴが所有感を満たしてくれるので、
遊び心のガジェットとして楽しむとしよう。

【写真右:Battery Charger&Phone stand】
これもソニエリストアで半額購入。
ソニエリ純正の予備バッテリー充電器。
少しスライドさせることで、Xperia本体を建てておくことが可能。
Xperiaには純正の「充電スタンド」がないので、代用目当てで。
しかし、本体の充電機能はないので、スタンドに立てかけつつ
充電しようとするとちょっと間抜け。

さらに、予備バッテリも現状無いので宝の持ち腐れ感すら。
予備バッテリは交換が面倒なものの、あって困ることはないので、
1年経過したらドコモプレミアクラブでポイント交換する予定。

【ワイヤレスステレオヘッドセットMW600】
Dsc02026

Bluetoothヘッドフォン。
Xperiaのミュージックプレイヤーをワイヤレス操作可能。
もちろん先送り・巻き戻し・ボリューム調整もできる。

単体でFMラジオも聴取可能でこちらもクリア。
災害時には役に立つかも知れない。
欠点は誤操作防止キーがないことくらいか。

【その他】
・スマートフォン用ベルトケース
ベルトに引っ掛ける携帯電話ケース。
さすがにこのサイズだとポケットに入れておくのは厳しいこともあり購入。
ややスタイリッシュ感には欠けるか。
世の諸氏はスマフォをどうやって携帯しているのだろうか?

・FOMA-microUSB変換ケーブル
正式名称は不明だが、既存のFOMA用充電器とXperiaのmicroUSBをつなぐケーブル。
これで従来のFOMA充電器でXperiaの充電が可能。
予備バッテリーも流用できる。
ただ、変換効率がよろしくないのかバッテリ容量の差か、
予備バッテリの充電量は30%程度な感じ(あくまで体感)

・エネループ充電器(KBC-L2B)
Dsc02025

そこでこれを購入。
謳い文句ではスマートフォン2回分フル充電可能、とのこと。
スマフォは使えば使うだけバッテリの消耗が激しいし、
自分のように長旅を生業(?)とする身には絶対的な安心感。

・ABphone(アプリ)
1つだけアプリ紹介。
スマートフォンで非対応の「2in1」を実現してくれるアプリ。
実は着信はデフォルトで対応してるので(Bナンバー着信可能)、
機能としては、発信時にAナンバー、Bナンバーを選択するもの。

非公式アプリなので動作の保証はないけれど、
今のところ問題なく動いてくれている模様。
2in1非対応でスマフォ移行を躊躇してる方にお勧め。



acroは結構評判良いようで。これでもう少しバッテリの持ちが良ければ…

|

« ゆる百合ケ丘 | トップページ | 夏も終わりだ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。