秋のラノベレビュー(57)新作出現
【電波女と青春男2】
> 第一章「ぎゃ―――――!!」
タイトルから斬新すぎワラタ。
さて、順当に「電波女」と「青春男」の続きの話かと思いきや、
終盤に掛けてちょっと予想外の展開。
章立てで次々と視点が変わっていくのは、半ば飛び道具で
正道派の俺としてはあまり好みではないんだけど、
これだけ綺麗にまとめてくれるなら上等。
それにしても――リュウシさん可愛すぎだろう。
というかそもそもこの絵師のインパクトは強烈で、
電波女こと藤和エリオも十分カワイイのだけど。
アニメ化も順当というか、納得。
それにしても「みーまー」の実写劇場公開と、
本作アニメ化は同じタイミングだったりするんだろうか。
密かにそれって凄いんじゃ。
【ゴールデンタイム1・春にしてブラックアウト】
> 竹宮ゆゆこ、長い沈黙の間にためこんだカロリーを解き放つ期待の新シリーズ登場!
新刊リーフレットより。どんな売り文句だよwww
ということで「田村くん」以来のゆゆこファンの俺としては待望の新作。
感想を一言で書いてみようか。
アニメ化決定。
> 著者:竹宮ゆゆこ
> 絵師:駒都えーじ
もうこの時点で俺は負けた。
電撃の本気。
主人公は多田万里。大学一年(男)。
ゆゆこ作で大学設定は初ゆえ結構新鮮。
万里の友達柳沢光央、「たぶん完璧」なお嬢様加賀香子、
「リンダ」こと林田奈々、XSサイズの岡千波と面々も個性的。
しかも初巻から色恋沙汰も快調。
そしてなにより冴え渡るゆゆこ節!
大学生活をこのノリで描いてくれるなんてそれだけで楽しみだ。
他の男に惚れてる(た)女が――みたいな展開は、
正直、大河とダダ被りじゃないか!とも思ったのだが、
おそらくそっちはメインじゃないんだろうな的感触。
万里が抱えてる問題(というか設定というか)も
掴みきれてない部分もあるのは確か。
田村くん/とらドラとはまた違うゆゆこ節はどんなものなのか。
初巻から「1」とついてるわけだし、春頃刊行らしい次巻にも期待。
……かなりのスローペースですな。
| 固定リンク
「レビュー(ラノベ)」カテゴリの記事
- 夏のラノベレビュー(95)「俺の妹がこんなに可愛いわけがない12」(2013.08.22)
- 秋のラノベレビュー(94)(2012.09.26)
- 夏のラノベレビュー(93)(2012.08.10)
- 夏のラノベレビュー(92)(2012.07.13)
- 初夏のラノベレビュー(91)(2012.06.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント