« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月の記事

御礼420000HITと10年2月度検索ワードランキング

ありがとうございますありがとうございます。
きっかり1か月で1万カウントするのね。
凄い。凄いけど、こんな駄文の何処にそんな需要があるのだろう。謎。

さて、津波やらなにやらで2月最後の日は慌ただしく終了。
ウィークデイは26日で終わってしまったのでさらに実感がない。
明日はもう3月1日とか信じられん。
では恒例の検索ワードランキング。

1位 ちりつもやまとなでこ
2位 VGN-P92KS
3位 やまとなでこ
4位 はっさくーはっさくー
5位 vaio p レビュー
6位 はっさくー
7位 vaio p
8位 塵も積もればやまとなでしこ
9位 更新のフリ
10位 vaio p windows7

続きを読む "御礼420000HITと10年2月度検索ワードランキング"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ストリームスターよ永遠に

28日は東京駅にいます。
web拍手コメントレスです。

> うわー・・・・絶対、鏑木さんとすれ違いしてやるぞーw そしてこの告白を見て、噴出してやるんだ!

や、正直何の得にもならないかと(汗
しかしDS版6は全然すれ違えませんな。9のときは犬も歩けばすれ違うレベルだったのに。

> ちなみに、僕のミレーユは魔物使い
> なめまわしが得意技です(カエレ

魔物使いは魔物を仲間にできるけど、仲間に出来ない魔物マスターの方かな。
使ってみると面白い特技もあるんだけど、なにぶん実用性がなさすぎる。

> 違う…マナ嬢はオレが先に目を付けたんだ…。(未プレイだけど)ゲーム発表時から目を付けてたんだ…。
>「妹可愛い」はオレのだ………。特許料払えええぇぇぇッ!もしくはマナ嬢をよこせええぇぇぇッ!
> なんか珍しいですね、オレがここまで言うの。客観的に見て。

お、おおぅ。ちょっと狼狽えた。
ならば仕方ない。
俺にはさつきちゃん(はなまる幼稚園)が居るッ……!

というか、特許料を払えばマナちゃんは俺のものでいいのか?

> でもナスは食べたくならなかった。
> ナスてだすかあぁ!

そういえば昔、ナスでダメージを受ける名人が居たっけ。
おかげであの頃にナスにネガティブイメージがあった。あ、今は嫌いじゃないよ。

>「魔法少女さくら」でそのまんま検索して、やっと把握。理解しました。……そのまんまじゃん。
> オレが言ってたのは「魔法兵器さくら」ですね。コイツァうっかりうっかり。
> まあ、やりたい放題な曲芸さんだけど、子会社のゲームともども応援してあげてね。買わなくていいけど。

いうことで午前零時頃のコメントはスルーにて。
むしろ「魔法兵器」の方は知らなかった。
俺はだかぽスキーと思われがちだが、本気で買うのは白河さん絡みだけだしなあ。

アニメ感想「天体戦士サンレッド」「とある科学の超電磁砲」

続きを読む "ストリームスターよ永遠に"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誰か熱情の律動でフィギュアスケートやってくれ

Twitterタイムライン眺めてると無駄に時間を浪費してしまう。
半日くらいずっとベア(ロマサガ2)のbotを眺めてたんだが、

> @baerparry
> ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー アノノアイノノォオオオォーヤ ラロラロラロリィラロロー ラロラロラロリィラロ ヒィーィジヤロラルリーロロロー

> @kavuragi
> マジ吹いたwwやめれww RT @baerparry ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー アノノアイノノォオオオォーヤ ラロラロラロリィラロロー ラロラロラロリィラロ ヒィーィジヤロラルリーロロロー

> @kuroko_bot2
> @kavuragi ジャッジメントですの!大人しく投降なさい!

引用したらジャッジメントにマークされる俺。
bot侮りがたし。
元ネタ知らない方は「熱情の律動」で検索を。原曲はお勧め。未プレイだけど。
web拍手コメントレスです。

> フォルテシモの事ですか?コンプにも載ってたのです。今度のは常夏の島でバトル物とかだそうで。
> そのうち秋の島と冬の島も出るんじゃなかろうか。なんか楽しくなってきたからガンバ。たぶん買わんよ。

ん……?
申し訳ない。どれに食いついた話?

> すばやさもわりとあるし、後々店売りで攻撃力97のカルベロビュートが入るから、
> 別にまじめに使ってもいいんじゃないかと。
> ただまぁ……ボス戦の大砲にした方がパーティ全体に益あるんじゃないですかね、そりゃ。

別に真面目に使ってもいいと思うけど……力押しが圧倒的優位な「6」だからなあ。
一応公式的には「賢者推奨」みたいなことになってるけど、
一発撃ったらオシマイというのはいかんとも。
それ以上に致命的なのは紙装甲っぷりなんだけど。

> 前に「バーバラは愛でレギュラー入り」みたいなコメント貰っていたんで
> だって!だって!! 禁断の桜(×)の魔法使いにしちゃったんだもんっ
> モンストルまでは愛の力で使ってました。
> が、さすがにアモスのキャラには勝てませんでした・・・・。

アモっさんはDS版で大躍進遂げたからなあ。
専用グラフィックに抜群の会話センス、ハッサンに次ぐ戦闘性能!
あ?テリー?どこの伊藤だよ。

でも俺はバーバラはちゃんと使ってるんよ。
ルーラ&しのびあし係で。あと、会話システム堪能用に。
レンジャーにしてる時点で使う気ゼロを思われても仕方ない……
というかそれが最後の真実。

> 主、ハッサン、ミレーユ、バーバラ固定で進んでクリアした少数派です。ラスボスだけは馬車含めた総力戦になりましたが。> やっぱり好きなキャラ使わないとね!
> …まあ、今回わかったことはドランゴの強さですが。普通に進行するとこいつ入れないだけで安定感が全然違いますな。

俺もストーリー的には、この4人使いたいんだけどなあ。
たとえば、もしターニアが仲間になって劣化バーバラみたいな性能だったら?
そりゃ使うわ。それが愛。

一応俺のプレイスタイルだとバーバラも一応「出番はある」のでまだいいのかな。
SFC版から酷い凋落っぷりを見せたのがゲント野郎。
昔はレギュラーで使ってたはずなのに、今回はレギュラーをアモスに奪われて
馬車内の回復係さえホイミンに取られる始末。熟練度稼ぎ時のつなぎにしかならない。

ドランゴはドラゴンで育てるのが当たり前だと思っていたのだが、
どうも他の職にした方が強いと聞いたんで思い切り育ててみようかなと。
そのあたりはプレイ日記にて。

> お久しぶりです~~
> 結局ノートPCはVAIOのCシリーズにしましたw
> OSはWindows7にしたんですけど・・
> やっぱり個人的にはXPの方が使いやすいですね!

VAIO Cですか。
Windows7のときにフルモデルチェンジしてるんで悪くない選択かと!
「7」はVAIO Pで使ってるけど、悪くないOSと思います。
軽く見せる動作が上手いというか。
XPはそろそろ枯れ切ってるので、個人的にはメインPCも早く乗り換えたいところ。

> やっぱりほちゃの声は最高ですね!!
> 恋愛サーキュレーションの上をゆくレベルでした!!

恋愛サーキュレーションを7色に光る魔球(テンポを変えると14色に光る)に例えると、
Sugar Sweet nightmareはド真ん中のストレート。
これほど清々しいド真ん中の直球は久々に来た。嬉しい。ほっちゃんマンセー。

> ここを拝見して、やっと能登ボイスで「…なの。」の謎が解けました。ありがとうございます。
> しかも、花澤さんでしたか。今週ちゃんと聞き直してきます。

おお、なにやら自分の他力本願っぷりがお役に立てたようで。
能登ことみは本気で失念していた。
ダメ絶対音感では基本ともいえるレベルなのに。俺も修行が足りんな。

アニメ感想「バカテス」「ひだまり」「おかか」3本。

続きを読む "誰か熱情の律動でフィギュアスケートやってくれ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DS版ドラクエ6プレイ日記(7)スレ違いのやかた

マウントスノー。
リメイク6最大の衝撃と言ってもいいかもしれない。

5122

入るや否や猛吹雪!
これは寒そうだ。ここでは爺さんの話を聞く。

爺さん「この村の北東にある ほこらへは 絶対に近づいちゃならんぞ。
 絶対にな……」

ハッサン「聞いたかレック。
 じいさんが北東の ほこらに 行けって いってるぜ」

バーバラ「北東のほこらに レッツゴー だね!」

なんというダチョウ倶楽部。

続きを読む "DS版ドラクエ6プレイ日記(7)スレ違いのやかた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

sugar sweet nightmareが至高な件

スレタイについて熱く語ろうと思ったのだが、それはあとで語るとして
魔法少女さくらとかマジ吹いた。
そのネタは俺がネットの片隅で散々使ってるというのにさすが曲芸。そこに痺れr(以下略
web拍手コメントレスです。

> なんという劇的でドラマティックな。疑問が解けてよかったね。
> リトバスは本格野球ゲームです。そうに違いない。

あざっす!全くロマンティックストライクですよ。
初めて本気でweb拍手に助けられたかもしれない。
や、いつも助けてもらってるんだけど、
実のところ今回は「ググっても分からなかった」のでw

> その萌え博の絵柄、どっかでみたような。ガンガンで連載してるアレっぽい。
> ただの似た人かも知らんですが。ちなみにそのイラストはクドくてムダにキラキラで全く可愛くない。

絵師は存じないが、正直、後段は全面同意。全く萌えどころがない。
地元ゆえ、痛車の搬入くらいは見られそうなもんだけど、
「あ、俺その日千葉に居ないわー。残念wwww」
という思考に至った次第。

>そういえば、能登さんそっくりのボイスを演じ上げた人がいたような。
>あれは誰だったか……
> マジレスすると……マジレスして良いものかどうか……ひょっとして鏑木さんお得意のツリだったりしたら……いやもしそうでなかったら失礼に値するしな……
> ところでやっぱり戸松さんの元気な歌声は良いですね!

ごめんこれは正直釣りだった!
だがむしろマジレスあざっす。
かんなぎ失速以来、ずっと停滞しっぱなしだった戸松っちゃんは愛情友情で一気に挽回した!
鏑木は器用貧乏な戸松っちゃん(と藤村歩さん)を応援しています。

> ていうかバーバラって主力で使う人いるの?
> いいえ、空気です。 途中、チャモロの為に装備を剥ぎましたよ。

ケフィアみたいな口調ワラタ。
前に「バーバラは愛でレギュラー入り」みたいなコメント貰っていたんで、
下書きからコピペするときに消すはずだった一文だったり。
でも……あの紙っぷりじゃ使わない人の方が圧倒的だよなあ……

アニメ感想「はなまる幼稚園」「ソラノヲト」「れでぃばと!」他1本。
期せずして俺お気に入り作がズラッと並びましたな。

続きを読む "sugar sweet nightmareが至高な件"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

劇場版「涼宮ハルヒの消失」レビュー

少し間が開いてしまったが、先週土曜日にようやく見てきた。
原作はハルヒTVアニメ第1期終了直後に読了。
逆に言えば、それ以降読んでいないので細部は忘れていた状態。

劇場版だけの感想じゃどうもまとまりがつかないんで、
原作版を読み返してから(つまり劇場版→原作版)書いてみることにした。

Dsc06165

原作表紙は朝倉さんだったのか。
長門は他の巻でも飾れるからかな。いまリテイク版出すなら変わりそうだけど。

それはさておき劇場版。(以下ネタバレ注意)
評判良かったのでそれなりに期待はしていたんだけど……
消失長門萌え

続きを読む "劇場版「涼宮ハルヒの消失」レビュー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日はぬこの日(ふっふ~)

2月22日を「にゃんにゃんにゃん」と読ませてぬこの日らしいですな今日は。
平成22年に引っ掛けてtwitterもちょっとした祭りに。
せっかくなのでこの日記の更新時刻も便乗してみる。
web拍手コメントレスです。

>ところであのハスキー系ボイスで「……なの」って喋り方
> ひらがなみっつ……(2/21 23:09)

ほしみっつ?
じゃないよなあ……

> ってことは、花澤さんは能登さんの後継……!?

喜久子17歳の後継が大原さやか氏な例は良く聞くが、
もう能登の後継なんて話があるなんて!
そういえば、能登さんそっくりのボイスを演じ上げた人がいたような。
あれは誰だったか……

> なの、の娘とはきっと図書室で会えるはず(2/22 06:34)

図書館……?
すまぬ、全く分からない。

> どう聞いてもことみなの。本当にありがとうございましたなの。(2/22 19:25)

あああああッッッ!
何故今まで気付かなかったんだッ!
あんなに入れ込んでた作品なのに……完全に抜け落ちていた。
冗談でも何でもなく。

ということで、約20時間後に正解にたどり着きました。
23時の時点で、あるいは6時の時点でたどり着くべきだよなあ。
まあ、ことみの扱いは(俺の中で)原作でもアニメでもアレだったけど……

> kanonクリアしました。冬の間に終ってよかった・・・友人にはもう春とか言われましたが2月は冬という俺ルール
> とりあえず葉鍵物の今までの順位
> クラナド>リトバス>air>kanon>白バム
> kanonは悪くない。前3つが強すぎるだけですよ

おめでとうございます。
俺にとってのKanonはガチすぎて今となっては古典のレベル。
それくらい鉄壁だった。

そいやリトバスPS2版出たんだったっけ。
買ってもいいかな。

アニメ感想「刀語」「ハガレンFA」「ダンスインザヴァンパイアバンド」「れでぃばと!」4本。

続きを読む "今日はぬこの日(ふっふ~)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

消失を見てきたでござるの巻

昨日の話だけど。
感想を書こうと思ったのだが、凄すぎて逆にまとまらない。
とりあえず原作版をもう1回読みなおそうと思った。
web拍手コメントレスです。

> マナ嬢が殺られたら本気で嘆きますぞ……。あんな程よく小生意気な妹二次元界では恐ろしく貴重ですよ?
> 風邪をひけば心配してくれる程度には気にしてるあの絶妙さ。足の不自由も保護欲をそそる…ジュルリ。
> 最近の妹キャラは態度悪くても明らかに内部的に好感度高いのばっかだからなぁ。

なんというかこう、「妹然」とした妹は久々に見る気がしますな。
最初っからベタベタか、ツンデレかばっかり見ている気がするというのは同意。
無駄な配役があるとは思えないあの作品で、マナの場合は今のところその存在意義が見出せないので、
果たしてどんな出番が待っているのか。ワクテカが止まらない。

> おどりふうじスゴっ!非戦職は技の効果が面白くて好きです。無消費状態異常技も多いし。
> その気になれば非戦職オンリークリアとかできそう。商人のぐんたい呼びとかもあるし。

「おどりふうじ」はあの場面が最大の出番かなと。
逆に、あの時点までにそこまで覚えさせる必要があるんだけど。

今回初めてスーパースターをまともに使ってみたが、基本職の苦しさとともに
踊りの威力を思い知った。雑魚相手なら高確率で効くメダパニダンスはマジ強烈。
こちらに攻撃が来ないという意味では混乱って催眠以上の意味なんだなー。
理屈ではわかっていても改めて実感した。

アニメ感想「天体戦士サンレッド」「とある科学の超電磁砲」。

続きを読む "消失を見てきたでござるの巻"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DS版ドラクエ6プレイ日記(6)ジャミラス!ジャミラス!

を倒してひょうたん島を手に入れたところから続き。

【関所~ホルコッタ】
上の世界からひょうたん島で南下、階段で下の世界に降りて関所を通過。

5084

おお、なんかスライムナイトがいるぞ!

続きを読む "DS版ドラクエ6プレイ日記(6)ジャミラス!ジャミラス!"

| | コメント (2) | トラックバック (2)

勝って兜の緒を締めよ

「紐がほどけて負け」の逆のことば。
運も実力のうちというシビアな世界すなあ。
web拍手コメントレスです。

> 初手で選択肢3を選んだ人はみんな音なんとか(こちらで勝手に伏せておきました)殺し。
> 自分は嫌な予感がして回避したんですが、2部通常ルートエンドを見終わった後に、
> これ選んで2部バッドに至ると幸せな結末見てるだけあってそれはそれで鬱。

何の話かと思ったら何の前振りもなくイノセントフィナーレ!
あれは本当に条件反射だったなあ。
初分岐だからセーブこそしたけど、選択自体に迷いは全くなかった。さすが俺。

> 目立たないけど、桑原せんせも、かなりレベル高けぇでごわす。

はなまるかと思って必死に調べたらひだまりだった。

> 武闘家はほぼインチキ下級職ですものね。せいけんづき、おたけび、とどめのばくれつけん。
> 仮に途中で力低い他職に変えても、かまいたちがレベルダメージ。
> ばくれつけんがバトマス習得になってた7はちょいおとなしかったのに。
> そん変わり、羊飼いのどとうのひつじという究極の鬼技があったけど。アレは下級の技とは思えねえ…。

いやはやまったく。
ハッサンに至っては僧侶にしてても、かまいたちとせいけんづきのおかげで全然遜色ないでやんの。
個人的にはノーコストグループ技のまわしげりが僅か★2で修得できるのもどうかと。使うけど。

どとうのひつじもねえ。
羊飼いなんてそれだけの存在意義だけどそれだけで十分というか。
2週目に覚えた「つるぎのまい」はさらに上を行く反則っぷりだった。

> アモスはまさにネタの宝庫よ!!
> 主人公を蹴落とす勢いです。

5のピピンにつづいてアモス大躍進ですよ!
しかもピピンと違って戦闘能力的にもレギュラークラスという。
正直、踊り子~遊び人を進んだうちの主人公は文字通り蹴落とされた。

アニメ感想「バカテス」「おおかみ」「ひだまり」3本。

続きを読む "勝って兜の緒を締めよ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DS版ドラクエ6プレイ日記(5)あとの人生はおまけみたいなもんだね

さて、ムドーを倒してあとのゲームはおまけみたいなもんだが、
なにはともあれダーマ神殿復活。これで転職できるように。

4801

> スーパーファミコン版とは異なり、魔物を仲間にすることはできない。

取説より。堂々とSFC版に言及してるのも珍しいな。
つか、魔物を仲間に出来ない魔物マスターに
レンジャーへの通り道以上の意味があるんだろうか。

続きを読む "DS版ドラクエ6プレイ日記(5)あとの人生はおまけみたいなもんだね"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

ニッポンは大きなメダルを手に入れた

冬季五輪って競技自体がいまいちピンとこないんだよな。
フィギュアとかカーリングとか得点ルールさえ分からないし。
見て面白いと思えるのはスピードスケートくらいか。
や、冬季五輪自体を否定するわけじゃないけど。
web拍手コメントレスです。

> 普通に合うサイズのズボン探してると思うよ。
> 夢の無い男とお呼びください。もしくは夢殺し。

まずはそのふざけた幻想をぶち殺す!
「下」ってのはズボンの話じゃねえ!そのズボンの下ってことだ!
すなわち「ハダワイ」のことだッ!

……何を熱心に語っているのだろう俺。そんな俺は音○殺し。

> 国民だけじゃ足りぬ。つまり外国人旅行者も続々見に来たんですねわかります。

雪祭りとか流氷とかもすごい人出でしたしね。
ちなみに、現地で合流した友人(都内在住)は、北海道で消失を見たそうな。
北海道まで行って何をしてるんだ彼は。

>正直、何ゆえ他人行儀なのか見終えるまで気付けなかったんだが、
> この時点で記憶喪失に陥ってるんですな
> ……気がつかなかった……てっきり、おめかしした美琴を別人と認識していたとしか……なんてこった!こんなことに気づけない自分は……どうしよう!竜飛岬から身を投じるべきか!

そんなことして死んだらどうする!
それはさておき、美琴視点で見ればまさにその通りだったわけなので、
「オメカシ美琴に気付かない」でサラっと流すのもアリなのかなと。

> 禁書によると、かなりの腕前との事、初春に手取り足取りで教えてた事もある。

手取り足取り腰取りとな!(オッサンギャグ

> 見るのが多すぎて視聴が追いつかないのは嬉しい悲鳴ってやつなんだがついにソラノヲトが4話たまった・・・もう無理・・・

今シーズンは本数激減と言われてた割に、良作が多いので結局増えてしまった感じでしょうか。
ただ、俺に言わせれば他を削ってでも「ソラノヲト」は見るべき。見るべき!
大事なことなので二回言いました。

ちなみに現時点での俺のプライオリティは、
ソラノヲト>はなまる幼稚園>サンレッド>その他

アニメ感想「ソラノヲト」

続きを読む "ニッポンは大きなメダルを手に入れた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬のラノベレビュー(45)

好評不評織り交ぜてアニメ版放映中の「バカテス」と「れでぃばと」。
原作版を急ピッチで追い上げ中。

Dsc06090_3

ということで、井上堅二「バカとテストと召喚獣」6.5巻と
上月司「れでぃ×ばと!」5巻+6巻。


続きを読む "冬のラノベレビュー(45)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

真冬の寒さだと天気予報は言うけれど

全然そんなでもない。人間慣れとは恐ろしいものです。

20100215a_3

こちら今日のweb拍手の状況。
いつもありがたいことなのですが、17時台の50件って一体なにがあったんだ(汁)
しかもコメント無し。
web拍手コメントレスです。

> とびっこは買っておりませんか?名の通りの魚の卵なのですけど。とびうお。
> プチプチの食感がすこぶるクセになるよ。

市場で聞いた気はするけど買ってはいないかな。残念。

> 知らなかったw。地名はあまり詳しくないんですよ。
> 案外、馴染んだテリトリーからちょっと離れただけで全然知らなかったりしますよね。

北海道は隣町言うても30キロとか離れてるしねぇ。
現在地から30キロ圏内言うたら都心のど真ん中にあたる。
スケールが違うぜ北海道。

> 消失、二億突破のお知らせ

既に二億人が見たと言うのか!
もはや国民の義務だな!(とんだ勘違い)

> バカ騒ぎ回ではあったが、当麻の他人行儀な話し方が実に物悲しい。

あー……ねえ。
あとで書くけど、他人行儀の理由にとっさに気付けなかった俺は猛省しておこう。

> とてもじゃないが視聴が追いつかん。「刀語」なんていつ見れるんだろう?
> つ流し観
> どーせゆかりんの声聴くくらいにしか役に……

バッカ西尾維新節をゆかりんボイスで聴くことこそ唯一最大の目的だろうが!
というか、俺の視聴スタイルは基本流し見なんだが、
イレギュラーとはいえ1時間を確保するのは正直辛い。今週後半になってしまいそうだ。

> アイキャッチの宮子一人絵(全身)、手が両方左手になっとる。

基本、ビジュアルより音声で楽しんでる(なので、流し見というより聞き流しというべきか)
俺だが、乃莉ちゃんとなずな氏の可愛さは異常。(あれ?)

アニメ感想「天体戦士サンレッド」「とある科学の超電磁砲」
「ダンスインザヴァンパイアバンド」「はなまる幼稚園」4本。

続きを読む "真冬の寒さだと天気予報は言うけれど"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

前日との気温の差は実に17度

不本意ながら帰宅しました。
夢のような4日間でした。現実に帰りたくない。
上の世界にルーラしたい。
web拍手コメントレスです。

> 自分も炎の爪忘れてました。道具使用的な意味で、ですけど。
> つまり、ハッサンの拳に付けてたのですよ。戦法自体はほぼ同じって事ですな。

あー。確かに武器としても強力すからなあ。
今でこそメラミで確立しているが、ファーストプレイ時はそうだったかもしれない。

> そういえば、沙英さんが連載している雑誌にエビフライ先生って人が連載してたな。

かにふらい先生もいいけど、やっぱり釧路の市場で食したカニ最高。(自慢)
おみやげに送っておいたカニ5ハイが届いてて楽しみはまだまだ続く。

> 半日でバカとテストと召喚獣を全て読んでまった。恐るべし大学生活。

全部!というと全7冊か!
原作は一気読みする価値がある作品だと思う。

ちなみに今回の旅行中(4泊5日)でラノベ5冊読んだ。
最新7巻も読んだが、案の定電車内で吹き出してしまった。

> ここでバーバラ離脱。 の部分が繰り返されてますね。大事なことなので2回言ったのですね。わかります。
私も今やってますが、バーバラを賢者コースにするとHPが少なすぎて泣きそうになりますね。木の実で底上げして愛でスタメン入りですが。

素でコピペミス。指摘ありがとうございます。
ありがとうございます。(大事なことなので2回言いました)

バーバラはただでさえ素のHPが低いうえ、ムドー戦後にレベルのハンデがあるのに、
魔法使いに転職しようものなら、衝撃の最大HP40台!
なんてことに。実際、今回の俺のプレイもそうでした。
ハッサンなんか100越えの時点でこれは厳しい。

> 消失行きたい・・・でもfateに行ったから金がないOTL
> dvdが出るまでおとなしくしときます

でもDVD買う金はあるのですね。
基本的にDVDとか買わないからなあ。もう少し安ければ食指も伸びるかもしれないのに。
唯一「AIR」だけ全巻揃えました。
その昔は束鳩とか買った黒歴史もあるけど、全部売却。

> 智花ちゃんと一年ズのふれあいが見たいなぁ。

同意。
乃莉ちゃん&なずな氏はこれでもか!ってくらい可愛く描かれてるからなあ。
実現されるか分からないけど、想像したらドキがムネムネしてきた。

>「とても寒い所」って書いてたから言ってみただけだったのにホントに北海道だった!
> でも空気がいいかんじに乾いてるから、着こんでれば案外大丈夫なんですなコレが。
> なんつーか、スカッとする寒さ?海が近い地域だとまた違うんですけど。
> あと、メシが美味いのだよ。心の底から誇れる。……帰りたくなってきた。

メシの美味さについては全面的に同意。だから北海道は大好きなんだ。
やはり空気と水が美味しいからだろうか。

確かに、氷点下なんて関東であろうものなら大変な事態なのに、
当地ではそこまで騒ぐほどのものじゃないかも。
しかし実は、最北端の宗谷岬まで行ったのだが、

Dsc05829

気温氷点下8度、風速9メートルは強烈だった
つま先は感覚なくなるし、耳は痛くなるし!

ところで、これは旭川駅で撮影したんだけど、

Dsc05707

北海道では幻想殺しができるのですね

アニメ感想「バカテス」「おおかみかくし」「ひだまりほしみっつ」3本。

続きを読む "前日との気温の差は実に17度"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬のラノベレビュー(44)

恒例ラノベレビューも44回目。

Dsc05127

鎌池和馬「ヘヴィーオブジェクト」
上月司「れでぃばと」4巻と「FF4ジ・アフター」の3冊。

続きを読む "冬のラノベレビュー(44)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪ミクにしてあげる

Dsc05314

ということで北海道に来ております。
お目当てというわけではないが、せっかくなので雪ミクも見てきた!

他にも流氷見に行ったり、市場行ったりしてるんだけど、
それはまたの機会にネタにするかもしれないし、しないかもしれない。


続きを読む "雪ミクにしてあげる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

幻の大地または試される大地もしくは大地薫

ということで、出先から更新中。
やや寒いところに来ています。
web拍手コメントレスです。

> そのタイトルは!アレか!デスティニーが大リメイクしたんだから、ファンタジアもすればよいのだ。
> 藤島テイルズは最近フリーラン付き作品がメインだから、それに合わせて順当に作ればよいのに。
> お城の妹姫様の名前はマンガ版で使われてた名前(たぶんクラリス)を入れても別の名前を出される変動仕様。
> ひどいや。ところで、きぞくのふくって案外強かったような。(本来なら)そのまま着てける一品。…のはず。

引用漏れ。失礼。
ファンタジアはオリジナル版がSFC版DQ6と同時期に出たのです。
当時の目は9割9分9厘ドラクエに向いていたんだけど、
1年後ファンタジアに触れた俺はその出来栄えの驚愕。
あの時点では全ての面でドラクエを上回っていたと言わざるを得ない。

妹ちゃんの名前はユメ(夢の世界だけに)だよねぇ。
出てこないけどお姉ちゃんはオトメに間違いない。
きぞくのふくはその後ゲント野郎が着てた記憶が。

> 鏑木さんはやまももだったのか!かなたん以外に食べられないように気をつけるんだよ。
> 動物には特に気をつけるのですよ。植物は鳥に食べられないために、嫌がられる匂いを出すそうです。
> そういえば、特定の作品の感想が長くなるのは以前もありましたな。たぶんタユタマだ。
> ここはひとつ、それに倣ってタユタマブラックに続く新単語を考案するのだ!

鏑木改やまももです。
小鳥さんに食べられないように気をつけます。だがそれもまた本望ッ……!

タユタマブラックってなんだよ!と思ってググってみたら、ココがヒットして吹いた。
こう、世間的にはスマッシュヒットじゃないけど俺好み、
みたいな作品には久々にめぐり合った気がしますな。

> 寒いとこ?旭川いいとこだよ~。おいでおいで。
> ……いやまあ、北海道だなんて誰も言ってないけどさ…。そのうち行ってみてね!

ん?
ヨシゾウタ氏(名前初めて出したかも)は旭川人なのですか?

>れでぃばとの感想テキストが徐々に長くなっている件
> 人、それを『ハマっている』と言う也

元々嫌いじゃない原作だけど、あれはキャストの勝利。
100点満点とはいえないまでも、ラノベ原作の中では上手い方だと思う。

> お久ぶりです~
> DCエクステとかいうのがDCの新アニメなんですね~
> 2月頃とか言ってたけど4月開始らしいですよ

検索してもほとんど引っ掛からないんだけど、
たしかにそんなワードがちらほら見受けられますな。
個人的にはTVアニメという線は捨てつつあるんだけど……はてさて。

> ソ・ラ・ノ・ヲ・トのかなちゃんかわいすぎです!!

クレハ&ノエルが実にいいんだよ……。彼女らだけでAクラス。
二人合わせてダブルAクラス。
かなたんはその上を行くSクラス。

それはそうと、第7話のweb限定予告見たらカオスで吹いた。

> なんかいきなりですみません・・
> 自分のパソコンとしてノートPC買おうと思うんですけど・・
> どんなのがいいと思いますか・・?
> 鏑木さんはPCに詳しそうなので・・

最新スペックのPCなんぞさっぱりですし、
どんな使い方にもよると思うのですが……
パフォーマンス重視ならCore i5あたりを搭載したモデル、
価格重視ならCULVノートパソコンを軸に探すと良いのではないでしょうか。

> ひだまりの提供バック絵、かきふらい先生描かないかなぁ。

かにふらい先生のひだまり絵!見てみたい。
そういえば、えびふらい先生って何処かでエンドカード書いてなかったっけ?

> 消失の興行収入が一億いったそうで、流石はハルヒ。

一週間経たずして一億とは。エンドレスエイトを補って余りある勢いですな。

> ☆☆☆のOPで月面に☆マークが刻まれるシーンで飛んでるウメスはアスミン作画とは知らんかった。

俺も知らんかった。

>まさかのパーティNo.1のカッコ良さを誇るハッサン
> その勢いでオシャレコンテスト優勝を目指せw

うむやってみよう。

> ああ、悲しきは炎の爪・・・・
> 攻略HPなんてまったく見てないし、当時も今もその存在を知らなかったのでスルーしちゃいました・・・・

炎の爪なしでムドー撃破とな!
それはまたなんというか猛者すなあ。
俺なんかは炎の爪前提ゆえちょっと想像がつかない。

> 最近は原作ありきのアニメが殆どだから、原作無しってだけで、なんかうれしくなる。

同意。原作つきはどうしても比較されるからなあ。
かなたんは至高。

アニメ感想「ハガレンFA」「ダンパイド」「はなまる幼稚園」3本。

続きを読む "幻の大地または試される大地もしくは大地薫"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DS版ドラクエ6プレイ日記(4・終)敢然と立ち向かう

夢ムドー撃破後に現実レイドックの王と話す。

4987

「わしは……わしは魔王ムドーだったのじゃ!」

ドラクエ史上最大級のギャグ。

続きを読む "DS版ドラクエ6プレイ日記(4・終)敢然と立ち向かう"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

芸達者と器用貧乏は紙一重

今日は妙に生ぬるい一日でしたな。
今週とても寒いところに行くんだけど。
web拍手コメントレスです。

> 有沢さんに中原氏を使うとは、判ってるとしか言いようがない。

いやはや全く。
「綺麗な声」という時点で相当ハードル高いのに(声優さんはたいてい声綺麗だけどさ)
万人が納得できるであろう、ナイスキャスティング。さすがとしか。

> 固法先輩回とか、寮監回とか、なんなんだ?

なんなんだ?と俺に言われても……なんなんだしょうか。
原作ぽく言えば「番外編」だしょうな。
とりあえず黒子が頑張ってれば俺としてはアリだけど。

> なぜかワザワザ、宮子→乃莉→ゆの と背の高さorスタイル の準に並んだのに吹いた。

準? 文脈から察すると「順」だろうか。
言葉が乱れがちな昨今、日本語は正しくお願いしますよ。

> レールガンの20話以降は、禁書原作者が禁書で使えなかったネタを使って造ったらしい。

さいですか。
ところでこの投稿は常連さんなんだけど、日本語読めてないのかな?
前々から言ってるんだけど「らしい」系のネタは受け付けてないので、
次からスルーしますよ。

> 逆にカジノ装備整えてないと苦しい(特に7)仕様はどうかと思うわけですよ
> 逆に考えるんだ。別にオンラインゲームじゃないんだし、昔のドラクエのような無慈悲感覚を味わえると思えばオモローじゃまいか!

逆に考えるわけじゃないけど、ちゃんと準備すればクリアできるバランスがドラクエなんでしょうな。
それでもムドーは厳しいけど……
ここだけの話、SFC版は突破したレベルが20超えてたような記憶が。

> 7のカジノ無いとキツいとこって、もしかしてダーマの特技封印されるとこですか?
> アレはNPC4人中3人が回復持ちだし、無限ホイミアイテムの奇跡の石もあるから、それほどでもないような。
> ムドーさんは息攻撃軽減できるドラゴンシールド持ってもそんなキツいのですか…。
> 昔の自分がどうやって勝ったか、もはや思い出せない。たぶん、息攻撃でまとめてボロキレにされないように、
> ミスターせいけんづき以外は防御と回復ばっかだったような。

そうそのダーマ。キーファ抜けた衝撃冷めやらぬ状況下で、
余裕なんて全く無かったわ。今ほど攻略手順も確立してなかったし。
カジノ装備して挑んだら楽なこと楽なこと。
ムドー戦の話はプレイ日記本編にてまた。

> 聖痕のクェイサーの無駄なエロさにびっくり。

露骨なエロスは好きじゃねーんで俺の中では第1話完。

> これ、素直に話すと何もらえるんだっけ?
> 種だったんだぜOrz

種か……要らんな。
最近のドラクエだと種はラスボス前に集中投与することにしてるんだけど、
今回に限った話、ムドー前に使っておけば良かったか。

アニメ感想「ソラノヲト」「れでぃばと」2本。

続きを読む "芸達者と器用貧乏は紙一重"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DS版ドラクエ6プレイ日記(3)夢は終わらない~こぼれ落ちる時の雫

タダ宿を使おうと上ライフコッドまで戻ったのだが、
今度は下の世界に行くのがえらく面倒なことに気付いた。
最短ルートはマルシェから近くの大穴にダイブ。

見える状態になってから初めてトルッカにやってきたわけだ。
ここで誘拐イベント発生。これ任意イベントなんだっけ?

4946

続きを読む "DS版ドラクエ6プレイ日記(3)夢は終わらない~こぼれ落ちる時の雫"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々にひきこもった週末

寝てるかドラクエしてるか。いくら寝ても眠い。

【23:25追記】
先手打って言っておく。
劇場版ハルヒは再来週くらいに見る予定です。
それまでネタバレ禁止!
いうても原作既読なのだけど。みんな見るよね?

web拍手コメントレスです。

> 守備力の値だけが明らかに浮いております
> ちょw なんというチート気味な数字w 僕は、会話を楽しんだけであくまでスルーしちゃいましたよ。
> って、なるとせいれいのよろいはミレーユ辺りに装備ですかね。

基本的には自分も本編だけ楽しむ派なのですが。
でなければ持ち金全部換金したりはしないw
精霊の鎧は次回触れます……というか順当にミレーユです。回復役は重要。

> ミスターとびひざげり来た!かっけえ!でも飛ぶ敵以外にもダメージ増えるんでしたっけ?1.1倍くらい?
> さすがにハッサンでもプラチナメイルを着ちゃえば十二分にカッコいいという寸法さ!
> でもミレーユ様には対抗するだけムダ………。

通常敵には1倍じゃないの?そこまで知らずに使ってるけど。
雑魚戦はAI任せなので、特技大好きなAIに任せてると飛び膝蹴り連打なのです。

実写CMで主役喰う勢いで目立ってるハッサン、あの存在感は
ゲーム本編を忠実に再現してるのだと理解した。

> そんなアナタに初代ドラゴンクエストモンスターズ。案外そんな人でしたよ?ミレーユさん。
> まあ、子供時代の上に、テリーが相手だったからかもしらんけど。
> 7以降のスロットは甘々設定ばっかですからそんなもんですだよ。(一部作品除く)
> 必ず儲かるルーレットが併用できる8よりマシと思いましょ。使ったけど。

逆にカジノ装備整えてないと苦しい(特に7)仕様はどうかと思うわけですよ。
あとで書くつもりだったけど、
これだけ揃えてもなお苦戦するムドーはどうかしてる。だがそれが燃える。

アニメ感想「天体戦士サンレッド」「とある科学の超電磁砲」

続きを読む "久々にひきこもった週末"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DS版ドラクエ6プレイ日記(2)カッコよさオーバーフローの漢

レイドック試練の塔をクリアしたところから続き。

4810

ここで我らがハッサン加入。
伝説の「かっこよさゼロ男」は顔がイケメン過ぎて濡れる。

続きを読む "DS版ドラクエ6プレイ日記(2)カッコよさオーバーフローの漢"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これから時代は3D(などというふざけた幻想をぶち殺す)

先週の日曜に3Dで話題の映画「アバター」見てきたのですよ。
正直そこまで期待してなかったのだが、さすがに面白かった。(まずこれが大前提)
日本人ならあの「青い人」を萌えキャラにしてアニメにするんだろうなー
とか思って見てた。あと3D眼鏡は案外疲れる。

> 山本でお願いします。食べられるより食べる方が……ゴフゴフ。
> 腹黒説が多くて正直世間様がウザイです。無駄に裏側ばっか想像して「考えが深い」気になってるとしか。
> 入ってくる視覚情報くらい正面から受けておくれ。ホントに裏があるなら後でエピソードもありますわな。
>「天使」と言ってる鏑木さんに言うこっちゃないのですけど。失礼。

基本的に「聴覚情報」でアニメ見てる俺に隙は無かった。
あの御声で天然キャラは無敵。ARIA社長万歳。

> そういえば、はなまるの三話だかに、唯と梓が出てたらしい。

山本先生>【ARIAの壁】>唯&梓

> やまももになりたい  略して、やもり。

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

> D.C.IIIに月島家の一族の出る幕は有るのか?

ないんじゃないカナ?

> 確か名前は、そうインテリジェンスさん?

違うよそんな100万300冊分の知識がありそうな知性的な名前じゃなかったよ。
確か、イン……インモラル兄妹?

> そう言えば、大なり小なり他のヒロイン達には過去に影があるけど、月島さんには御座いませんね。

そういえば過去にはないですな。幼なじみ属性持ちなのに。
過去にはないけど、現在進行形で他のヒロインの影に……げふんげふん。

> アレ?兵士長さんってそんな強敵でしたっけ?個人的にはハッサンと2人で頑張る次のボスのが。
> 下世界に落ちて、ロクに施設も使えない状態でアレだもんなぁ。寝れるだけマシか。
> あと、序盤は数値が小さい=効果も地味だから、ルカニ分をホイミに回した方が若干楽だったような。
> 気のせいかもしれない。1回しかプレイしてないし。

兵士長にルカニレスで挑んだ初回は厳しかったので、
やっぱりルカニは使うべきと個人的には。
下の世界は普通に宿使えなかったっけ?
次回触れるけどミレーユがNPC扱いで入るのでだいぶ楽になりました。

> けいおんの二期は、ひだまりの後番になる模様。

ふむ。まあ順当でしょうな。
時間帯は30分だけずれるのか。(だよね?どうせ録画だからわからん)

アニメ感想「バカテス」「ひだまりほしみっつ」「おおかみかくし」3本。

続きを読む "これから時代は3D(などというふざけた幻想をぶち殺す)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DS版ドラクエ6プレイ日記(1)勇者資格予備校

Dsc04800

DSリメイクシリーズで一番楽しみだった
「ドラゴンクエストVI 幻の大地」が遂に登場。

今回もプレイ日記スタイルでお届け。
しばしお付き合いをば。

続きを読む "DS版ドラクエ6プレイ日記(1)勇者資格予備校"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つまり明日から春なのですよ

食堂行ったら恵方巻がメニューになってて吹いた。
関東人の俺としては恵方巻というのはここ数年急激に定着した印象が強いにわか行事。
などと言いつつ普通に食した俺。しかも座った方向がそのまま恵方だったという。
web拍手コメントレスです。

> もうやめてあげて!延々と「インなんとかさん」にされるのは可哀想だよ!
> 今度やったら某人物を「月なんとかさん」って呼んじゃうからね!

いやいや失敬。アンチ美琴が張り付いてるみたいなので対抗してみました。
インデックスは中の人好きなので頑張れ。

月なんとかさんは、一瞬本気で誰だか分からなかったので、
せめて「小なんとかさん」にしてあげてください。もっと分かりにくいのは仕様。

> お、上手いこと言いますな。という事は、仮に義之くんが春に復活出来ずにそのまま消えた場合、
> その魂は「ありえたかもしれないもう一つの可能性」に流れつくワケですね。
> ザ?まわりくどいドラクエ6のネタバレでした。両方知ってる人じゃないとわかりませんな。
> ていうかラストのさくらさんの様子からして、普通に通用しますな、この説は。

ドラクエとだかぽの親和性の高さに驚く今日この頃。
それだけに6はキャラメイクできないのが残念。
根本的にストーリー上キャラメイク制だったら成り立たないけれど。
むしろだかぽでRPG作ればいいんじゃね?とか思った。思うだけ。

> あら、今回のヴィヴィアージュの人は楽そうですね。1(とフロンティア)の人なんか、
> 話しかけると1日1回ラブ度が上がるけど好物無し、っていう時間喰い鬼畜キャラなんですよ。
> 武器は双剣ですか。人によるでしょうけど、軽量武器は攻撃のやめ時を見失いがちで退避が遅れるから、
> あんま好きじゃないんですよ。時間毎のダメージ効率を気にしなければいいんですけど。
> 叩く→逃げるのローテを重量武器でやんのが好きです。逃げ腰でもそれなりのダメージ出ますし。

ヴィヴィアージュの人は設定を見ると面白そうなんだけど……
この「微妙」さは実際に体験してみないと伝わらないかも。
武器について、また次回色々と言及しようかなと。
次回がいつになるのか俺も分からないけれど。

アニメ感想「鋼の錬金術師」「ダンパイド」「はなまる幼稚園」「ソラノヲト」「れでぃばと」5本。

続きを読む "つまり明日から春なのですよ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルーンファクトリー3プレイ日記(2)春~くるる

2ヶ月半ぶりにお届けするルーンファクトリー3プレイ日記の第2回。
順当に前回の続きからお届け。


2451

関西弁の和装少女さくや登場(ヒロインキャラとしては5人目くらいに)
珍しい新谷さんの関西弁。
元々は……北陸の人じゃなかったっけ?
しかしこの声を聴くと「普通」と感じるようになってしまった病。

普通ってゆうなあ!

続きを読む "ルーンファクトリー3プレイ日記(2)春~くるる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小恋じゃない未来に思い託して?


30秒あたり

中の人自ら「小恋じゃない未来」とは厳しいな!
つまり白河な未来ということですね。
新キャラクター白河未来(シラカワミク)。誰だよ。
web拍手コメントレスです。

> う……それを言われると弱い…。以前はその、(多少のわがままな)事情が。
> 今回は疑問点もなさげなので退散。何かあったらこの「辞書」をお呼びください。
> それにしてもホントに似てるぞ、ひろし君!気付かなかった。女子に人気なとこまで似てる。
>「博士」と書くと一目で「ひろし」だとわからんので、ひらがな推奨。どうでもいい気遣いでした。

安易に他力本願に頼りがちな俺が悪いのでした。申し訳無し。
いつもおおかみかくしとひだまりは連続で見てるはずなんだけどな。
今まで気付かなかった方が不思議。
名前は今後も「主役の彼」と表記する気がしてなりませぬ。

> す、すいません!今逆転裁判にハマってるので、反論が暑苦しくなってるんです!
> しかし、みゆきさん(自分はこれメインで呼びます)の演技にも支えられてるキャラですよね。
> モード切り替わっても、ちゃんと同じ人だって理解出来ますもの。素晴らしきさじ加減。

いやホントにみゆきちさんはマーベラス。
男女の声を演じ分けできるだけでも素晴らしいのに。
井上まりなんも演じ分けという点では好みだったんだけど、
変な作品で味噌つけちゃったからなあ。

> ネタバレ:よしゆき君は幻の大地に行きました。

なんというバレ師!
前にもこんなこと言われたような気がする。
コメント見て、そうすれば良かったと思ったり。
よしゆき君もまた「夢」の存在だし。

【21:55コメント追加】
> おおっ、ゴクツブシスターが出た。一応原作では出さないルールだったから意外。

インなんとかさんはオープニングに出てしまってるしね。
逆に上条さんはもう出演されないのだろうか……

> 「ちりつもやまとなでこ」が急にランクインする程度にしか検索数がなかっただけじゃないのぉ~?
> ……という意地悪をたまには言ってみたい事もありますのよ。
> お気に入り登録しちゃってるから、ランキングには貢献できませんですよ。ごめんね。

いえいえ。いつもありがとうございます。
実際その程度の弱小サイトなんだけど、
そんな弱小サイトの分際でググッてみると一番上に来てしまうという驚愕。
涼宮ハルヒの驚愕。
消失はいつ見に行けるかなあ。

> 並んで飲んでた牛乳がムサシノ牛乳とか細かすぎ。

それは気付かなかった!
そのうち禁書本編にも出てきそうで恐い。

アニメ感想「天体戦士サンレッド」「とある科学の超電磁砲」

続きを読む "小恋じゃない未来に思い託して?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »