はっさくー。はっさくー
__
// ,ィ
ト、 ./ /-‐'´ .|
| V .⊥,.ィ /'7
| / // / ./ /
| // | / // /.
,. '" ヽ
| }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi }.
|! ,,_ {' }.
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ.
/⌒`  ̄ ` ヽ\_.
これはハッサン。(かっこよさがオーバーフローしてゼロ)
それにしても耳に残る歌だ。どうしてくれる。
web拍手コメントレスです。
> 乃莉ちゃん役の原田さん、全然聞いたこと無い名前で、原田が二人になったなぁぐらいしか思わない
そもそも、もう一人の原田が分からないよ!
> 小見川ちゃんはソウルイーターで知ってるけど、今回は地声でやってるようで結構良さげかな
言われるまで気付かなかったが、あの棒か!
感想はあとに書いてみたが、果たして棒を脱したのか、
キャラ的に合っているのか……多少なりとも期待してるので頑張れ。
> やっぱりひだまり☆☆☆はよかったです!
> 特になずなちゃんの声がww
> そーいえば鏑木さんがPS2のゲームのレビューをしていた時どやって写真とってましたか?
新キャラクターは評判も上々の滑り出しだな!
レビューの写真?
PS2をPCにつないでキャプチャ――するのが本当はいいんだけどなぁ。
そのやり方じゃないのは確かです。
> でも人間現金なもので、それで全く戦力にならないと萌えも「怒り」に変わるんだぜ…。
> まぁ、アーチェは強いんだけど。そもそもテイルズの術士は化け物なのが伝統ですけど。
誰のことだ!ココちゃんのことか!
確かに商人なんて微妙すぎて戦力にならないけど!
> そしてオープニングムービーで、ぶっちぎりで目立っているのはなんとかならんのか!
> 君は主人公でもヒロインでもない!だがそれがいい…!
> 実際あの辺りの時期からはほうき魔女なんてレトロ化し始めてるから目立たせて当然と言いますか。
初出時、あの戦闘システムは前例ないものだったが、
そのうえ「空に浮いたままのほうき魔女」の設定は更なる驚きだった。
トラクタービーム、アーチェには効かないんだぜ?
アーチェが目立ってるのはビジュアル映えもあるんだしょうな。
後のシリーズでも半ばレギュラー化(?)しているし。
それと、俺がセカンドヒロイン好きなのはあの頃からだったようだ。
アニメ感想新番組「ひだまりスケッチ☆☆☆」「おおかみかくし」「デュラララ」3本。
【デュラララララ!】
こ れ は 酷 い。
全然事前情報見てなかったが、キャストを見る限り
やっぱりあっち向けに振ってあると考えるべきか。
戸松がいるので地雷とか、そんなことは決して言ってないが、
俺的には15分で終了。
とりあえず池袋は恐いことが分かった。
【ひだまりスケッチ☆☆☆】
地中に埋るひだまり荘迂闊にもワロタ
新番組とは思えない安定感を放ちつつも、
新キャラ投入で新風を吹き込むこれ以上ない理想系。
本編は気合入ってたなー。
その乃莉&なずなの新キャラコンビ、中の人が無名なのは
色々言われていた気がするが、とりあえず及第点。
下手に色がついてないぶん、いいかもしれない。
とりあえず俺は、どっちがどっちだか覚えるところから始めよう。
エンディングテーマはお馴染みmarbleが担当するは知っていたが、
無印、365から一転アップテンポでちょっと驚き。そしてこれはこれで新鮮。
しかし曲がりなりにも見られるオープニングはともかく、
エンディングは完全に未完成と見るべきだよなあ。
いつから見られるんだろうか。完成版。
【おおかみかくし】
多少(または大幅に)媚びた作りであっても、
これだけ掴みに掛かってくれればいい。
竜騎士07がこの程度で済むはずがないが。
転入早々モテキャラなのは主人公補正なんてレベルじゃないのが、
逆にまた不気味。主人公が小林ゆうというのも興味深い。
ひぐらし保志ばりに大化けしてくれるんじゃないかと密かに期待。
オープニングFiction Junction、
エンディング南里侑香とはなんと豪華な組み合わせか。
完成度も高いし。にわかに期待度急上昇。
しかし小笠原君は声を聴いてもしやとは思っていたが、
やっぱり白石稔。第1話死亡に吹いた。
| 固定リンク
「アニメ感想(10年01月期)」カテゴリの記事
- アニメ調査室(2010/1-3月期終了)に参加する(2010.04.06)
- どこもXperiaが品切れな件(2010.04.04)
- リアル氷河期がやってきたようです(2010.03.30)
- はなまる幼稚園エンディング集CDが欲しい件(2010.03.27)
- ニンテンドー3DSとは売れそうだなぁ(2010.03.25)
コメント