« ケータイ版ドラクエ3プレイ日記(10)心の架け橋 | トップページ | 実は地球寒冷化現象だったんですよ »

成人の日は1月15日

であるべきじゃないかと今でも思ってたりする。
単にハッピーマンデー否定派なだけなんだけど。
なぜなら俺には連休なんてないから!そんなわけで今日も当直中。
web拍手コメントレスです。

> ひだまりは相変わらずシャッフル時系列の様で、早く三巻の残りエピソードとか、有沢さんとのシーンとか見たいんだけどなぁ、中の人気に成るし。

新キャラ2人が登場して以降のストックはまだそんなの多くないんで、
未消化エピソードも使っていくんでしょうな。楽しみだ。

> アスミンの本名が原田佳奈だからかな?

なんというネタバレ!
この字面に覚えがあると思ったらウエカナさんと1字違いなんだ。

> 原田だと……?泰造以外に誰がいるってんだ!むしろ泰造以外ありえねぇ!
> ネプリーグの5ボンバーで、残り数秒で順番回された時の彼は、まさに神。

ハーラーダタイゾーです。の人は最近だと役者で見ることの方が多いかなあ。
単にバラエティ見てないというのもあるけれど。
ネプチューンは密かにブレイクする遥か前から好きだったりした。

> つまり、ハッサンはむしろかっこ悪い方がかっこいいという事か!
> マッチョって、えてしてそんなもの。実際、ゲーム中だと男気もしっかり見せてくれますからなぁ。
> ミスターせいけんづき!VSムドー最強の男!つーかあれが無いともれなく負ける…。無しでどう勝つの…。

・主人公:炎の爪係
・ハッサン:ミスターせいけんづき
・チャモロ:ゲントの杖付属品
・テリー:ドランゴ引換券
・アモス:俺は真実を話す

ハッサンは6の中で唯一まともな男キャラだったりするんですよな。
ドラクエ6のせいけんづきは効果音がまた「重い一撃」っぽくていいんだよなぁ。
ムドー戦のBGM(個人的にはゾーマ戦に次ぐレベル)とセットで燃える。

そんなこんなでリメイク版ではハッサンをどの職にしようか思案中。
バトマスかパラディンか……

> よく見たら、ラが2つ増えてる!東方丈助(ジョジョ4部)じゃあるまいし

気付かれたか!
マジレスをすると、感想を書くごとに(つまり週ごとに)ラを1つ増やそうと思っていたが、
来週以降はもう無いのでああなりました。残念。

> 今回のレールガンは、よう判らん話だったな、強制収集な時点で罰則以外の何物でも無いでしょ。

それは見方が浅はかなんじゃないかな?
小萌&黄泉川先生が何のために出張ってるのかくらいは思いを巡らせるべきと思うんだぜ。
または田村ゆかりファンサービス回。

> あばれはっさく

誰がうまいこと以下略

> おかえり、ココちゃんっ!
> そして、目指せっドじっこ萌え賢者!(カエレ

誰もココちゃんに触れてくれないので泣きそうでした!(ココちゃんではなく俺が
ココちゃんは賢者になっても何処か頼りない、
そんな存在でいて欲しいものです。どんな存在なんだか。

アニメ感想「天体戦士サンレッド」「とある科学の超電磁砲」2本

【天体戦士サンレッド】
なんで野川さくらが出演してるんだよwww

遂にローコスト声優の仲間入りかよ!
俺の中で野さくのポジションがどんどん面白いことになっていく。
むしろ箔がついたと言ってもいい。

【とある科学の超電磁砲】
絶望した!新年早々額縁放送になる東京MXに絶望した!
しかも大したことないニュースでやんの。
そんなのローカルニュースでやれよ!と思ったが、
東京MXは元々東京ローカルなのだった。なら仕方ない。

3940

田 村 ゆ か り 再 登 場!
確かに居たのは気づいていたが、
声を聴くまでその存在が誰だったか忘れていたのはリアル。
いやこれはゆかりんの魔法だそれならば仕方ない!
というかこの子はこの声だけで存在感抜群だと思うんだぜ?

それにしても、ゆかりんボイスはいいなぁ。
場の空気を全部持っていってしまう不思議な魅力。
俺はレールガンという作品が十分好きなはずなのに、
いつの間にかゆかりんボイスに夢中。

というか、まだ佐天ちゃんのレベルゼロ話が続くのか。
前回の水着回で解放されたと思ったのに。
ひとつの設定、登場人物が次々と膨らんで行くのがこのシリーズだからなー
原作者も噛んでるらしいし、ボリューム感ある展開が待ってそうだ。


新番未消化。連休で見られると思ったのに溜まる一方だよ!

|

« ケータイ版ドラクエ3プレイ日記(10)心の架け橋 | トップページ | 実は地球寒冷化現象だったんですよ »

アニメ感想(10年01月期)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成人の日は1月15日:

« ケータイ版ドラクエ3プレイ日記(10)心の架け橋 | トップページ | 実は地球寒冷化現象だったんですよ »