青葉つぐみと大場つぐみって似てるよね
今日から冬の祭典だそうで。当直出勤の俺には関係ない話。
web拍手コメントレスです。
> 53年経てば金髪の美少女は金髪の美少女に、銀髪の美少女は銀髪の美少女に成長するよ。……アレ?
まずどうすれば金髪の魔法使いや銀髪のウイウイボイスと仲良くなれるのか是非!
または桜の木から生まれる方法について。
> レールガンにトマシーまで出るとは、スフィア三人揃ってんじゃん。
なんというか、こう……いつものレールガンは面白いのに……
いや、なにも言うまい……
> つぐみっすね!!
> いや~あの子はほんとに報われないww
そうそう、青葉つぐみ。
実のところ名前も調べたんだけど、俺自身が本気で覚えてなかった罠。
酷い。
> それではもう一回DCifやりますかね!!
> ことりのかわいさは絶大ですからww
> 〇夢復活√ってゆーのが抵抗ありますけど・・
それはそれ、そーゆー分岐ルートもありますよ?ということで。
俺の中ではヤンデレ→墓参りが正史となっております。
異論は認めない。
> もしかすると、義之くんが「万能(料理など)」「存在が危うい」「特定シナリオでボイス付き」という、
> 非常に印象の強い主人公であるがゆえに、「共感しやすい一般人キャラ」として小恋ちゃんがいるのかも。
> 本来、ボイスを無くしてプレイヤーの「目」で在るべき主人公役としてはアレは致命的なはず。
> 証拠にはなりませんが、彼女は初期の6ヒロイン中で最も「ロボット」「魔法」の両面に関わりが薄く、
> また、ファンディスクにおいて義之くん以外に視点が切り替わった時、その時間が長めにとられています。
> おおう、我ながら珍しくマジ語り!でもいいよね、今年最後だし。「今回で」最後かもしれんけど…。
しかし小恋ちゃん、自身のルートは当然別として、普通に忘れちゃうからなーと常々思っていたが、
逆説的に捉えれば「普通」を貫いてるキャラということか。(普通って言うなあ!)
あとどうでもいいんだが、ロボルートは魔法の対比だということに今更気づいた。
それで第1期はロボルートだったのかと考えれば合点も行く。
だからといって、評価というか俺の興味が変わるものでもないけれど。
ということで、今世紀最後に語って頂きました。
では次回、90年後にお会いしましょう。
> とあるでやってた月面のモノリス、あんなコアなネタ判る人居るんだろうか?
俺はわかりませんでした。
> そらおとに関して言えば、既読組からしたら当然の結果といっても過言じゃないです。
> 1話の感想が出ていた当時、どこに行っても未読組の方の感想が「典型的な異種接近遭遇系。期待しにくい。」
> な感じで、正直ほくそ笑んでました。後半の感想の変わりぶりにも笑うしかない。
> たぶん、既読組の大半は自分と同じ状態だったのでは。あと、10月6日のあっしのコメントをどうぞ。
俺は保志一点買いだったけどね!
アニメ感想「うみねこのなく頃に」「天体戦士サンレッド」「とある科学の超電磁砲」3本。
先週の水曜あたりからアニメ視聴が遅れててですね。
さすが年末。
ちなみに白バムの感想は最終回見ないで書いたが、
見ても感想は変わらなかった。
【うみねこのなく頃に】
なんだよこれ(笑)
謎解き以前に、もう問題を憶えてないんだよ。
なんでエンジェが氏ななきゃいけないのか良く分からないし。
なにが「have a nice day!」だよ!お前はウィッキーさんかよ!
え?というか本当にこんなんで終わり?
ちゃんと風呂敷畳めるのかよ、と思ってたが、
「畳んだことにする」結末なんて最悪だろ。
【天体戦士サンレッド】
まさかのゴドムとソドラ復活www
冒頭30秒で大喜び俺www
しかも3連発とかwww
ぷりん帝国コラボはちょっと驚いたが、
一番驚いたのはジャバの中の人だった。
【とある科学の超電磁砲】
良くも悪くも水着回。
余計に人数増やしたせいで散漫になった印象があるのが残念。
普段どおり4人(+上条さん)で良かったのに……。
それにしても本当に戸松さんは地雷だな。
決して嫌いじゃないんだけど、言われるまで気付けない空気っぷりが凄まじい。
今週も黒子が輝いていたので満足。
次回からは新展開になるんだろうか?
第2クールはオープニング変わちゃうのかな?
| 固定リンク
「アニメ感想(09年10月期)」カテゴリの記事
- 御礼400000HIT(2009.12.31)
- アニメ調査(2009/10-12月期終了)に参加する(2009.12.30)
- 青葉つぐみと大場つぐみって似てるよね(2009.12.29)
- 2009年アニメアウォーズ!に参加する(2009.12.28)
- Heartful spot10周年のお知らせ(2009.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント