9月27日の日曜日
十数年前のこの曜日配列の日にSFC版ドラクエ5が発売されたことを思い出した。
だからなんだという話だけど。
web拍手コメントレスです。
> 下のほうに載ってたFFⅣアフターが気になりまする。
> 魔導士姉弟のふたりがけの別チーム版みたいな「バンド」というのがあるそうで。
> パワーをメテオに込めたりもできるとか。
Wiiウェア版のFF4アフターですかねー?
アプリ版は対応機種なのにいつまで経ってもプレイする気配が無い俺。
微妙に単価が高く感じてしまうんだよねぇ……ゲームとしては格安のはずなのに何故。
> 「戦う司書」ってラノベ原作も10月からやりますよ。詳しくはググってみてくだしあ。
ググってみた。俺の環境では視聴不可と判明した。残念。
書き忘れてしまったが、なのはA's再放送もヌルーの方向。
アニメ感想「懺絶望」「化物語」2本。
【懺さよなら絶望先生】
俺にはまだ霧ちゃん毛布が届いてないんですが?
新谷さんに「アレ」を言わせたいがために、ここまで『原作通り』を貫いてきたんじゃないか――
そんな見方さえ出てきてしまう。連載時点でどうなるか楽しみではあったけど。
そして小林ゆうに始まり小林ゆうに終わる絶望えかきうた。
なんだかんだで完走しきってしまったなぁ。
冒険的な印象が強いシャフトなのに圧倒的な安心感だったというか。
終わるときはバッサリ終わりそうだけど続く限り続きそうなので、
第4期にも期待しつつ。
【化物語】
「デートをします」
「はい?」
はいぃぃぃ!?
久しぶりに現れたガハラさんがさらに魅惑的に進化されていた。
それにしてもガハラトークは最高だ。
延々と聞いていても全く飽きる気配が無い。
本編連動で流れ込むエンディング曲は久々に見た気がする。
このスタイルが流行ったのもひと昔前の話か。
行く末が心配された化物語最終話としての完成形にふさわしい。
ガハラさんとガハラ父(冬将軍)だけの必要最低限キャストも絶妙。
これのどこがつばさキャットなんだと思わないでもないが、
これだけのものを見せられては満足せざるを得ない。
「つばさキャット3~5」、そして「刀語」にも期待大。
ひたぎ「だから、あのあたりは乙女座ね」
↓
ミスター・ブシドーが化物語の余韻を破壊する!
| 固定リンク
「アニメ感想(09年07月期)」カテゴリの記事
- アニメ調査(2009/7-9月期終了)に参加する(2009.10.10)
- イース7はちょっと惹かれるなぁ(2009.09.29)
- 9月27日の日曜日(2009.09.27)
- まとまった休みが欲しいです(2009.09.25)
- シルバーウィーク終了のお知らせ(2009.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント