type PのXPモデルが出るらしい
ソニー、Windows XP搭載の「VAIO type P」エントリーモデル(PC Watch)
ネットブック賛歌してたらこれですよ。
ことあるごとにtype PのXPモデルを切望し、
mini1000を購入してしまったこのタイミングでこの仕打ち!
だがこれは間違いなく売れる。
で、ぐんにょりしながら記事を読み進めてみると……?
> スペックや機能を抑えてOSをWindows XPに変更したエントリーモデル。
> Vista搭載モデルからメモリは1GBになり、Webカメラを省いた。
ん?
> メモリは1GBになり
妥協してはいけないところで妥協しているッ……!
オンボード1GBで空きスロットなしと確認したので増設も不可能。
たしかにXPなら1GBでもまったく問題なく動いてくれるんだろうけど、
XP+SSD+2GBメモリの爆速っぷりを知ってしまった俺には無理だ。
残念。
もしも買うんならば、オーナーメードで
> パイトライトゴールド
> ダークブラウンキーボード
> Atom Z550
> SSD 32GB
ってトコでしょうかな。
SSDの価格が未定なので総額は不明だが、HDDとの価格差を考えると9万前後か。
mini1000+増設メモリが4万円台だったので、値段分の違いはあるのか。
基礎スペックがまるで違うので単純比較にはならないけれど。
年内には「Windows7」モデルのtype Pが出そうな雰囲気だし、
どうせ「ひとつ上」を狙うのなら、それまで待ってみようかなぁと思案中。
◇追記
待望のXP搭載「VAIO type P」を徹底検証する (ITmedia)
やはり1GBメモリとSSD32GBはネックになるか。
Vistaモデル購入してダウングレードという発想はなかったが、
それならやっぱり大人しく「7」を待つかなぁ?
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- SO-02C Xperia acro周辺機器レビュー(2011.08.25)
- SO-02C Xperia acroさらっとレビュー(2011.08.07)
- SO-02C Xperia acro購入の巻(2011.07.27)
- ipod touch+Aterm3500を試す(2011.01.25)
- VAIO EシリーズVPC EB2AFJ(15.5インチモデル)レビュー(2010.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント