涼宮ハルヒの憂鬱「笹の葉ラプソディ」レビュー
思わず東京MX版を視聴した。額縁放送でも後悔はしていない。
まずはweb拍手コメントレスです。
> 例のウイルスの影響で、パソコンを起動させるとどきどきする恋しそうです。
> ところで、パソコンの買い替え時ってどれくらいなんですかねぇ。
俺は慌ててSP3を入れたところ、PCの挙動が怪しくなりました。
うぬぬ。
ちなみにいま使ってるデスクトップPCは5年ものです。まったく問題なく稼動してます。
> ガーゴイル書いてる田口仙年堂先生が新しく始めた「魔王城一限目」まじオススメです。
これは実はブックオフで並んでるのを目にした。(未購入)
見かけたら買っておきます。
> バカテスがアニメ化らしいですよ
前のラノベレビューの時点でキャッチしてましたよ!
> FF8はシステムありきでRPGを評価する人には、なかなか評判だったりします。
> 自分は「世界カードゲーム巡り」として楽しんだクチです。音楽は印象薄し。
> 忘れてた。な なにをする きさまらー!
ま、まぁ……楽しみ方は人それぞれということで。
解雇厨的には「6」までなもので。
リメイク版ロマサガでは、ガラハドが襲い掛かってくるらしいですな。
動画見たら、ガラハドが放つ吹雪攻撃で瞬殺されてて吹いた。
では本題。
> シリーズ構成
> 涼宮ハルヒとやっぱり愉快な仲間たち
これぞ新作の勲章。
いつぞやに「涼宮ハルヒの憂鬱・第2期中止」という表現を
見た気がするので、二期という表現をするにはやや抵抗があるが、
まさしくハルヒ新作。
まったく凝った真似をしてくれる。
ハルヒのキャラデザが微妙に違う気がするが、これはこれで。
中の人はほぼ許容範囲内。
みくる「しーっ」
キョン(可愛い)
いかんいかん!みくるが3年前より可愛くなってるじゃないか!
みくる「あのぅ、一緒に行ってほしいところがあるの……」
キョン「いいですよ。何処に行くんです?」
みくる「……3年前、です」
そうだった。
笹の葉ラプソディはそんな話だった。(ちなみに原作既読)
さっき俺は「第1期」の意味で3年前という表現をしたが、
これはいくらなんでも、単なる偶然の一致だよな?
ハルヒ(小)ktkr!!!!
「3年前」と良い意味で変わらなかったハルヒの声は、
ちゃんと中1時代と演じ分けられてたことに好感。
キョン「なんとかなるかもしれません」
みくる「ふぇ?」
この場面、キョンのモノローグの後ろでずっと流れてる
みくるの嗚咽が面白すぎて仕方なかった。ゴトゥーザ様最高。
おそらく原作でも描かれてたんだろうけど、
ビジュアルにするとインパクト抜群。
3年前時間軸の長門と現在時間軸の長門の違いを際立たせるには
これほど分かりやすい手法があろうか。
新エンディングテーマ「止マレ!」
新オープニングで使ってもいいくらいのレベルの高さ。
直後にCMを挟むハイクオリティっぷりも健在。
この隙のなさ、まさに鉄壁。
そんなわけで新作第1話だったわけだが、
これで2クールで「消失」がほぼ確定。
遂にあれをアニメーションでお目にかかれる日が来たか。
一気に今期(次期?)最高の期待作に躍り出た。
| 固定リンク
「アニメ感想(09年04月期)」カテゴリの記事
- アニメ調査(2009/4-6月期終了)に参加する(2009.07.08)
- 一年を折り返す日(2009.07.01)
- 涼宮ハルヒの憂鬱第13話「エンドレスエイト」レビュー(2009.06.29)
- フライデーナイトフィーバー(2009.06.27)
- Heart Goes Boomにじわじわとハマる(2009.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント