御礼225拍手
この画像は管理画面の拍手数推移でして、平均するとは1日当たり50件くらい、
年末に特需があったのか100件を突破して個人的に小躍りしてたりしたんですが、
何故か昨日1日で一気に200を突破。
アクセス数自体は急増したわけでもないし、なんとも原因が判然としないのですが……
ともあれ、ありがとうございます。
普段どおりにweb拍手コメントレスです。
> ガンダムとガンキャノンのダブルフェイスガンダムの名はリボーンズキャノンの正気をと言うか笑気を疑いました。
なぁに、マスラオ改めスサノオのセンスに比べれば可愛いもんだ。
別に可愛くもなんとも無いけれど。
> 汐が産まれた時世界が分岐したという事か?
ゲームで言うところの「ルート分岐」に他ならないので、
基本的にはその考え方で間違いではないかとー
> 関西なので一週間遅れでCLANNADが終わりました
> 最後まで期待を裏切りませんでしたね
> 最近ニコ動で杏メインのCLANNADがあったので見たのですがそちらも面白かったです
単なる総集編で終わらないあたりはさすがと言わざるを得ません。
杏メインというのは言わば杏総集編といったものなんでしょうか。時間があれば探してみます。
> 同意。 SSで絶望し、アニメ版は黒歴史だと言われてるので避けてましたが見てないとものすごくアニメ版が見たくなりました。 ヤベ、ノックアウトだ
どの拍手ボタンへのレスか判別できなかったのですが拍手時間と訪問履歴から推測すると、
「D.C.II」プレイ日記アイシア編と思われるのでそれを元にレスしてみます。
たしかにアニメ版「D.C.S.S.」でのアイシアの行動が
「II」アイシアルートのベースになってるんですが、
アイシアを登場させるための「D.C.S.S.」なのに本筋が全然違うところにある作品なので、
アニメ版「D.C.S.S.」に過度の期待をしてはいけません。
オブラートに包んだ言い方でこれです。お察しください。
ただ「D.C.if」は「S.S.」の黒歴史を知ってこそ見る価値がある作品だと思うのもまた事実であったり。
というか、そろそろ「if」後編のレビューを上げようぜ俺。
> とりあえず観れるものならネタ稼ぎにでも観ておけば良いと思います。例え流し観でも。
時間が無限ならネタ稼ぎとして見るのもありなんだけどなぁ……
個人的には曜日に1本ずつ良作絞って週7本くらいがが理想じゃないかと。
> 咲は…面白いんだけどなぁ、役満が飛び交うトンデモ麻雀。とりあえず三話くらい見て面白かったら報告します。
> とりあえず今期はけーおんと夏のあらしに期待する原作厨の俺。
ネームバリューだけ見れば夏のあらしはもうちょっと上でもいいかも。
数話視聴後にリストは見直しできればと。
春アニメ新番組「Phantom」「Pandora Hearts」「けいおん!」「ハヤテのごとく!!」4本。
【ハヤテのごとく!!】
オープニングの人がELISAだったのは驚いた。
やっぱりKOTOKOの方が……いやこれはこれで。
「2nd Season」のロゴはオフィシャルなのね。
これでハヤテも、ガンダムに続いてだかぽファミリーの仲間入りだぜ!
さて本編。
キャラ紹介を織り交ぜつつ、無難に良いんじゃなかろうか。
とりあえずヒナとナギさえ出しておけば高視聴率間違いなし!
【Phantom】
ガンアクション?このテイストは何処かで見たような……
聞くところでは「エル・カザド」の監督らしい。
納得。
久川ボイスを聴いたのも同作以来じゃないだろうか。
高垣ボイスの少女は良い。
少女が良いんじゃなくて、高垣ボイスが良い。
音姉→フェルト→アインとどんどん進歩してる気がする。
ヴィーナスヴァーサスナントカの頃が懐かしいぜ。
> 伝奇・美少女アクションロマン「神無月の巫女」
> 全12話がDVD-BOXでリリース決定!
こんなところで俺史上最高傑作のCMを見るとはサプライズ過ぎた。
しかしコピーライトが2004年って、もう5年も昔の作品なのか……
【Pandora Hearts】
リストには×つけてたが、一応見てみた。
久々に聴いたと思った久川ボイスがまた出てた。
そして開始15分で飽きた。
スキップしてエンディングテーマを聞いてみたら、
またしても「Savage genius」だった。今回も法則発動。
ホント、歌は好きなのに作品に恵まれないよなぁ。
【けいおん!】
いいかお前ら!
こーゆーのを全力で掴みに掛かってくると言うんだ!
あ?媚びてるだけじゃないかって?
だったら媚びた萌え抜きで掴みに来る作品を教えてくれよ。
「神無月の巫女」「喰霊-零-」クラスのサプライズで頼む。
この子はなんだか「私を姉と呼ぶな!」みたいな人に見えます!
いつもなら唯みたいな「頭の緩い子」はかなり好きな部類なんだけど、
軽音部4人組では澪がヒットかもしれない。
いったいどんな作品になるのかと思ったら無難に面白かったし、
聞いたことのないマイナーキャスティングも全く問題なし。
期待しないで見始めた今回の3作品ではズバ抜けていた。
さすが京都アニメーションどんな作品でも華麗に料理してくれる。
京アニのオリジナルはげふんげっふん
頭の力を抜いて楽しめる緩い作品として見ても、
京アニクオリティとして見ても、毎週見続けても損はなさそうだ。
| 固定リンク
「アニメ感想(09年04月期)」カテゴリの記事
- アニメ調査(2009/4-6月期終了)に参加する(2009.07.08)
- 一年を折り返す日(2009.07.01)
- 涼宮ハルヒの憂鬱第13話「エンドレスエイト」レビュー(2009.06.29)
- フライデーナイトフィーバー(2009.06.27)
- Heart Goes Boomにじわじわとハマる(2009.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント