某国と違ってわが国には恥の文化というものがあるのですよ。
全然関係ないんだけど、Amazonからこのようなメールが。
> 取引先からの最新情報により、ご予約いただいている下記の商品の発売日が変更されたことがわかりました。
> それに伴いご注文の発送予定日が変更となりましたことをあらかじめお知らせいたします。
> "ドラゴンクエストIX 星空の守り人"
最新情報すぎて笑った。
web拍手コメントレスです。
>話題作ゆえwebでコミック版紹介記事を目にしたんですが、絵師は原作の方が好みかなぁ。
>どっかで目にしたらパラ見してみよう。
> じつは、このコミック版絵師の真の姿はエロマンガにあります。初めて見たときに一発で轟沈しました。ごちそうさまです。
エロ大好き様から情報を頂きました(←まんじゅう嫌い理論と解釈しました!)
どっかで見たような……と思ってたらそんなつながりが!
エロマンガ絵師も最近では珍しくないぽいですね。
灼眼○シャナとかゼロ○使い魔とか。念のため伏字。
> ま、『俺の妹(ry』はほぼアニメ化からなにやら決定したようなもんですね、この人気ですと。
> コミカライズ→ドラマCD→アニメという黄金コンボが見えるようです。
穿った見方しかできない俺ゆえ、どうも作られた人気という感は拭えませんが、
実際に面白いのでやっぱり既定路線を歩んでいく気がします。
原作ストックが全然足りないとはいえ(第3巻は遠からず出そうですが))
とらドラ方式を考えれば水面下で既に動いてても全然不思議じゃないから恐ろしい。
> アニメの喰霊はめちゃくちゃ面白かったが、マンガはどうも辛気臭い気がしましたよ。というかアニメのあとから読んだからみのりんボイスが欲しくなってくる
コミック版はビジュアルもさることながら、ノリがちょっと違うように感じました。
むしろあちらが本来の作風なんでしょうけど、この原作を
「喰霊-零-」にまで昇華させたアニメ版はやっぱり素晴らしい。
> 釘のスローネドライは前期と変化なしなら即座に
> 撃墜されるんじゃね
> 粒子の出方凄いぐらいしか変化がないような
モビルスーツの性能の違いより中の人と昔から言われてるじゃないですか。
釘は破壊力抜群だぜ!(もはや支離滅裂)
> 最近、CDをDVDの特典にするのが流行ってるのかな?
むしろ単行本の特典にDVDの方が流行ってる気が。
OADは商法としては面白いと思う。ファンなら手を出しても良い価格ラインだし。
積み残しアニメ感想「ハルヒちゃんの憂鬱&ちゅるやさん」「WHITE ALBUM」
「とある魔術の禁書目録」「みなみけおかえり」「まりあほりっく」5本。