ことりレジェンドいわゆる伝説
歴史にifはタブー(ナブーではない)とよく言われますが、
だかぽにはifの時代が来たようです。まずはweb拍手コメントレス。
> ifとIFの二重の喜びでブログ漁りしてたらここに辿り着きました。
> 2006年2月27日の日記に、今もお変わりなければちょくちょく遊びに来たいと思っております。
> 3年間ことりENDを待っていた者より
思わず2006年2月27日の日記を探してしまいました。
人として軸がぶれておりますが、この思いにはいささかのブレもなしッ!
ということで、久々のだかぽネタ。
PS2版「D.C.I.F.」公式サイト(Sweets公式)
がいつの間にか更新されてて、公開されてる新規PVが見たら悶絶した。
ことり本人は勿論のこと、ことりルートには欠かせない工藤、みっくん&ともちゃん、
そしてさくらと音だか夢だかの人も居たような。
発売日も決まってて4月29日。
初回限定版は「ことりレジェンドパック」で、ブックレット、CD、画集つき。
遂に伝説扱いですか。
さすが我らが歌姫、音とか夢の人を超越してやがるッ……。
あとは早くキャストの公式発表を!
だかぽは地雷が多すぎるので公式出るまで恐くて踏めません!
続きましてアニメ感想。
コメント欄にて情報を頂いたアニメ版「D.C.if」前編。リンク先ネタバレ注意。
【D.C.if】
ことり「そういうわけにはいかないよ。だって朝倉君は……」
開始早々からD.C.S.S.の悪夢を吹き飛ばすとてつもないサプライズ!
画像を用意しようと思ったがサプライズ過ぎたので自重する。
そうだよな、だかぽセカンドシーズンの第1話からつながるとすれば、
やっぱりこの展開こそふさわしい。
続くオープニングテーマは初代の「第2ボタンの誓い」。
おそらくアニメでは初出ではなかろうか。懐かしいというより新鮮だった。
「S.S.」第6話後半にことりが寂しそうに降りていった階段(→これ)を
笑顔で元気良く駆け上がってきたときは嬉しくて泣きそうになった。
鍋姉が在校してるので、時代設定は悪夢版S.S.よりちょっと前ということになりますか。
鍋姉妹にバナナのフルコース、やっぱり初代は個性溢れすぎだ。
杉並と鍋妹(早すぎたツンデレ)の掛け合いの最新版にお目にかかれるとは思わなかった。
改めて音と夢の人は要らないと再確認したロストパラダイス。
ことり編には欠かせないみっくん&ともちゃんも登場。
みっくんの中の人は白石涼子なんだよな。純然たる女の子キャラが貴重すぎる。
そして中盤、直接的な描写は一切ないものの、鈍一がする一つの決心。
誰かの墓参りをする鈍一
美春「でもでも、ネム先輩のお部屋を片付けちゃうなんて」
のちの由夢の部屋である。
敢えて言おう大勝利であると!!!!
世の中にはすげー「if」があったもんだ!
なんだろうな、最大限に配慮してあんな表現になってるのか分からないけど、
(別にご存命でもいいけどさ。大勝利だし)
「if」を成就するためにはここまで徹底しないとダメなのかとちょっと思った。
おんむ氏ね!とは何度と無く思ったがド真ん中かよ。
たしかに真っ向から勝負を挑んだら勝ち目は無いのかもしれないけど。
エンディングテーマは初代の第2ED「存在」(CooRie)。
何故このチョイスなのか不明だが、初代「D.C.」終盤の修羅場で
流れていたのでイメージ的にも悪くない。というか普通に好きな曲。
> Special Thanks 名和宗則
いったいどんな皮肉かと思った。俺は「No Thanks」で。
そんなわけで後編に続くのだが、尺が限られてることだし
あまり無茶はせずに、綺麗にまとめてもらえそう。
D.C.S.S.第1話で見た夢が、3年越しで完結する日は近い。
【関連記事】
なつかしのアニメレビュー(5)D.C.S.S~ダ・カーポセカンドシーズン(前編)
| 固定リンク
「D.C.ダ・カーポ」カテゴリの記事
- D.C.II S.S. 第12話「記憶の淵」レビュー(2012.07.03)
- D.C.II S.S. 第8話「さくらんぼとお兄ちゃん」レビュー(2012.06.08)
- D.C.III ダ・カーポ3プレイ日記(8.99)番外編4(2012.06.05)
- D.C.III ダ・カーポ3プレイ日記(8.75)番外編3(2012.05.28)
- D.C.III ダ・カーポ3プレイ日記(8.5)番外編2(2012.05.24)
「レビュー(他)」カテゴリの記事
- 怒涛の年度末~ACEとモノレールとドラクエ春祭り(2013.03.31)
- おかえりなさい(2012.06.25)
- あっちこっちラリーに参加した!(2012.06.03)
- アニメコンテンツエキスポに参加した!(2012.04.02)
- ドラゴンクエスト展に行ってみた(2011.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント