Walkman Phone「Xmini」が登場した件
au、着うたフルプラス対応の「Walkman Phone, Xmini」(ケータイWatch)
ソニエリはこーゆートンガったことをするからやめられません。
カメラなし、おサイフケータイ非対応という潔さが吉と出るか凶と出るか。
俺的にはデュアルネットワークで現役の「PreminiII」が
音楽再生機能にQVGA液晶、カメラも載せて4年近く前に既に登場していたことを思うと、
実はさほどのインパクトはなかったりする。
実機見たら印象も変わるんでしょうけれども。
ソニエリ日本の持ち球はこれで終わりなのかなぁ……。
web拍手コメントレスです。
> あのチャイナセレブもイノベイターを必要なら始末する気満々だし、
> イノベイターの仲間意識も薄いので単純なスパイとも思えないんですよね。
かといってこのまま何事もなくソレスタルビーイングで仲良く!とも思えないですし。
どんなに怪しくても全力で流すような世界観だからなぁ。侮れません。
> 昔のスメラギさんのファッションが奇抜なのと、カティ大佐のファッションがイモ臭いのにビックリ
あの服に象られた「S」はスメラギのSなのか?とか真剣に考えてました。
> おやっさんはセクハラ担当が板についてきたな
いつだってオッサンキャラはセクハラ担当ですよ!
> 貧乏姫と話てた餓鬼の声がもろコナン君(未来少年じゃない方)な件。
コナン=カティ説が緊急浮上!戦術予報士が名探偵に介入する!
> 空鍋かぁ、原作厨の自分にはSHUFFLEのアニメは黒歴史です
> スクイズと監督一緒らしいし、血とかないよね
逆にアニメのリテイク版しか見てない俺で申し訳ありません。
スプラッターは無いにしても、あのスタッフにはどうしても「破天荒」を
期待してしまう。このまま半端に終わって欲しくはないなぁ。
アニメ感想「とある魔術の禁書目録」「かんなぎ」「喰霊-零」3本。
【とある魔術の禁書目録】
「みさかみこと」と書いて「お姉様」とは良いセンス。
あの自販機は雲印のどろり濃厚に匹敵する危険度だな。
インデックスと巫女がすっかり空気化してしまったが、
それを補って余りあるお姉様のインパクト。
こりゃスピンオフ作品が出るほど人気出るわけだ。
【かんなぎ】
つぐみ「ちょっと離れてください。仁、嫌がってるじゃないですか」
なんか何処かで見たことがあるような――と思ったらやっぱりやらかしたか……
あの作品は好きじゃないんでどうでも良いです。
そんなわけでカラオケ回。
これ、キャラソンアルバムにでもする気なのか。
だがエンディングには盛大に吹いた。なんですかこの伊集院的な歌詞はッ!
そして久々に聴いた気がする沢城ボーカル。
絶妙に外してるのがたまりません。
ことあるごとに言ってる気がするが下手な演技は下手な人にはできないんだぜ?
川澄さんとか能登さんとか本当居なくてよかったです。
つぐみ「じゃあわたしとデュエットにしようよ。ね、そうしよそうしよ」
仁「そんなことするくらいなら、一人で歌う」
恵まれない幼馴染みが炸裂するッ!
逆にここまで来ると、つぐみルートもアリな気がしてきたがどうか。
しかしこのタイミングで『コミックREXはかんなぎづくし!』とか言われてもなぁ……
虚しい。
【喰霊-零-】
全裸の黄泉が冥土の土産とはなんと羨ましいッ……!
そんなわけでカタルシスもなく生きる価値のない愚弟は斬って捨てられ、
物語は一気に「第2話」の時間軸へ。
なんのことはない、黄泉の覚醒直後につながるのが第2話だったと。
ということは四課の方々の出番はもはや(笑)
飄々と悪霊を斬り、ポッキーを齧る神楽。
この小道具がなければ間が持たないわけで、
ポッキーひとつに物語があったと思うと感慨も深い。
しかしあの箱はまんま「本物」だよなぁ。権利関係はどうなってるんだろう。
黄泉「いいわよ。やめさせて。私を殺せば止められるわよ」
稔が実に良い悲鳴を上げて惨死。
正直、稔にはカッコ良すぎるキャラだと思ってたんだが、
こんな素敵なポジションだったとは……合掌。
結局、則之はなんの決心もできていなかったということか。
むざむざと生き延びてしまったが、まだ出番はあるのか?
黄泉「これはこれは……土宮殿」
パパ「まさか、そなたが迷うとはな」
娘の最大の窮地に(性的な意味で)登場とは、カッコ良すぎますよ土宮殿!
第2話ラストからこの繋がり方はさすがに無理じゃないかと思うわけですが。
だってどう考えても刺さってたじゃないか。
パパの死亡フラグはもはや必至だが、この先2~3話残してどうやって締めるのか。
楽しみだ。
> 喰霊-零-イメージソング集「百合ームコロッケ」
( ゚Д゚)
なんというセンス……余韻も何もあったもんじゃないッ……
| 固定リンク
「アニメ感想(08年10月期)」カテゴリの記事
- アニメ評価第11回2009年冬調査(08年10-12月期)に参加する(2008.12.30)
- あと30分で出勤だ(2008.12.29)
- 9連休?それっておいしいの?(2008.12.27)
- そして世の中は年の瀬モードへ(2008.12.26)
- 世界に類を見ない皇統を敬い尊ぶ日(2008.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント