2008年アニメアウォーズ!に参加する
さて昨年に引き続き、おちゃつのちょっとマイルドなblog様の
「2008年アニメアウォーズ」に参加してみることにしました。
項目は以下の通り。
~2008年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいもの、大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
・最優秀作品【ARIA The ORIGINATION】
元々作風には定評があり、第3期も安定したレベルだったところに、
アリス、藍華、灯里が次々とプリマ昇格していくあたりから神回の連続。
第1期から脈々と積み上げてきた世界観があって到達したグランドフィナーレは
まさに感動の一言に尽きる。
素直に「感動した」と書いた作品は今年これだけかなぁ、と。
・特別賞【天体戦士サンレッド】
一般的にはパンツじゃないから恥ずかしくないアレあたりが入賞しそうなので、
敢えてこれをチョイス。
B級ネタアニメにとどまると思いきや「全力で作られたB級アニメ」。
妙にカッコいいオープニング曲(→YouTube)からヴァンプ将軍のさっと一品まで、
粒揃いの08年秋期の中でも光る逸作。
・キャラ部門(男性)【ミスターブシドー:機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン】
自動販売機に挟まる趣味とワンマンライセンスを持つ謎の乙女座。
その正体とは一体。(公式サイトよりパクリ)
・キャラ部門(女性)【諌山黄泉:喰霊-零-】
姉妹百合をこれでもかと見せ付ける前半戦と色んな意味で激しいバトル、
徹底的な救いのなさと転落っぷりその全てが抜きん出ていた。
中の人の好演も光る。
そんじょそこらの萌えキャラとは一味違う個性でプッシュ。
むしろ作品まるごと大プッシュ。
・OP部門【ケメコデラックス!】(→YouTube)
作品のテイストを生かした賑々しい曲調もさることながら、
この2番、3番と進むにつれてアホアホしくなっていく歌詞を歌いあげる
文字通りの豪華声優陣の無駄使いっぷりが素晴らしい。
・ED部門【消えないで…:D.C.II S.S.第12話】(→YouTube)
これをチョイスするのは反則か?
いや、だって反則だろうあのエンディングは。
ということでD.C.II S.S.の弟くん消滅回のエンディングテーマ。
タイトルからしてこの場面以外では使いようも無い上、
サビとテロップの入るタイミングまで神掛かっていた。戦慄した。
ベタの代名詞にすらなりつつあるだかぽの本気を見た。
:
CLANNADはどう扱うか迷ったものの、結局外すことに。
むしろCLANNADを基準ラインとして、これを上回る強烈な個性を持つ作品からチョイス。
よって全てが「平均点+α」のマクロスフロンティアやコードギアスR2は圏外の結果に。
特別賞「喰霊-零-」OP部門「Paradise Lost」ED部門「プリップリン体操」で
一度はテキストも書き上げたんだけど最終的に差し替えた。
というか、喰霊の3部門独占ってどれだけプッシュしてんだ俺。
最終的には作品がバラけたので良しかな、と。
連動企画の声優アウォーズは単に好きな声優をラインナップするだけになってしまうので、
部門限定でピックアップ。(以下敬称略)
・主演男優賞:中村悠一
CLANNADで人生を、マクロスFでヘタレを、ガンダムOOで乙女座、同セカンドシーズンで
ミスターブシドーを演じたこの人を置いて他に無い。
去年は新人賞とか書いてた気がするので、まさにその勢いは止まらないといったところ。
・助演女優賞:斎藤千和
ARIAの藍華に始まって、ケメコに終わった一年。
コンスタントにルッキーニのような千和テイスト溢れる役どころや
ルイス=ハレヴィのような悲劇のヒロイン系もこなし、
どんなキャラクターでも立ち回れる希少な存在。
・新人賞:戸松遥
名前はもうちょっと前から存じていたものの、今年一気にブレイク。
もちろんブレイクスルーは「かんなぎ」主役とオープニング曲ながら、
その直前の「狂乱家族日記」の姉キャラ+キャラソン(→YouTube)も好感触でした。
男性新人は該当無し。インパクトのある奴出て来い。
主演女優賞はくぎゅにでもしておけばいいと思うよ。
:
以上。
人と同じことを書いても仕方ない、を裏コンセプトとしてるこの日記ですが、
主催者様と選考がダブるというらしくないことをしでかしました。
特にARIAは他所でも被りまくりで所詮は俺も人の子よ。
今年全体の傾向としては4&7月期の不作っぷりが目だったかなぁ、と。
その分、10月期の激増はしばらく視聴が追っつかない嬉しい悲鳴となりました。
そんなわけで感想、異論反論ありましたらどしどしお寄せくださいませ。
| 固定リンク
「アニメ評価・視聴リスト」カテゴリの記事
- 2014/10-12月期終了アニメアンケート (第35回調査)に参加する!(2015.01.04)
- 冬の新アニメについて2015(2015.01.03)
- 2014/7-9月期終了アニメアンケートに参加する!(2014.10.27)
- 秋の新アニメについて2014(2014.09.28)
- 2014/4-6月期終了アニメアンケートに参加する!(2014.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
好みですから、かぶってもしかたないと思いますよw
あえて外すというのもありでしょうが、ARIAを差し置いて他を考えるというのは
個人的には無理でした。
サンレッドって見たことないですが、周りでは毎回楽しみにしてる人が多かったなぁ。
地味に人気あるみたいですね。
今回も参加していただきありがとうございました!
これからもコメントやTBで交流よろしくです~。ではでは
投稿: おちゃつ | 2008.12.26 01:08
>おちゃつ様
このたびはありがとうございました。
「サンレッド」は素直に面白い良作でした。
賞からは外しましたが「喰霊-零-」は圧倒的にお勧めです!
今後とも、よろしくお願いいたします。
投稿: 鏑木 | 2008.12.26 07:16
どうも、「意志のなかにいる」という
しがないアニメの感想ブログやってる
ものです。記事、拝見いたしました。
最優秀賞が「ARIA」っていうのは
珍しくもなんともないのですが
特別賞までモロっかぶりしている人は
いなかったので驚喜してコメントした次第です。
サンレッドは地べたに足がついてる感が
いいんですよねえ、では。
投稿: pon2tn | 2009.01.09 03:01
>pon2tn様
はじめまして。コメントありがとうございます。
本文中にある通り「他人と同じことをしても仕方ない」が基本コンセプトなので、
どうせなら被らないものにしてやろうと思い、こうなりました。
こーゆーカタチで被るのは大歓迎です(笑)
その意味でも、他に類を見ない作風のサンレッドは、
特別賞の名に恥じない出来栄えではないかと思います。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: 鏑木 | 2009.01.09 20:40