CLANNAD AFTER STORY~#6「ずっとあなたのそばに」レビュー
「もし、予定がなかったらさ。わたしといっしょに行かない?秋祭り」
すいません。
美佐枝さんがギャルゲのヒロインに見えてきました。
すいません。
志麻君がギャルゲのヒロインに見えてきました。
先週書いたとおり細かい部分までは忘れてしまったのだが、
少なくとも志麻君視点ではビジュアルはなかったはず。
さすが至高のテレビアニメーション、そのクオリティたるや恐るべし……
アフターのキーキャラクターのはずの芳野祐介登場。
結局、美佐枝さんとの直接的な絡みなく、
変なシャウトあげてるだけ。なのにしっかり緑川起用。なんたる贅沢。
しかし何故ギャルゲの主人公のような目隠しなんだ……。
「用があるなら入ってもいいのよ?」
現役時代の伊吹先生登場。
あれ?
いままで全然気にしてなかったんだけど、この年齢設定は明らかに伊吹先生>芳野祐介だよな?
しかもそれなりの歳の差カップル。むむむ。
「あの……これからも、ずっと一緒に居てもらえると、嬉しいです」
こんな可愛い子が女の子のわけないじゃない!
美佐枝さんの時代、既にだんご大家族(爺)はあったのか?
謎だ。
「ずっと……いつまでもあたしのことを好きでいてください」
「いつまでも、いつまでも……あたしのことを好きでいてください」
これが美佐枝さんの願いだったのか。
志麻君が言う『最後のお願い』とか良く考えると……考えなくても月宮あゆのオマージュだよなぁ。
分かっててやってる感もバリバリだけど。
ところでこの話、原作ゲーをやったときには「独立した物語」だと思ってたが、
この「街」ととあるパン屋の娘さんが抱えてる設定はリンクしてるんだろうか。
直接的に語られることはなかったはずだが、境遇が似ている気がして。
どうもそんな気がしてきた。
「猫とデートする約束なんか、した覚えないんだけどね。
でも……今日は、遊んでやるか」
ちょっと岡崎の狂言回しっぷりが気になるが、それを差し引いてもこの破壊力の前には
撃沈しそうだ……この絶妙にえろてぃっくなアングルにはッ……!
「ずっと、ずっと……この人のそばに、居続けることを」
この作品を「恋愛ゲー」の方向で捉える人にはおそらくこの回はNGだろう。
少なくとも「ハッピーエンド」ではないし。
だからこそ、反則技スレスレの主人公以外視点での物語。
僅か2話でCLANNADのテーマたる「家族」を描き切る破壊力には感服する。
これが人生……なのかどうかは知らないが。
全力で泣かせに掛かるという意味では実に風子ルート以来な気がする。
さすがと唸らずにはいられない納得の出来栄えでございました。
次は印象の薄さ天下一品の彼女のようですが……はてさて。
| 固定リンク
「CLANNAD」カテゴリの記事
- CLANNAD聖地巡礼の旅~大地の果て(2009.06.12)
- CLANNAD「もうひとつの世界 杏編」上映イベントレポート(2009.05.24)
- CLANNAD AFTER STORY~総集編「緑の樹の下で」レビュー(2009.03.27)
- CLANNAD AFTER STORY~番外編「一年前の出来事」レビュー(2009.03.20)
- 比較してみた(2009.03.18)
「アニメ感想(08年10月期)」カテゴリの記事
- アニメ評価第11回2009年冬調査(08年10-12月期)に参加する(2008.12.30)
- あと30分で出勤だ(2008.12.29)
- 9連休?それっておいしいの?(2008.12.27)
- そして世の中は年の瀬モードへ(2008.12.26)
- 世界に類を見ない皇統を敬い尊ぶ日(2008.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント