« 宅建挑戦記(12)知識の軸がブレている | トップページ | CLANNAD~AFTER STORY #3「すれ違う心」レビュー »

そして長い一週間が終わった

さて宅建試験対策で明日は自主休暇。
今週の勤務は3日間で終了しました。ありがたやありがたや。
web拍手コメントレスです。

> 一番好きな声優は沢城さんって事でよろしいですか?

申し訳ありません。拾い漏れしておりました。
沢城センサー云々と言ったときの日記より。
あー……そう来ましたか。
うん、確かに声質的にも演技的にも相当好きな部類に入るかもしれない。
千和様と並び立つくらいには好き。
一番?一番はゆかりんに決まってるじゃないですか!(あれ?

> セルゲイの息子、他人の会話に割り込むとはマナーが悪いぞ

何処かで華々しく散ってくれると爽快なタイプですね!
彼が窮地に陥ったところをソーマピーリスが救援に入って代わりに撃沈、
なんて展開が容易に想像できるがベタ過ぎるか。

> ひだまりの設定的にはアニメは準公式らしく、原作では妹が居るとは言っているものの、
> 知花って名前も出てこない。小説は公式で新事実も出てたりする。

アニメ版にも原作者が少なからず絡んでることを考えると、原作ありきではなく、
4コマ・アニメ・小説セットで世界観を構築してるのかもしれませんね。
ある意味メディアミックスとしては理想なのかも。

> 昔のツンデレというと水越眞子なのは俺だけですか、そうですか

眞子は「早すぎたツンデレ」ですね!
時代がようやく追いついてきたのです。
これから来ますよ、水越眞子の時代が!(1000%無理)

アニメ感想「ワンナウツ」「とらドラ!」。たかが2本されど2本。

【ワンナウツ】
全部出来レースにしか見えんわ。

次でダメならスリーアウツ。

【とらドラ!】
原作2巻相当の第3ヒロイン投入をすっ飛ばしてみのりん当番のオリジナル回。
……と思いきや、

Dsc07856

大河炸裂回だった
食傷気味と言われがちなツンデレ釘宮の悪評を払拭するには
充分な頑張りっぷりと言えるのではなかろうか。
肝心のみのりんもポジショニングを立たせる意味では上々ではないかと。

 :

ところで、俺は原作1巻からのみのりんファンであり、
(ほぼ)10年来のほちゃファンなのだが……

Dsc07855

「健康一番、だねっ!」

違う。

何かが違う。
正直みのりんの中の人はもうちょっとアレな人で良かったわ。みのりんつながりで茅原とか

ああ、きっとこれは桜の魔法に違いない。
そのための花びら演出なんだろ?
桜が悪い願いをかなえてしまったに違いない。
そのうち出来損ないの魔法使いが全部解決してくれるに違いないッ……!



決して悪いわけじゃないんだけど……うぬぬ

|

« 宅建挑戦記(12)知識の軸がブレている | トップページ | CLANNAD~AFTER STORY #3「すれ違う心」レビュー »

アニメ感想(08年10月期)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そして長い一週間が終わった:

« 宅建挑戦記(12)知識の軸がブレている | トップページ | CLANNAD~AFTER STORY #3「すれ違う心」レビュー »