« CLANNAD~AFTER STORY #1「夏の終わりのサヨナラ」レビュー | トップページ | みんなの週末を少しずつ分けてくれ »

珍地名は面白かった

おはようございます。さわやかな土曜日の朝です。
今日はこれから出掛けるので朝日記。

ここ最近、ココログの調子がいまいち悪く、悪いながらも必死に更新をしていたんですが
今度はトラックバックが飛びません。まったくやれやれですよ。
さてweb拍手コメントレスです。

> 絶チルにも出てるけど、いい加減、ツンデレ釘宮はお腹一杯

ツンデレといえば釘宮というこの業界はいかんですな。
ポスト釘宮とは言わないまでも、もうちょっと上手い人がいてもいいと思うんですよね。
藤林杏なんてかなり好きなんだけど。

> ここであえて「北斗の拳」を推してみる。

う?何ゆえ?

> そう言えば電王は観ないんですか?松元ちゃんはメインキャラで可愛さ全開ですよ。
> ちなみに劇場版第二弾のクライマックス刑事で緑川氏との初共演をしてたりする。

見ないというか見ていないというか見る術がないというか。
緑川氏と共演とはいったいどんな展開を迎えられてたんでしょうか。

> 創星のアクエリオンは色んな意味で凄い作品ですよ

アニメも前半くらいまで見てたんですが切っちゃったんですよね。
まさかあんな形でブレイクするとは。

> トラ繋がりは関係ないよな ヒャッコ派なので

あれは正直こじづけですが。
ヒャッコはなぁ……。根本的に何が面白いのか分からんかった。
原作は評判良いらしいので期待してたんだけど。

アニメ感想「あかね色に染まる坂」「夜桜四重奏」「テイルズジアビス」「鉄のラインバレル」4本。

【あかね色に染まる坂】
ジェノキラーと呼ばれる主人公と、釘宮ボイスヒロインの取り合わせは、
虎と竜のアレを連想せざるを得ないな。
それにしても「ツンデレじゃない釘宮」は久々に聴いた気がする。
『釘宮=ツンデレ』をステレオタイプに批判してる馬鹿共は滅んでしまえ。

湊「もう、遅いですよ。兄さん」

平野綾ボイスの妹キャラ。意外と珍しい気がする。
また血の繋がっていない妹か!と思ってwikipedia見ていたら、
ご丁寧に「義妹ではない」と書いてあった。そんな馬鹿な!

西野「セオリーではこーゆーのはやはりジュンイチの席の隣になるものかと」

主人公ジュンイチかよ!
大喜び俺。(枯れない桜的な意味で)
それにしても、豪華キャスティングと認識はあったが、
男性キャスティングに小山力也氏、石田彰氏とネタもできる一流どころ。

そんなわけで釘宮ボイスのお嬢様が許婚で同棲する「サプライズ展開」。
サプライズという割にはかなり使い古された気もしますが。
下馬評では「普通」のギャルゲではないらしいし、このスタッフならば「普通」なんぞ期待しない。
俺好みの特上B級アニメに化けることを期待する。

【エンディングテーマ】
釘宮ボーカルの「Sweet Gift」。変にネタに走らないキャラソン調は珍しいな。
釘宮ボイスの新境地としても楽しめそうな予感。

それにしても「Gift」ですか。妹ちゃんの大活躍を期待しております。

【夜桜四重奏】
コメディ大盛り、バトル特盛り!といったところか。
どっかで聞いたようなフレーズな気がするのは貴方の気のせいだ。
ちょびっとオサレ系のオープニング&エンディングは嫌いじゃない。

唯一失敗したと思ってるのは、
これをCLANNADアフターの次に見てしまったことくらいか。
だから内容に関する感想がないなんてことは決して言えない。

【テイルズオブジアビス】
「7つのフォニムによって(以下略

正統派RPGをアニメ化すると厨二病になると理解しました。
オープニング原作と同じくバンプの「カルマ」。
絵も合ってるし、これは良いな。
ちょっとアニメのオープニングとしては長すぎるような気もしたけど。

> 音楽 桜庭統

原作版も桜庭氏だったんですよね?
テイルズファンタジアの頃のBGMは大好きでしたよ。

ティア「起きて。ねぇ、起きて。良かった。怪我はなさそうね」

陰のある女性やらせたら右に出るものはいないゆかな氏。
何処かで見たことがあるなぁと思ったらシーツーと被りますな。

RPGらしいバトルはなかなかの好迫力。
フォニムを放つティアはカッコ良かった。
アニメ版はサクサク進んでくれるが、
ゲーム版は屋敷出るまででだいぶ時間を浪費したような記憶が。
あれはロード時間が長いのがいかんかったなぁ。

どんな厨展開を迎えようともこれは粛々とみると決めてる一方で、
あまりに酷ければ感想カットも考えていたが、その心配はなさそうだ。

【鉄のラインバレル】
能登「あれは、私の敵……」

厨二病の主人公は狙ってるんだろうけど、
ヒロインまで電波ちゃんなうえ、能登が微妙すぎる。
能登に正統派ヒロインは合わないと思ってるのは俺だけなのか?

柿原「俺はこいつを、動かせるッ!」

目覚めてしまった厨二病は手がつけられません!
エターナルフォースブリザード!
そんなわけで初回らしい頑張りっぷりと幕の引き方は上々。
「/////」は相変わらず違和感を覚えるが、じきに慣れるか。

柿原「今までの分、10倍返しで思い知らせてやるぜ!」

その声で10倍返しとか死亡フラグにも程がありますよ!

エンディングはマクロスに続いて坂本真綾氏。
これは良曲。展開次第では神エンドにもなりそうだ。
コードギアスR2の興奮をもう一度。



土曜深夜は何本あるんだっけ……

|

« CLANNAD~AFTER STORY #1「夏の終わりのサヨナラ」レビュー | トップページ | みんなの週末を少しずつ分けてくれ »

アニメ感想(08年10月期)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 珍地名は面白かった:

« CLANNAD~AFTER STORY #1「夏の終わりのサヨナラ」レビュー | トップページ | みんなの週末を少しずつ分けてくれ »