« 珍地名は面白かった | トップページ | 宅建挑戦記(11)ファイナル模試に挑む »

みんなの週末を少しずつ分けてくれ

そんなわけで昨日は昔の仲間と泊まりで遠征。
夜中まで皆元気だったが、俺は耐えられませんでした。
俺だけが歳なのか?
そんなわけで眠い。さらに明日は当直。むむむ。

ともあれ、ウェブ拍手コメントレスです。

>珍地名は面白かった
> チンポー湖
> あれ?おかしいなあ、隠すだけで…

なんてことを!
ということで隠されていた伏字を開放しておきました!(やったね!

> 近所のレンタルビデオ屋にラムネのNGも炎もありませんでした。
> 正直、本当にがっかりしました。
> ところで、「秒速5センチメートル」っていうアニメ知ってますか?

残念ながらマイナーの域は出ないですし、仕方ないのかもしれません。
その割にはDVD-BOXのCMをずいぶん見かける気はしますが……。
このご時勢、「公式」でネット配信しても良いと思うんですが、
商業的に成り立たないのでしょうか。いやはや。
それと恥ずかしながら「秒速~」は名前だけしか存じません。申し訳なし。

 :

アニメ感想「かんなぎ」「とある魔術の禁書目録」「起動戦士ガンダムOO」3本。
泊りがけしてるうちにスゴ録様が物凄い勢いで新作アニメを予約していたが、
全然視聴が追いつきません!ボスケテ。

【かんなぎ】
これが「その域に達した」監督の作品か!
たしかにオープニングからそれを感じさせるものはあったかも。

女の子と一つ屋根の下で――というこの業界にはありがちな展開だが、
設定が設定だけに結構新鮮。
「神様少女」って設定もありそうでなかった?
かみさまでちゅうがくせいとか、お稲荷様とか、
若本ボイスのガーゴイルとかはパっと思いつくけど。

戸松遥ボイスも好感触。
というか、俺は結構以前から戸松遥は良い評価をしていて、
世間一般の「人気先行」的な評価はおめーらが遅れてるんだよくらいの
感覚なのだが、そろそろ名実ともにブレイクして欲しいところ。
これがきっかけになれば良いけど。
歌唱力についても同じで、オープニング&エンディングも
かなりのレベルにあると思うんだが、何かが足りない。いったいなんだ。
その域に達してない、とか?

余談として冒頭の少年時代の仁は沢城ボイスでしたよな?
メインは電話口の少女役っぽいけど、近頃沢城ボイスのサブ役を良く耳にする気がする。
夜桜四重奏でも(他の作品だったかも)見たし、ひだまりではほぼ毎回だったし。
中の人的にも楽しめそうな感じです。

【とある魔術の禁書目録】
原作未読。
前にも書いたとおり、以前に薦められたことがあって気にはなっていた作品。
灼眼のシャナと双璧を放つ電撃看板作品だけあって、期待度も今期有数。

オープニングは川田まみ。
アニメ化の方向性もシャナ路線ということか。


Dsc07782

「おん……なのこ?」
「おな……おなか、減った」

女の子が突然やってきて……という展開のバリエーションを
こうも次から次へと見せられると爽快ですらありますな。

かなりの不安要因だった『インデックス』の中の人は思ったより悪くない。
実のところ今回の第1話相当はコミック版を読んだことがあるので、
シナリオは追っかけ状態。演出面の不足はないので、
これは前評判レベルの期待はしても良さそうだ。

【機動戦士ガンダムOO】
Dsc07786

「そうか、現れてくれたか。
 自分が乙女座であったことをこれほど嬉しく思ったことはない」

乙女座wwwなにを意味の分からないことを言ってるんだwww
ビジュアルも素敵に無敵で変態仮面最強www

第1話はサジを中心にしつつ、顔見せといったところか。
なんにしても劇中5年のブランクを埋めるには説明不足感。
ルイス=ハレヴィのバックボーンは想像がつくとしても、
偽ティエリア、偽ロックオンとか何がどうなっているんだ。
このあたりは敢えて伏せつつ1話で放ってきてるんだろうし、今後に期待。

それにしても、歳の差カップルの様相を呈してきたソーマ=ピーリスには
思わずにんまりだ。



我らが模擬戦コーラサワーが出てくるのか気になって仕方ありません

|

« 珍地名は面白かった | トップページ | 宅建挑戦記(11)ファイナル模試に挑む »

アニメ感想(08年10月期)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みんなの週末を少しずつ分けてくれ:

« 珍地名は面白かった | トップページ | 宅建挑戦記(11)ファイナル模試に挑む »