« 秋のラノベレビュー(17) | トップページ | かけぶとん50トン »

宅建挑戦記(8)500円で始める裏技講座

先日、某所の自習室へ足を運んだときのこと。
受付に出向くとキャンペーンと称して通常10,000円近くする「裏技講座」を
500円で売っていた
なんというディスカウント!
と思ったが実態は在庫処分セールのようだ。
良さげなのを見繕って1セット購入してみました。


Dsc07075

何故かキラッ☆なポーズを取る講師。

や、たまたま「2」を指し示してたらこんな恰好になっただけです。
O講師ネタにして申し訳ありません。

さてその内容は、分かりにくい項目を中心に図表を使って解説するというもの。
「裏技」らしいコンセプトだが、内容は正攻法。
元々図表を活用して分かりやすく解説するのは予備校の得意とするところだし。
定価ならともかく、500円でこの内容ならば文句なし。
良い理解の助けとなりました。

さて、まだその域に達していない模擬試験第2回に挑戦。

模試第2回(通信)
権利関係 10/16
宅建業法 10/16
制限税他  9/13
5問免除  2/5 合計 31/50

前回よりちょっとアップ。
16点中14点が基準とされる宅建業法がやっぱり強化ポイントか。
14点まで上がればトータル35点になるわけで。

過去問進捗状況
○権利関係
借地借家法が壊滅的。先が思いやられます。

○宅建業法
必要な知識が身についてきたのか、過去問をサクサク解けるようになってきた。
良い感じです。
とはいえ高得点を狙わねばならないことを考えると精度はまだまだ。

○制限税その他
暗記項目が弱い。建築基準法なんて覚えられる気がしない。
もうちょっと項目を絞る必要があるかもしれない。5問免除科目もしかり。



レギュラー日記はしばしお待ちを

|

« 秋のラノベレビュー(17) | トップページ | かけぶとん50トン »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宅建挑戦記(8)500円で始める裏技講座:

« 秋のラノベレビュー(17) | トップページ | かけぶとん50トン »