« 心にふれるRPG(笑) | トップページ | DS版DQ5プレイ日記(1)少年は三たび旅立つ »

UZを見ながらドラクエをする

織田裕二なら防水のcdmaOne使えよ!と思ったのは俺だけではあるまい。
いや俺だけか。初回の話ですが。
そんな織田が演ずる主人公の名前は桜井。まさかのサクライブーム。
web拍手コメントレスです。

> リプレイおつかれでした!…しかしななかシナリオがc評価とはw

長々とおつきあいありがとうございました。
ななかはねぇ……正直、期待していた面もあったのですが、
小恋ちゃんの友達&サイコメトリー能力という重要な設定がかえって仇に。
実に残念です。

> 僕思うんだ、ツンデレは釘宮より平野だって。

平野は綾の件で良いですね?
氏は芸風広いですからねー。むしろツンデレだけでは惜しいんじゃないかと。

> なんであんなにエリカが出張ってるんだろ?

追加キャラのうち、まひる&アイシアは半隠し扱いなので、
唯一残ったエリカが扱いやすかったのではないかと推測。
本編でも序盤からずっと出ていましたし。

> 2500円って、まだ高い気が…。

定価の半額以下ならむしろ安くね?
神作連発時代のSFC末期は1万越えもザラだったわけで、
この価格は超ディスカウントに見えてしまう世代なのですね。
悲しいことに。

続いてB級アニメ感想「狂乱家族日記」「セキレイ」「ゼロの使い魔」3本。

【狂乱家族日記@tvk】
「我輩は顔は恐いが全然恐くないと近所の奥さんに評判である」

原作5巻相当の帝架=シャクヤとマダラ当番回。
マダラはずっと前に端役で出てきた通りCV井上麻里奈氏でした。
これは好キャスティング。

相変わらず説明不足の駄展開……なのはもう毎週のことだが、
原作2冊分をたった2話で構成するつもりか?
せっかくのマダラ編がカタルシスも何もあったもんじゃない。

【セキレイ】
は今週から視聴停止にしたのであった。

オープニング(セキレイ)&エンディング(Dear Sweet Heart)は適度な電波感が心地良くて(←褒めてる)
ヘビーローテなんだけどなぁ。

【ゼロの使い魔3】
ルイズの一人芝居にドン引きシエスタには思わずワロタ
後半はハーフエルフのお涙頂戴劇。
「エルフって優しいかも~」はどう考えても違うと思う。

なんだかんだ言って見てしまってるな。
基本的に「悪いベタ」なんだけど、この生ぬるい展開は嫌いじゃない。



なんだかんだ言ってドラクエ5は面白い。あんまり進んで無いけど

|

« 心にふれるRPG(笑) | トップページ | DS版DQ5プレイ日記(1)少年は三たび旅立つ »

アニメ感想(08年07月期)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: UZを見ながらドラクエをする:

« 心にふれるRPG(笑) | トップページ | DS版DQ5プレイ日記(1)少年は三たび旅立つ »