休日を長く過ごす方法
だったか、そんな感じのweb記事を読みまして、
どうやらなるべく長時間出掛けると長く感じられるらしい。
極端な例が、目的もなく朝から終電まで外に放り出されると。
(終電まで帰宅しない自己ルール)そりゃ長く感じるわ。
そこまで極端でなくとも、金曜の夜からなるべく長く外にいるように行動してみた。
金曜日。
行きつけのマンガ喫茶へ。
3時間滞在ののち、メガてりやきを食してから帰宅。(身体に悪いな)
ここで「BLACK CAT」単行本全20巻完読。
って、この話するのは初めてかも。
前から足を運ぶたび読んでたんですが、どうみてもTo Loveるの影響です。
イヴの文字通り人間離れした設定も面白かったが、
第1巻と最終巻で絵柄が全然違うことに軽く驚いた。
これ、比較的最近にアニメ化してたんですな。
少なくとも「アニメ感想」とか書き始めてる段階でのアニメ化なのに、
まったくノーマークだった。評判も鳴かず飛ばずだったらしいけど。
ちなみにイヴとヤミちゃんの中の人は同じらしい。芸が細かいな。
土曜日。
久々にドライブ兼ブックオフ巡り。
ラノベ大量入荷でございますよ。
実はひとつ、ラノベのシリーズモノを集めているのだが、
うっかり第1巻を購入していないことに気づいた。
間違いなく店頭に並んでたのに。
その一方で3巻が2冊も手元にあったり。意味不明。
積みラノベ在庫状況を把握していないからこんなことにorz
日曜日。
都内でヤボ用。
の、前にアキバの書泉ブックタワーへ。二週連続で。
ついでに、バーガーキングも二週連続で食った。
これは病みつき。
だが書泉では収穫無し。無念。
そんなこんなでまずまずの週末。
家でネットしてると時間を浪費してしまうので、
「外に出る」ことのほかに「夜の使い方」がポイントか。むむむ。
さてアニメ感想、先週の積み残し「To LOVEる」「マクロスフロンティア」と
週末分「ペルソナ」「仮面のメイドガイ」「狂乱家族日記」「コードギアスR2」6本。
↓
【To LOVEる】
第2話も半端ないな!
二日連続でリトの布団に潜り込んでるララには本気で吹いて、
ディスプレイを掃除するハメになったわッ!
必死にララの胸を揉もうとするリト、
To LOVEるならこんな場面は決して珍しくはないと思うんだが、
アニメーションで見るとまた一段と生々しいですな(いいぞもっとやれ
【マクロスフロンティア】
第2話も隙無し。
こっそり潜り込ませてるFire Bomberの挿入歌は反則だろう。
To Loveる、マクロスフロンティア、コードギアスR2と一体どうしちゃったのTBS。
【ペルソナ】
「育ち盛りの若いもんが、生命活動の根源たる水を軽んじるんじゃない!」
チャーハン食いながら喋るとか、緑川ヴォイスがいい味出してるな!
1クール伏せ続けただけのことはある。
(声だけ出演の間にフーコリンだのチーコリンだのを全力で語ってたが)
ギアスにも登場するようだし、今期はグリーンリバー大復活か。
「分かった。絶対に目を離すよ」
家族の墓参り、そしてこの台詞はどう考えてもフラグ。
さらば伊藤。君の散り様は忘れない(まだ生きてます)
【仮面のメイドガイ】
先週はあまりのインパクトに見逃してたが、オープニングKOTOKOなんだな。
ひと昔前の微妙な感じになっちゃってるのは何ゆえ?
まぁ、力也ヴォイスの変態メイドの前には全く持って瑣末な話なのですが!
「シュワッチぃ!」
「恋に遊びに勉強に任せて安心メイドガイ」
「くくくぅ。ご主人!貴様の試験この俺が……預かった」
くくくぅとか俺を笑い殺す気か!
着替えがどうとか湯気がどうとか言ってる奴は何も分かってないと言えよう。
「メイドガイ!アクセスッ!」
「くくくぅ。メイドガイコピーは鮮明画像。くっきりはっきり色鮮やかに百年品質」
もはや人じゃねぇwww
わかってはいたことだが、これは本気で小山力也一人舞台もイイトコですよッ!
【新番組・狂乱家族日記】
春新番組後発。原作既読。
オープニングから結構飛ばしてくれるじゃないか。
プチ凶華の大量投入は卑怯だぞ。
眺めたらかなり色んなキャラが出てきてたが、話は何処までやるんだろう?
凶華の圧倒的な早口はなかなか良いな。
中の人は藤村歩氏じゃないか。
久しくお目に(耳か)掛かっていなかったがこれは悪くない。
まぁ、エンディングを聞く限り、ボーカル歌わせるより演技特化型のような気がする。
いい意味で。
とりあえず狂乱家族が出揃う(1人足りないといえば足りないんだけど)までの
第1話としての掴みはおっけー。
このキャラ設定は原作どおり(絶望先生的な意味で)なので、
この段階で引いてしまうと、逆に今後は辛いかも。
中の人もほぼ及第点かなぁ。
優歌の中の人が花澤香菜だったのはちょっと驚きだが、
デフォルトで舌ったらずキャラをやらせる分には問題ないと把握した。
雹霞の広橋涼ボイスはちょっと意外だったが、これはこれで。
何気にチョイ役出演してた平塚雷蝶のゴトゥーザ様が最強ってことで。
【コードギアスR2】
R2と言うのはスバルの軽自動車で……違いますかそうですか。
実際のところ、R2に意味はあるのですか?
【本編】
「久しいナァ……我が息子よ」
「記憶を書き換える。ゼロであることマリアンヌのことナナリーのことォ……」
なんたる化け物か皇帝!
ダテに若本じゃないな!
ギアス能力者であることの予想はしてたが、このタイミングで明らかになろうとは驚愕。
どうせならルルの「やめろぉぉ!」で第一期締めてたら最高だったんじゃなかろうか。
どうも第1~2話で大盤振る舞いしすぎと言うか、一期の伏線回収になっちゃってる感。
ルル「ハハハハ!さようならカラレス総督!」
テロリストがビル崩壊なんて日曜の5時最高だな!
ディートハルトよろしく大喜び俺。
卜部なんて前作では目立たないポジションだったのに、第2話にして
ずいぶん壮絶な最期を遂げたじゃないか。
こうするほかないのは分かっていたが、ロロが敵に回るのも早すぎだな。
ぽつぽつ新キャラも顔見せをはじめたことだし、
ウザったいのはウザク一人で充分なので、ちゃっちゃと大掃除していただきたい。
木曜深夜~日曜夕方に良作集中ですかそうですか
| 固定リンク
「アニメ感想(08年04月期)」カテゴリの記事
- アニメ調査2008夏(4-6月期)に参加する(2008.07.08)
- クロノカウントダウン(2008.07.03)
- D.C.II S.S.~最終話「巡りくる季節」レビュー(2008.06.29)
- 準備完了(ワクテカ的な意味で(2008.06.28)
- 記事がだかぽだらけになっている(2008.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント