牧場経営または水の惑星について
今日はweb拍手コメントから。
ちょっと油断したら溜め込んでしまいましたごめんなさい。
> ヒナギクのキャラソンの「power of flower」がすごくいいですよ!youtubeで聞けます
どちらのヒナギクさんでしょうか……?
と思って曲名そのままググったらハヤテのごとくのヒナギクさんでした。
と言うことは、伊藤静御前ボーカルということですな。
早速聞きに行ってみた。
どんな電波系かと思ったら正統派じゃないですか。
いやヒナギクで電波系を期待するなって話ですが。
そしてボーカルが普通に上手いから困る。あと間奏が印象的。
むしろ次々と貼り付けられるヒナギク画集に目を奪われたのは内緒だ。
続いてルーンファクトリーネタを頂きました。
まさか反響があるとはびっくり。
>できるのか。
> もちろんダブルミーニングですよね?出来ます。愛があれば←ダブルミーニング
そこまでは意図してませんでした(笑)
なにが何処まで出来るのかわかりませんが、頑張ってみます。
愛さえあればなんでも出来る!←ダブルミーニング(意味不明)
> 第一部は制限が多いので早めに第一部クリアしたほうが良いですよ。
「早めに」とは何を早めにすればいいのか……。
いやまぁ、ゴールとして金を貯めると言うのは分かるんですが。
金を貯める以前にゲームに慣れてない俺ですいません。
> ちなみに、春のダンジョンでイチゴを育てると比較的早く金入ります。
イチゴですか!
有力情報ありがとうございます。ピンクカブ育ててる場合じゃないですな。
明日から毎日イチゴ育てまくります!
:
続きましてアニメ感想「ARIA」。
ついに週真ん中の感想作品が1本ですよ……。
↓
と言いつつ「狼と香辛料」は今週もやっぱり見ててやっぱり面白くなかったんだけど、
ロレンスのヘタレっぷりを楽しめる人には楽しめるのかなぁ。
香辛料のくだり、意味が分かりません。誰か教えて。おしえてせんせいさん。
むしろ、バリエーション豊富なCMの方が面白いんじゃね?
【ARIA】
『できれば、叱られたくないよねぇ~』
アイちゃんと灯里のコラボレーション!
ARIAもずいぶん長いこと見てきたが、これは実に新鮮。
これだけで癒されるARIAマジック恐るべし。
本編はアリシアさんとアリスの異色の組み合わせ。
アリシアさんは器のでっかい人だなぁ……。
あんな聖人君主が実在したならどんなに素晴らしいことか。
↑聖人君主
これは迂闊にもwww
「破天荒遊戯」もそうだけど、スパイスの効いた小ネタを織り交ぜる手法は上手いよなぁ。
作品自体のベクトルは全く違うけど。
なんて、某香辛料への皮肉をやんわりと織り込んでみる実験。
なんにしても、ARIAと言う作品そのものがもつ「癒し」と
視聴後に残る心地よい余韻は他の作品の追随を許さないわけですハイ。
| 固定リンク
「アニメ感想(08年01月期)」カテゴリの記事
- アニメ調査2008春(2008/1-3月期)に参加する(2008.04.08)
- まだ3月が終わらない(2008.04.02)
- 枯れない桜が巻き起こすナントカ(2008.03.30)
- 永遠の背番号18(2008.03.29)
- 春眠暁を覚える(2008.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント