« へーちょ | トップページ | 十六夜の月ノ、カナリアの変。 »

旅行記ダイジェスト

本日当直にてつなぎの日記。
この前の旅行の簡易レポート。
まともな説明を載せてなかった気がしますが、3泊4日で九州ひとり旅でした。

Dsc05044

 ↓

2月21日(木)
関西発の寝台特急で長崎県・諫早へ。
仕事終えてから新幹線で関西飛んで乗り換え、と思ってたら
なんか休めてしまったので昼過ぎ出発。

2月22日(金)
踏切事故に巻き込まれて1時間半遅れで諫早到着。
ここからローカル私鉄の島原鉄道に乗り換え。
島原市中心部まで移動してひとっ風呂浴びます。

続いて雲仙災害記念館へ。
雲仙普賢岳の噴火とか、結構前の話だと思っていたんだが、
その映像を実際に見てみると戦慄を覚える。
建物も周辺道路が妙に真新しいのがまた生々しいです。

Dsc05025

ちなみに噴火の前、この地は海。
土石流の土砂で埋め立てられた土地の上に立てられたそうな。
なんという自然の猛威。

再び島原鉄道に乗って島原半島の南端へ(今日の日記1枚目の写真)。
さらにフェリーに乗って、対岸の天草諸島に渡ります(2月22日付日記の写真)。
この日は天草中心街にて一泊。

2月23日(土)
午前中は天草市街観光。
関東は大荒れだったというこの日、天草は晴天そのもので観光日和。
23日付日記の写真は「殉教公園」。
碑を写真に収めるのは抵抗が無かったわけではないですが……。

午後からはバスで熊本市街へ移動。
ずっと海岸線を走るバスの車窓が印象的でした。
ちなみにmp3プレイヤーを落としたのはたぶんココ。
熊本では遅い昼食。
濃厚な熊本ラーメンの美味さはガチ。

2月24日(日)
最終日は福岡に移動。
福岡タワーに上ったんですが、吹雪いてました

最後にとんこつラーメンを食べてお土産買って、
午後の新幹線で東京に戻ってきました。
ちなみにラノベは2冊半消化。積みラノベの前には焼け石に水。

Dsc05174
この型もなくなっちゃうんですよね。勿体無い。


|

« へーちょ | トップページ | 十六夜の月ノ、カナリアの変。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅行記ダイジェスト:

« へーちょ | トップページ | 十六夜の月ノ、カナリアの変。 »