« CLANNAD~#18「岡崎争奪戦」レビュー | トップページ | 3時間で12冊 »

ルーンファクトリー2プレイ日記(2)お前のクワで天を突け

クワは突くものじゃないと言うご指摘ごもっとも。
さてさて、web拍手にてご助言いただきました。

> ロザリンドを始めとする金持ち一家は仲良くなると良いですよ
> 金持ち一家は、依頼をクリアすれば、序盤で、2~4千Gくらいくれますよ。

金持ちからむしり取れと!
把握した!

 ↓

ここでまた解説。
牧場をはじめとして主人公が行動するには「RP」(ルーンポイント)を消費する。
畑を耕しても減り、水を撒いても減り、釣りをしても減り、剣を振っても減る。
無尽蔵になんでも出来るのはイカンという思想か。
リアルタイムの時間経過(実時間1秒=ゲーム時間1分)、
序盤の持ち金の少なさもあって、思うように農場経営はできない模様。

とりあえず畑を耕して、オープニングで貰った種を撒いて、
ジョウロに水を汲んで、水を撒いておいた。これで数日後には収穫できるはず。
ん、牧場と表現してきたが、牛さんが居るわけでもないしこれは農家だよな。
で、教えてもらったとおりイチゴを蒔いてみた。

Dsc04811
 
頑張って育てて赤い実がなるのはちょっと感動的。
説明に「連作が出来ます」とあるが、またしても説明が無く意味不明。
収穫するとその後にまだ草らしきものが残ってる。
なるほどここにさらに種を蒔けばいいわけか。
ようやく理解したが全般的に説明不足が目立つ気がするこのゲーム。

■依頼編
町の真ん中の「掲示板」の依頼をこなすことで報酬を得られるらしい。
みんなが使う掲示板…みたいな説明を受けた気がするが、
少なくともカイルが来てからはカイル専用掲示板状態。
依頼をこなすとどうやら好感度を上げる効果もあるようで一石二鳥。
と言うか、依頼をこなすことこそメインのようだ

イベントそのものは誰かにモノを届けたりするお使いゲーそのもの
1回あたりの報酬は100G。
初期の持ち金が50Gのくせに種が700Gとかおかしな価格設定のこの作品、
こうやってちまちま稼いでいくしかないのか。

コメント頂いたとおり、同じお使いなのに金持ち一家(ヴィヴィアージュ家)だけは
報酬が文字通り1桁違う!
やっぱり持つべきものは金持ちの知り合いだよな!
金持ち一家の長女?ロザリンドの水色の髪は珍しいな……と思っていたが、
よく考えると「おとぎ銃士赤ずきん」のグレーテルそっくり。
セシリアの中の人が同作の白雪と同じだったから連想したんだが、
この中の人も久しく見かけませんな。
ロザリンドのクーデレ?キャラもグレーテルとちょっと被ってる気がするぞ。

■バトル編
依頼をこなすうち「森で××を倒して○○を取ってきてくれ」的な依頼が出てくる。
いわゆるドロップアイテム探しなのだが、こうなると戦闘もこなさなきゃならない。
農耕用のクワや斧でも戦えるっぽいが、やはりここは剣を揃えたいところ。
武器屋で剣と盾を購入。
なにこの普通にアクションRPG
この感覚は聖剣伝説かはたまたゼルダの伝説か。
もちろんどっちもSFC時代。

武器屋の女主人ターニャからモンスター討伐の依頼(何度でもできる)が
出てくることもあって、普通に魔物狩りを開始。
剣のスキルだけがガンガン上がっていきます。

■釣り編
何処だったか忘れてしまったが、釣竿をゲット。
「水のあるところなら何処でも釣りができる」らしい。
なるほど場所によって釣れる魚も変わるわけですな。
釣った魚は自宅前の箱に放り込んで売却可能。
もちろん釣りでもRP消費。
加えて「釣れるまで」に微妙に時間を取られるのもしばしば。
逆に言えば時間があるときの暇つぶしにはもってこいで
敵さんと戦ってHPが減ったら釣り場へ移動、
日が暮れるまで(正確にはRPが尽きるまで)釣りに精を出す日々。

すっかりバトル&釣り野郎となった俺の明日はどっちだ?


|

« CLANNAD~#18「岡崎争奪戦」レビュー | トップページ | 3時間で12冊 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルーンファクトリー2プレイ日記(2)お前のクワで天を突け:

« CLANNAD~#18「岡崎争奪戦」レビュー | トップページ | 3時間で12冊 »