最初から期待などしていない
盛り上げるだけ盛り上げといて落としてるような気さえしてきますよ。
勝とうが負けようが数字さえ取れれば関係ないもんな。マスコミは。
客観的なデータを見れば勝敗は明らかだろうに。
奇跡?起きないから奇跡って言うんですよ。
話変わりまして。
連続で見逃していたヤッターマンをようやく見ました。
当直室のテレビで。
どんな劣化リメイクかと覚悟していたら普通に面白かった。
一番驚いたのはアイちゃん演ずる伊藤静だったわけですけれども。
続いてアニメ感想「ARIA」「破天荒遊戯」「みなみけ」の3本。
↓
最近ことあるごとに見かけるブロッコリーのCM。
ああ、ナレーションはギャラクシーエンジェルIIの人がやってるのか、
と思ってたらなに、あれが新でじこの声優なの?
え?それなんて出来レース?
それにしてもここまで失敗が約束された変更も珍しいな。
少しはヤッターマンを見習えよ。
【ARIA】
本編視聴の直前に知った原作版の超展開が気になって夜も眠れません。
嘘。
当直明けで物凄く眠いです。
んー。
そんな騒ぐほどのことかなぁ。いや、騒ぐからこそヲタなんだろうけど。
灯里を見守るアリシアの表情とか、灯里自身の言動を見てると、
今アニメシリーズの結末も同じものを迎えるんじゃないかと
思えてきたのだが。
本編。ARIAには珍しいゲストキャラ登場。
阿澄の人は何処に現れても一発で分かる強烈な個性を残してくれますな。
ちょっと個性強すぎる気のが逆にネックになってる気もしますが、
今回みたいな役どころもソツなくこなせるなら良いんじゃない?
桑島、白石も声聴いただけでわかったが、演じる役どころとしては珍しいかも。
それにしてもゲストキャラだろうと頭文字は「ア」で揃えて来るんだな……
【破天荒遊戯】
「森の悪い魔女に大釜でスープにされてるであろうヒータンや
ランタン無しで崖に向かっていって真っ逆さまなアルゼイドには
自己責任で頑張ってもらって」
「あ~~~~」
全力で投げっ放しにしつつ、勝手に合流する展開が素晴らしい。
このなんでもアリ展開はこの作品の醍醐味だが、
変に辻褄合わせようとして疑問符がつく作品よりよっぽど爽快。
それにしても元々似てるとは思っていたが、
ラゼルに赤い服着せると遠坂凛そのまんまだなぁ。
【みなみけ】
ゴミ拾いだけで1話費やせるんだからこの作品は凄いな……。
新キャラは全然要らない。存在意義からして不明。
最近は内田も可愛いと思うようになりました。
なんでもいいのか俺は。
ふと、大昔のクラスメートに内田って女の子が居たことを思い出した。全く関係ない。
| 固定リンク
「アニメ感想(08年01月期)」カテゴリの記事
- アニメ調査2008春(2008/1-3月期)に参加する(2008.04.08)
- まだ3月が終わらない(2008.04.02)
- 枯れない桜が巻き起こすナントカ(2008.03.30)
- 永遠の背番号18(2008.03.29)
- 春眠暁を覚える(2008.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント