« D.C.II~第12話「心の架け橋」レビュー | トップページ | ガンドフがあらわれた »

DS版DQ4プレイ日記(6)ザラキー魔につける薬は無い

基本的に戦闘はAIに任せきりなんですが、
ザラキ馬鹿のクリフトだけは「めいれいさせろ」にしてます。
攻撃力はあるんだから殴れ。

前回のつづき。
キングレオを倒して導かれ者たち集結したところから。
FC版プレイ時、このタイミングでフィールドBGMが寂しげなものから勇壮なものに
変わったときの衝撃は今でも覚えてます。

 ↓

 ↓

キングレオの次はサントハイムのバルザック戦。
FC版当時、キングレオと並んで苦戦した記憶が蘇る。
あのときは勇者がマホステでヒャダルコを遮断、
他のキャラを見殺しにして攻撃&ベホイミでかろうじて勝ったような。

今回はドラゴンキラーにはぐれメタルよろいと言う
規格外の防具があるのでマホステ無しで特攻します。
キングレオ倒したときにマーニャがメラミを覚えたので、
メンバーも同じく勇者、アリーナ、クリフト、マーニャ。
2章、4章のメンバーで構成すればバルザックの相手として申し分もなし。

基本戦術は勇者、アリーナが攻撃、マーニャがメラミ。
クリフトはスクルトで守備力を高めたのちベホイミ係。
バルザック戦で脅威になるのはほぼ毎ターン放って来るヒャダルコ。
軽減無しだと全員が40程度のダメージを喰らい続けるのは厳しい。

ヒャダルコのダメージを回復し切れてない段階で「こおりつくいき」を
喰らったときは焦ったが、DQ4の「こおりつくいき」は15程度のダメージなんだった。
6以降だと40~50程度受けるんだよな。
オリジナルがこうだったんだから仕方ないが、シリーズによって効果統一してほしいもんです。
勇者、クリフトが二人がかりでベホイミ、アリーナとマーニャは
ダメージを無視して攻撃を繰り返してたら意外とあっさり勝利。
完勝。

マグマの杖を手に入れたらガーデンブルグへ。
フラグ立てて南の洞窟。
ボスのバコタは大したこと無いんだが、段差ダンジョンと雑魚の強さに
毎回苦しめられている気がする。
天空の盾と最後の鍵入手。

各地の牢屋を開けて小さなメダル他アイテム回収。
レイクナバで手に入る「こおりのやいば」はヒャダルコ効果。
装備させるより道具で使うと便利なんだこれが。
AIだとほとんど使ってくれませんけど。

イムルにルーラして船で東へ。
メダル王の城に。
メダルの枚数に応じて品物をくれるシステムに変わってる?
PS版4もこうだったっけ?
純粋にメダルと交換する方が戦略的で好きだったんだけど……。

奇跡の剣を貰って勇者に装備。
攻撃のエフェクトがカッコいいな!
事実上毎ターンHP回復するので実用性も充分。
そのすぐ上にある洞窟に入って天空の鎧回収。
なんで普通の洞窟に普通に鎧が置かれてるんだ……。
再び船に乗って南下、滝の流れる洞窟へ。
はぐれメタルの剣を回収。
クリフトに装備させる。
パーティワーストの力の持ち主が一気に勇者並みの攻撃力に化けた

ルーラでリバーサイドに飛んで魔神像→デスパレスへ。
フラグ立てとアイテム回収、ここでちょっとレベルアップ。
LV27で勇者とクリフトがベホマを覚えたらアッテムト突入。
エスターク城の敵強ぇな。
毎回スクルト必須だ。

宝箱回収したらいったんリレミト、メンバーチェンジ。
エスターク戦専用でライアン投入。(代わりにマーニャを外す)
ライアンはドラゴン装備で吹雪対策。
目を覚ますまでの数ターンはアストロンでダメージ回避。
(これはPS版攻略で知りました。考えた人頭いいな)
アストロンが解けてから本番。
勇者、ライアン、アリーナは3人がかりで攻撃、クリフトはスクルトと回復。
エスタークはローテーションらしいので凍てつく波動を喰らうたびに
再度スクルト。クリフトだけで回復が間に合わなくなったら勇者もベホマ。
クリフトの残MPが気になりだした頃、アリーナの一撃でエスターク撃沈。
ここで忘れちゃいけないのはガスのつぼ回収。

ここでふと思い出す。
ピサロナイトのイベントを完璧忘れていた……。
はぐメタの剣は覚えてたのに。
と言うかあのイベントは必須じゃなかったのか。

気を取り直してガスのつぼ持ってリバーサイドへ。
気球ゲット。まず世界樹へ。
ここは3人で登らなきゃいかんのだが、メンバーに悩む。
ボスが居るわけでもないので雑魚速攻撃破を主眼に
勇者、クリフト、マーニャで挑む。

世界樹を登り切ってルーシアと合流、天空の剣入手。
ここでとうとうDQ史上唯一の10人パーティに。

Dsc04483

このためだけにずっとパノンを連れてました。
無駄に
せっかくなのでルーラと気球であちこちの街、ダンジョンを回って
パノンとルーシアに話してみた。
基本的にはパノンがくだらないギャグを披露してくれるのだが。
さえずりの塔での一幕。

> あやや ここが天空への塔ですか?
> それにしては小さいような…

ルーシアは天然キャラかッ!
イベント絡みだと結構真面目なだけにギャップが。
結構「美人」なビジュアルは真面目路線だと思うんだけどなぁ。
リメイク4のキャラメイクがおかしかったんじゃね?

と言うか「さえずりの塔にルーシアを連れてくる」と言う
前提で台詞を用意してる辺り凄ぇです。
1つくらいパノンとルーシアの絡みがあっても良かったんじゃ。
(もしかしたらあるのかもしれないが…)

続く。


■エスターク撃破時点:プレイタイム 17:33
ソロ(勇者)Lv28
ちから :116 最大HP:237
すばやさ:57 最大MP:129
身の守り:28 攻撃力:216
かしこさ:46 守備力:193
運の良さ:55
E きせきのつるぎ
E てんくうのよろい
E てんくうのたて
E てっかめん
E メガンテのうでわ

アリーナ Lv29
ちから :168 最大HP:230
すばやさ:149 最大MP:0
身の守り:75 攻撃力:173
かしこさ:30 守備力:132
運の良さ:100
E キラーピアス
E マジカルスカート
E きんのかみかざり
E ちからのゆびわ

クリフト Lv28
ちから :48 最大HP:182
すばやさ:87 最大MP:126
身の守り:34 攻撃力:178
かしこさ:67 守備力:157
運の良さ:82
E はぐれメタルのけん(通常時)
E はぐれメタルよろい
E てつのたて
E てつかぶと
E しっぷうのバンダナ

マーニャ Lv28
ちから :26 最大HP:166
すばやさ:58 最大MP:206
身の守り:29 攻撃力:89
かしこさ:106 守備力:96
運の良さ:103
E マグマのつえ
E スパンコールドレス
E きんのかみかざり
E まもりのルビー(通常時)

ライアン Lv26(エスターク撃破時)
ちから :111 最大HP:277
すばやさ:31 最大MP:0
身の守り:16 攻撃力:241
かしこさ:22 守備力:181
運の良さ:27
E はぐれメタルのけん(通常時はドラゴンキラー)
E はぐれメタルよろい
E ドラゴンシールド
E てっかめん
E まもりのルビー(通常時は装飾品なし)

ミネア Lv24
ちから :56 最大HP:134
すばやさ:49 最大MP:108
身の守り:24 攻撃力:89
かしこさ:54 守備力:87
運の良さ:77
E ホーリーランス
E まほうのほうい
E てつのたて
E はねぼうし
E あみタイツ

ブライ Lv24
ちから :22 最大HP:131
すばやさ:61 最大MP:199
身の守り:28 攻撃力:46
かしこさ:91 守備力:70
運の良さ:87
E どくがのナイフ
E やすらぎのローブ
E うろこのたて
E かわのぼうし
E ほしのかけら

トルネコ Lv18
パラメータ採取忘れました(嘘)

|

« D.C.II~第12話「心の架け橋」レビュー | トップページ | ガンドフがあらわれた »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

初めてコメントさせていただきます。パノンとルーシアを加えた10人パーティー。この10人パーティーでエビルプリースト戦まで行きたかったですね。 正直なところ、ピ○ロは万能すぎて…パーティーのバランスブレーカーな感じがするので ピ○ロじゃなくパノン&ルーシアで最後まで行って欲しかった。

投稿: hiro165 | 2011.09.02 21:30

>hiro165様
4年近くも昔の記事にコメントいただき、恐縮です。

確かにピサロはバランスブレイカーですね。
言ってみればクリア特典(またはリメイク特典)でしょうか。
では。

投稿: 鏑木 | 2011.09.02 23:36

勇者の名前はソロなんですね。私もソロにしました。やはりⅣの勇者はソロと言う名前が一番似合いますよね☆

投稿: hiro165 | 2011.09.11 16:42

>hiro165様
ソロはデフォルトネームですしね。
wii版1の勇者もソロなんでしたっけ。
名付けはしばしば悩むので、つい安直に頼ってしまうのです。

投稿: 鏑木 | 2011.09.12 07:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DS版DQ4プレイ日記(6)ザラキー魔につける薬は無い:

« D.C.II~第12話「心の架け橋」レビュー | トップページ | ガンドフがあらわれた »