ヤンデレ世界におけるヒロインの言葉について
今日の帰り際、ちょうど土砂降りに振られまして。
ご存知かそうでないか分かりませんが、チャリ通の自分は酷い目にあいました。
そして、今現在雨が止んでいることに憤りを覚える。
……「止んでいる」と打ったら「病んでいる」と変換された。
病んでるのは俺だよ。ヤンデレ。嘘。
今日のネタ。
「VOCALOID 2」を使ったバーチャル歌手「初音ミク」が発売
-声優を自在に歌わせるソフトウェア音源 (AV watch)
↓
> 「VOCALOID 2」は、ヤマハのサウンドテクノロジー開発センターが作り上げた音声合成
> エンジン。録音された人間の声をもとに、リアルに音声合成された歌声を作り出すもので
なんですかその化物じみた技術は。
いったいどんな仕組みなのかさっぱり分からんのですが……
声ヲタ涙目www(嬉しさのあまり)
> 「初音ミク」は、そのエンジンを使用したソフトウェア音源。
> 初音ミクの歌声のもとになっているのは、アーツビジョン所属の声優・藤田咲さん。
> アニメ版「つよきす Cool×Sweet」の蟹沢きぬ役や、
> 「ときめきメモリアル Only Love」の弥生水奈役などで知られている。
ごめんなさいどちらも第1話で切ってしまったので俺には知られてないです。
別の作品では「まなびストレート」あたりで拝聴したことがありますな。
調べてみると「吉永さん家のガーゴイル」の桃ちゃんの人だと判明した。
そっちのほうが分かるというか、むしろ好みのヴォイスじゃないか。
なんでヴァーチャルキャラクターの設定までされているのか良く分からんのですが。
初音ミクの歌声について同社は「'80年代から最新まで多彩なアイドル・ポップスを中心に、さまざまなポップ・ソングやバラード・ソングを歌い上げ、キュートな声によるアニメソングなども得意」と説明。「声質はとてもチャーミングで、伸びやかに天まで昇るような高音域、清楚で可憐な中高音域がとても魅力的。まるで可愛らしいアイドル歌手を、自宅スタジオでプロデュースしているかのような感覚が味わえる」としている。
長いです。
「キュートでチャーミングで伸びやかで天まで昇るような清楚で可憐」って
なにこの美辞麗句の見本市。
> 公式サイトではデモソング3曲も公開されている。
と言うわけで聴いてみた。
さすがに違和感を感じる部分が無いでもないが、これが本当に
「一般的なピアノロールにてメロディーを打ち込み、歌詞を日本語で入力するだけ」
(公式サイトの謳い文句)なら凄まじいですな。
ボーカルといわず、朗読とかの需要のほうが大きいと思うんですが、どうか。
例えばこの日記を読み上げてくれるとか。
なんて無駄遣い。
あと前々から主張してるんですけど、
萌えヴォイスによるカーナビを早く実現して欲しいものです。
即買い。
| 固定リンク
「声優」カテゴリの記事
- 木漏れ日の花冠(Komorebi no Rosette)全曲レビュー(2009.02.04)
- お届けものです ~妹編(2008.05.29)
- 「十六夜の月、カナリアの恋。」レビュー(2008.03.08)
- 羊でおやすみシリーズを買ってみた(2008.01.22)
- DS版FINAL FANTASY IVキャスト決定について(2007.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「有名声優を起用!」と謳うカーナビは実はもうある。
ただ・・・微妙なだけだ(ぉ
「YERA」でぐぐれ。
…元SGガールズとか言われてもなぁ。
投稿: リョータ | 2007.09.05 13:05
>ネ申
ググった。微妙だ。絶望した。
痛車なんかよりよっぽど需要はあると思うんだけどなぁ。
投稿: 鏑木 | 2007.09.05 21:59