ブログパーツの設置について
お知らせです。
ここ半年ほど利用のなかった一行掲示板が
スパム投稿の温床になっていることから撤去しました。
記事に関係する場合はコメント欄を、記事と無関係な連絡事項については
web拍手かメールフォームの利用をお願いします。
その代わりと言うわけではないのですが、
サイドバーの下のほうに「Weather Report」なるブログパーツを設置してみました。
都道府県とエリア選択で任意の予報が出来るらしいので、
よろしければお試しあれ。
試しに(自分のPCで)千葉の天気を表示してみたのですが、
明日の千葉は予想最高気温32度だそうで。
いくら夏とはいえ、これくらいの気温にしていただきたいものですハイ。
さて週後半アニメ感想「なのはStS」「藍蘭島」「スクイズ」「おお振り」「スカイガールズ」5本。
↓
【リリカルなのはStrikerS】
長々とスカリエッティの説明が続くA-Part。
ホント台詞だけで全部済ませようとするんだなこの作品。
全然聞いてなかったけど。
変態博士は数少ない見どころだったのに、
もっと面白いオレンジを見てしまった今、全く物足りないわ。
なのは「だけどちょっと目をつぶって、今までの訓練のこと思い出して」
4人衆とは違った意味で思い出したくありません。
なのは「現場に行って全力全開でやっていいんなら、不安なんて何もない」
『全力全開』って第20話にして初めて出たんじゃね?
引っ張りすぎだよ。この期に及んで不安しかないんだが、
不安はないと言うそのフレーズ信じて良いのですね?
と言うかここで裏切られたらこの作品は単なる駄作だ。
【ながされて藍蘭島】
サクヤ「そんな便利なものあるわけないじゃないですか。SFじゃあるまいし」
いやぁ、今週もサクヤがいい味出してるなぁ。
和装少女ってのがまたツボだ(SFだけど)。
「どうしましょ~行人さんと二人きりで一夜を過ごすことになったら……
もしかして、がばーってして、きゅーっとして…ふぁ~ダメダメですよ~~」
「何か顔に掛けられてますよ。白い……」
ありがちな妄想に迂闊にも萌えたCM明け、狙いすぎな白い液体に吹いた。
黒幕も正体も前編の段階で予想は出来てしまっていたんだけど、
まとめとしては上々ですかな。
しばしば対比として上げられる『瀬戸の花嫁』同様、主人公が
一本芯の通った男だとやっぱり見れる作品になりますな。
【school days】
> テーマ:誠心誠意
これは酷い皮肉。
と言うか「誠」と言う名前自体が皮肉だ。
言葉「誠くん、今日お時間ありますか…?」
刹那「ない」
刹那「誕生日そのままとは、芸がない」
刹那「世界のため……世界のためなの」
いかん、今まで釣られまいと敢えて触れなかったのに
刹那にめちゃくちゃ惹かれてる俺ガイル。
だがしかし、あの殺風景な部屋模様は一体なんだ??
言葉「ずるいですよ、西園寺さん」
ついに世界と言葉の直接対決が!
既に十分修羅場展開なんだけど、本作に限って言えば、
まだまだ可愛いレベルなのだから末恐ろしい。
既に言葉の交友関係は包囲網で囲まれてるっぽいし、
うつろな目で編み物を解き続ける様に狂気の欠片が見え隠れ。
> 第7話 前夜祭
一つお聞きしたいんだがこれは一体なんの「前夜祭」だったのですか……?
【おおきく振りかぶって】
突如心理描写が激減しましたな。
打たれる場面の心理描写が少ないってのは……テンポ重視と言うことか。
「すげぇ簡単に…1点入っちゃったな」
と言うことは、これは狙った演出なんだろうけど、
前回までの阿部だったらそんな安直なリードはしなかったぜ?
ところで、その阿部役の中村悠一氏の演技力は前にも書いたとおり
買っているところだが、BS-i版のCLANNADの朋也役を担当するようで。
杉田智和、小野大輔に次ぐポジションとなるか。
【スカイガールズ】
あぁぁぁッ!
津波注意報が右下にッ!!
いや、重要ですよね。津波情報。
冬后「こんなのはどうだ!天かける乙女隊!略してアマオト!」
空しく響く雨音。
迂闊にも笑った。
しかし災害救助と津波情報のコラボレーションはなんとも言えずシュールでござった。
【次回予告】
音羽「いやっほ~!温泉旅行だ~!
追浜基地のヤングな若者みんなで浮世を忘れて別天地!」
いやっほ~!温泉回だ~!(棒読みで)
……ところで『ヤングな若者』なる死語は一体何事ですか?
その『ヤングな若者』には冬后さんが含まれているのですかッ!?
| 固定リンク
「アニメ感想(07年07月期)」カテゴリの記事
- 2007年7-9月期終了アニメ評価(2007.10.15)
- 改変期=季節の変わり目(2007.10.02)
- 黒(2007.09.29)
- リリカルなのはStrikerS最終話「約束の空へ」(2007.09.27)
- 未開封じゃなくてもいいらしいですよ(2007.09.26)
コメント
>思い出したくありません。
むしろトラウマです。
>単なる駄作
最後で飛びっきりがでるかどうかはあまり期待しないで見る事にします。
>school days
怖(恐)い!けど見ちゃう!もうドキドキモノです。
投稿: シール | 2007.08.23 23:30
■トラウマ
作画崩壊×ブチ切れ魔法少女(19歳)は間違いなくトラウマです。
パロディ作で使われるのも時間の問題?
■駄作化
ゼノグラシアとStrikerSはツートップです。あんなに期待してたのに。
■スクイズ
まさにホラーを見る感覚ですねぇ。
毎週楽しみでなりません。
投稿: 鏑木 | 2007.08.24 20:34