Spring has come!
剛志「♪うったわれる~もの~」
うたわれらじおのオープニングが変わってるぅぅぅーーー!
しかも普通にイイ曲に仕上がってる!
柚木「子供はなぁに?欲しくないの?」
柚木「本妻の子供はいらないの?愛人の子供だけでいいの?」
柚木「じゃあ誰が一番好き?」
力也「へ?」
相変わらず飛ばしてますなぁ……。
これだからうたわれらじおはやめられません。
続きまして快調に消化中のアニメ感想3本+アルファ。
↓
どうやら「この青空に約束を」の録画設定を誤っていたらしく、
全然違う番組が録れてしまっていた。
キャスト的魅力は感じないものの、見ないで切るのも惜しい作品なのに。
ぬぬぬぬ。
【新番組・天元突破グレンラガン】
インターネッツの偉大な力を借りて視聴。
(「この青空に~」は偉大な力が及びませんでした)
確かに最近の「凝った」作品とは対称的な力押し感だが、
肝心の展開自体はぽか~んであった。
そして日曜の朝だと言うのにかなりのエロスですな。
とりあえず第2話まで様子見。
ところでシモン役の柿原徹也氏って「なのはA's」で
面白ドイツ語デバイスやってた人ですよね?
普通に少年役できるんだ。
調べてみますと出身地がドイツで日本語含め5ヶ国語喋れるんだそうで。
声の仕事でそれは超強力な武器ではありませんか。普通に感心した。
【新番組・機神大戦ギガンティックフォーミュラ】
色々書こうと思ったのだが、ひとつだけ。
目がキモい。キモすぎる。
エンディングの絵だったら大アリだったのに。
つか、本編とエンディングで絵が違いすぎだろ。
もしかしたら化ける作品なのかもしれないが…これは無理そうだ。
【新番組・かみちゃまかりん】
ALI PROJECTやりおったwwww
金曜の夕方にこりゃまたとんでもないものを!
新番組を楽しみにしていた良い子のお友達の度肝を抜かすに充分。
俺でさえ驚いたんだから下手したらトラウマになるぞ……
OP終盤の破れた写真とか相当黒い感じが。
【CM】
「大きなお友達諸君!」
確信犯かよ!超吹いたwww
【本編】
中原ボイスは本当に喜怒哀楽の激しいキャラやらせたら天下一品ですな!
正直、最初5分はワケわかんなすぎて切ろうかと思ったが、
切らずにいて正解であった。
一方の沢城ボイスは近年さらにレベルアップしてる気がする。
湖太郎クンの頃はちょっと無理があったような気もするが、
今回は全く違和感が無い。
「大嵐でも来て中止にならないかなぁ~」
ルルーシュもビックリの失言ですよ。
マンガとかアニメではしばしば見られるこの手の演出、
やっぱりギアスのクオリティは半端なかったなぁ。
さて、これは微妙な当落線上。
見続けても某おとぎ銃士のような状態になる可能性が高いのだが…。
それにしても「だし~」って言い回しも『ぴたテン』(のOP)を
思い出させますな。とりあえず様子見で。
【なのはStrikerS 2回目】
こんだけ物凄い数の作品があって、視聴が追いつかない勢いなのに
それでもなお2回見たいと思わせる作品は偉大だと思います。
そして多分、初代もA'sも第1話は2回見ている……。
ちなみに水樹OP、ゆかりEDは既に10回以上聴いた。
一般的なアニメのOP、EDって90秒(1分30秒)なんだけど、
なのはStrikerSは20秒近く長いんですよ。録音したので間違いない。
どっちもハイクオリティなんで全然無問題ですけれども。
最後に、とある作品からこんなフレーズを抜粋してみます。
千和「むか~しむかし、あるところに」
ネギ「怪物をやっつける魔法使いがいました」
沢城「それを見た少年少女たちは、心に固く誓います」
一同『魔法使いになりたい!』
以上。次回も千和ボイスに期待。
| 固定リンク
「アニメ感想(07年04月期)」カテゴリの記事
- 第5回2007夏調査終了アニメ調査(2007.07.07)
- 当直室で見るアニメ(2007.07.02)
- シャイニングティアーズクロスウィンド最終話とその他大勢(2007.07.01)
- 暑くなってまいりました(2007.06.29)
- コットン1000%(2007.06.26)
コメント
どうもこんばんはです。
>キャスト的魅力は感じないものの、見ないで切るのも惜しい作品なのに。
最初に忠告しておきます。ちょおおおお微妙ですよ!
…しかし仰るように何故か憎めない、そんな作品です。
是非良いインターネッツの力で視聴してください。
…恐らくは『これが第1話かよ!』とのけぞることウケアイです。
>シモン役の柿原徹也氏って「なのはA's」で
面白ドイツ語デバイスやってた人ですよね?
あーそうだったんですか!しかも普通に声のお仕事もする人だったとは。有益な情報をどうもです。
>それでもなお2回見たいと思わせる作品は偉大だと思います。
うはは、二回目ですか。でもそれも頷けますね、あのクオリティでは。
それでは。
投稿: サトシアキラ | 2007.04.07 22:47
>サトシアキラ様
お世話になっております。
> 最初に忠告しておきます。ちょおおおお微妙ですよ!
ご忠告ありがとうございます。
「微妙作好き」の私としてはなおのこと見なくてはなりません(笑)
> しかも普通に声のお仕事もする人だったとは。
私も驚きました。しかもまだお若いんですよね…
> うはは、二回目ですか。でもそれも頷けますね、あのクオリティでは。
気がついたら見てました(笑)
微妙作も好きですが、やっぱりガチ作品にはかないません。(最近だとGiftの黒霧乃回を二度見ていたり…)
それでは!
投稿: 鏑木 | 2007.04.08 05:47