光る鼻毛カッター
Amazon先生から日々多種多様な広告メールが舞い込む今日この頃ですが、
光る鼻毛カッターには驚いた。
つーか、使い道が分かりません。
いや、だって鼻のトコで光ったって自分の目じゃ見えないでしょ?
侮りがたし鼻毛カッター……
劇場版CLANNADの話。
↓
いや、CLANNADと鼻毛カッターはなんの関係もありませんから!
:
まずは公式サイト参照ってことで。
CLANNADと言えば、俺的にはPC版初販売時には鍵ブームもだいぶ去り、
PS2版は発売早々にゲットしたものの半年近く放置、
去年のGW頃にようやく始めたところあっと言う間に信者化した
経歴を持つ俺ですが、なにやら劇場版の話は本当に進んでいたようで。
悪名高き「劇場版AIR」の監督作品と言うことでヌルー気味だった俺ですが、
やっぱプロモ映像見ると惹かれるものがありますなぁ。
映像では音声付だったけど、中の人はPS2版と同じ?
(勝手に中原麻衣ボイスだと思い込んでいたので未検証)
「大切な人を なくしたことは ありますか?」
公式サイトでもプロモ映像でも使われているので、
これがおそらく劇場版キャッチコピー。
オリジナル版とも違うキャッチコピーなんだけど、
これって原作プレイ済からすれば超ネタバレじゃないですか。
プロモ映像見る限り、渚以外の主要キャラもちゃんと出てくるぽいし、
それでいてプロモのラストシーンはどう見ても渚編のクライマックス。
劇場版の尺が何分だか知らないけど、渚シナリオを忠実に再現してたら、
世間常識的な映画放映時間を軽くオーバーするのは間違いない。
となれば大胆に編集が掛かるわけだが……いや、考えるのはやめとこう。
所詮これは前座で、本命は京都アニメーションですし(ぁ)
ちなみに街頭イベントが行われたと言う3/10の秋葉原、
俺も同日秋葉原に居たはずなんですが、全く気付きませんでした。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 2015年を振り返る(2015.12.31)
- 事務連絡(2015.04.28)
- 重大発表(2015.03.31)
- 2014から2015へ(2014.12.31)
- 2014年が始まった(2014.01.01)
コメント
>蔵等
あれは確実にネタばれです。本当にありがとうござi(略
>本命
それを言っては駄目です。自分を含めてみんなが思ってる事なんですから(ぁ
>街頭イベント
バスでしたっけ?見た時、鍵凄いなと思いました。その場はおろか、東京にもいませんでしたが。
投稿: シール | 2007.03.15 22:48
> 大切な人をなくしたこと
ま、鍵ゲー全部なんですけどね(ぅゎ
> 本命
それまでにはBS-iの視聴環境を整えたいですなぁ。Kanon見るのはかなり面倒な現況ですゆえ。
> 街頭イベント
ぶっちゃけ、記事自体は読み飛ばしです(ぁ)
秋葉原に居たは居たのですが「相変わらずカオスだなぁ」くらいな感想でしかありませんでした。
投稿: 鏑木 | 2007.03.15 23:26