« 吹き荒れる春の嵐 | トップページ | THE MUSEUMサクっとレビュー »

2980円から始めるmp3プレイヤー

前回の日記で

> 目と鼻が酷いことになってるので

などと書いていたんですが、
どうやら花粉症ではなく風邪だったようで。

昨日は出勤したものの使い物にならず早退、
午後からひたすら寝続けていまに至る。
今日21時現在、ほぼ回復しました。
が、眠い。あんだけ寝たのにまだ眠いとは……
体が睡眠を欲していると言うことはまだ完治していないということと、
回復させようとする機能は正常と言うことですか。

さて、風邪っ引きになる前に注文していたこんな品が
Amazon先生から届きましたよ。

Dsc00288

GREEN HOUSE製の「Kana-S」なる商品。(GREEN HOUSE公式)

Dsc00289


主な機能をまとめますと…

・MP3およびWMA方式の音楽/音声の再生機能を搭載
・音楽ファイルをドラッグアンドドロップするだけの簡単転送
・USBマスストレージクラスに対応
・FMラジオチューナーを搭載(録音可)
・ボイスレコーダー機能搭載

と言ったところ。
Amazon先生で特価2,980円だったので衝動買い

未だにCLIEのmp3直転送が便利すぎて手放せないのだが
なにぶん元がPDAゆえ持ち運びには少々不便なうえ、
いいかげんバッテリの持ちが怪しくなってきてしまった。
(スタイラスも紛失して久しい…)

同じ利便性のものがこの価格で手に入るのなら!
と言う判断の即買い。

何曲か入れてみての感想。
付属イヤフォンは音質が悪いと聞いていたので手持ちので聞いてみた。

○mp3再生=問題なし(テスト曲 FLOW:COLORS)
○WMA再生=問題なし(テスト再生 うたわれるものらじおWMA変換)
○曲名の日本語表示可能
○FM再生=普通に聴ける
○6色のバックライト=意外と綺麗
△スキップ時に音がフェードアウトする →やや違和感
×ボリュームの+-ボタン位置がディスプレイ表示と逆
×USB接続がケーブル経由 →直挿しに比べると面倒
×バッテリが単4電池対応 →充電に比べると面倒

音質とか余程酷くない限り合格点を与えてしまうような俺ですが、
外行きでは普通に使えるレベルではないかと。
×つけたもののうち下二つはスペック良く読みゃ書いてあることだし、
価格を考えればここまで望むのは贅沢か。
単4の充電池(エネループとか)でも買おうかと考えてます。

まとめとしては、ここまで安くてこの性能なら文句はないかと。
外出時に使い潰す用に最適と思われます。

|

« 吹き荒れる春の嵐 | トップページ | THE MUSEUMサクっとレビュー »

日記」カテゴリの記事

コメント

確かにその値段でその性能なら文句無しです。ウチのはUSB直挿しでも大きくて挿入口二個分のスペースを取らないと挿せないという罠が…。

というか、ウチのと殆ど性能一緒ですね。でも自分のは約一万ちょい…orz

投稿: シール | 2007.03.08 23:07

これで最後でしょうか。
完全に書き込み時間がダブりました(笑)

性能的には上を探せば幾らでもあるんですよね。「nano」あたり買っておけば性能面での不満は無いでしょうし。

ちなみにこの商品、Amazon先生では品切れと在庫ありの状態を繰り返してるぽいので割り切って使えるのなら狙ってみるのもアリかと思います。

それでは。

投稿: 鏑木 | 2007.03.08 23:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2980円から始めるmp3プレイヤー:

« 吹き荒れる春の嵐 | トップページ | THE MUSEUMサクっとレビュー »