« 全経簿記1級挑戦記(4) | トップページ | 迷WANレビュー »

バレンタイン・イヴ

そんな言葉ないですから!
そんな言葉ないですから!

あったとしてもそんなもんマスゴミ(または不二家)の作り上げた偶像であって、
ありえませんから!


この程度で取り乱してる俺が一番ありえません。


週末アニメ感想3本。
3本と言いつつ、今期視聴してるその他6本より長く書いてるような
気がしてなりません(ぁ)

 ↓

ランティスのCMで宮崎羽衣(職業:クッキーを作ろうとしてパンを作ってしまった錬金術師)がピンで顔出しを行っている。
前にも申しましたが、もはやクローバー終焉の序曲。(←断定)

【シャフメモ】
第6オープニング、プリムラ回。
毎回毎回しっかり曲に合わせたアニメーションを見せてくれるのは素晴らしい。
少しは解読不能に見習わせたいもんだ。
解読不能はもとより解読不能でそもそも見てないからどうでもいいですけど。

アニメーションは素晴らしいのに中の人のボーカルは微妙。
突然低音になってみたり、アニメ声に戻ったりなんか安定しない。
単に声の幅が広ければ良いと言うものではないのですよ。
メジャー声優との間にある超えられない壁。
などと音楽の成績は常に3、おたまじゃくしは全く読めない俺が言ってみる。

「あ、リンちゃんだー。お久しぶり」

YURIAキタ!
この空気読めてない感じのボイスはやっぱり完璧だな!
しかしこれは演技なのか素なのか分かりかねるな……。
えーと、第1話オープニングは大好きです(ぁ)

つか、A-Part短くね?

【問答無用でCM】
「あのぉ、ちょっとお時間いいですか?
 少しだけ私の話を聴いてください」

嫌ぁぁぁぁぁぁッ!

「私と凛君の思い出が沢山入りましたDVDが(以下略

4週連続で(以下省略

【B-Part】
「波に流されて、私達とはぐれてしまったリンとシア」

いきなり饒舌なナレーションに激しく違和感。
この海水浴回はリアルタイムに見てみたかったな。
別に今から改めて見ようとは思わないけど。

【エンディング】
これはまた秀逸な!
不思議の国のアリス+夢オチのアニメーションに、
ボーカルも合いの手の入れ方とか楓回のエンディングに近い電波っぷり。

なんだかんだ言って声の幅が広い人は強いな。
などとオープニングボーカルと正反対のことを言ってみる。

【まなびストレート】
うっしゃー今週もまなストに癒されるぜーと思ってビデオを再生したところ、
どうみてもヤヲイ向けの美少年が登場して死ぬほど驚いた

OAが30分遅れだったのか……。
つまり俺が最初に見かけたのはまなストの前にやっていたヤオイアニメであり、
同じ深夜アニメでもこんなに方向性が違う作品が並んでいること自体にまた驚き。
録画設定だけ生かしてあったMOEを再生して予定通り視聴。

今週もまなびを脇に押しのけてみかんメイン回。
常に「まっすぐゴー」なまなびより内面心理描写系はみかんにお任せか。
相方は先週のめーちゃんに続いてむっちー編。
小学生が夜遊びなんていけませんよッ!(高校生でもいけません)

みかんの本名は「光香(みか)」だったのか……。
てっきり「みかん」が本名だとばかり。

今週のまとめ。
まなびキャラによる落ちモノパズルゲーやりてぇ!

【京四郎と永遠の空】
拝啓、私の王子様――

え、今回1回だけっすか。
しかも一番最初、冒頭部分だけ。これは想定外。

「弁当いらんのー?いらんのー?」

ちょww
夢オチww

結構長かったんで一瞬騙されかけた。
いっそ夢オチでも良かったんじゃねー?

「だからさっさと招待状を渡せと……」

招待状って第1話のバスだか電車だかで渡しそこなったあれか!
覚えてるわけねぇ!(←俺覚えてるじゃん)
親友こずえちゃんに至っては存在忘れかけてたよ!

ミカ様「絶対天使を一つにする」
部下風「なんたらかんたらは390%になります」
取巻き「わぁ~素敵~」

なにが素敵なんだかさっぱりわかりません

「天使合一!絶対融合の儀!」

こいつら真性の馬鹿だww

「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!」
「にゃぁぁぁぁぁぁっ!」

いったいどうやってたどり着いたのかさっぱり分からないが、
乱入するせつな&にゃーの。
バトルはともかく、光りすぎて意味が分かりません
意味なんてもともと分からないけど。

「お願い、京四郎、マナが、足りないの…」
「少し、静かにしてくれ」

上着がはだけててももはや何も思わなくなってしまったと言うか、
本作においてはもはやそれが標準。
せつなを放置プレイしつつ、空を抱きしめてみたりして、
そのくせ絶対天使破壊を目的とする京四郎の本音が分かりません(笑)
本音なんてもともと分かろうとしてないけど。

それはそうと「空っぽの絶対天使」を漢字変換して気付いたんだけど、
「白鳥空」の「空」は「そら」と「からっぽ」のダブルミーニングか。
あるいは、からっぽの方が本当の意味合いでオープニングや本編で
繰り返し「そら」が強調されてたミスリードを誘うため?
そんなトコまで練ってるんだとしたら……侮れませんな。

|

« 全経簿記1級挑戦記(4) | トップページ | 迷WANレビュー »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

>ヴァレンタインデー・イヴ
確かそんなタイトルのアイドルソングがむか~~~しあったと思うのですが…。
マスコミが使うのはその所為ですね~
ま、気にしないことですよ~
(くぅぅうう~~~~~~~泣けるね)

>金色のコルダ
萌え系としても意外といけるかもと思いつつあるおいらです。って、欲情しすぎか?

>まなびストレート
高校生の夜遊び
よくもまぁ、カラオケボックスに入り込めたものだと…。それとも少子化が進むとティーエイジに優しい世界になるのか?
それはそうと、これを見た翌日、何故かミスドでカフェオレを飲みたくなってしまったのは内緒です。

長々とヘンレスを入れて観ましたですよ。ではでは~

投稿: きつねのるーと | 2007.02.14 00:48

 どうもこんばんはです。

>職業:クッキーを作ろうとしてパンを作ってしまった錬金術師

 某ラジオでの激白ですね。確かに材料は一緒かも知れませんが…
 こういうお料理関係って『乙女力』の差がはっきりしますね。
 そういう意味では平野さんはかなりのものです。

>もはやクローバー終焉の序曲

 これはもうどうしようもありませんね。
 声優という特殊な職業柄、特殊な声を出せる方が強いに決まっている訳で。

>メジャー声優との間にある超えられない壁。

 また、喉を酷使しているというのもあるかも知れませんね…
 メジャーですけどマイナーなカテゴリではメジャーって事でひとつ。

>4週連続で(以下省略

 これ絶対に狙ってますよねw怖ぇw

投稿: サトシアキラ | 2007.02.14 00:49

>きつねのるーと様
コメントありがとうございます。

■バレンタイン
結局今年も縁のないイベントでした(笑)

■金色のコルダ
ってタイトルなんですね。
全然関係ないのですが「静謐なるコルダ」って曲が好きです。

■まなスト
言われてみればなんたら条例に引っ掛かりそうですね……。
ミスドのカフェオレは地味に美味しいです。
フレンチクルーラーとセットでお勧め。
本編中にも「ミスド」って言葉が出てきましたが、あれ「ミス・ドーナツ」って英語で書いてありましたよね。芸が細かい……

投稿: 鏑木 | 2007.02.14 22:53

>サトシアキラ様
いつもお世話になっております。

■パンからクッキー
実はラジオ自体は聴いてないのですが(笑)
これで笑いが取れるうちは華だと思います。

■クローバー
斉藤桃子、宮崎羽衣、井ノ上奈々のほか、あと一人がどうしても覚えられません。と言うか、ピンで出演しているのを見たことがありません……

特殊な声という点では井ノ上氏もかなりのものだと思ってるんですが、いかがでしょうか?

■越えられない壁
中の人の別名義の件を知ってる前提で書きました(笑)
決して嫌いではないのです。
エンディングの電波ボーカルはむしろ好きです。

でもゆかりんの方がもっと好きです。

■4週連続
ゴトゥーザ様があの抜けた声で読み上げてるギャップがまたたまりません。販促目的のはずのCMで遊ぶその心意気は買いです!

DVDはさすがに買いませんけど…

投稿: 鏑木 | 2007.02.14 23:05

>DVD
思い出?え?アレがうわなにをするやめ(略

>声優
完璧(すぎる)声優はほんの一握りかと

投稿: シール | 2007.02.19 12:29

>シール様
■DVD
今週OAでは変わってしまいました…
前編A-Partと後編全部は確かに「思い出」とは対象的ですね…
客観的に評すれば、見るのが痛ましい良作。

■完璧な声優
ボーカルと演技力を兼ね備えた人を3人挙げてみます。

・田村ゆかり
・水樹奈々
・平野綾

反論があればどなたでもどうぞ!

投稿: 鏑木 | 2007.02.19 22:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バレンタイン・イヴ:

« 全経簿記1級挑戦記(4) | トップページ | 迷WANレビュー »