ハレ腫れ不愉快
親知らずの話。
マンガで見る虫歯のごとく腫れ上がってます……
が、見た目と対象的に痛みは無く経過は順調。
各所で話題のハルヒDVD特典「ハレ晴れユカイ」完全版の話。
実のところ、先に「完全版」の意味を知ってしまったので、
その点についての驚きはなく、まーこんなもんか、と。
「こんなもん」では済まされないクオリティの高さではあるものの、
俺がこんなところで語るまでもないので。
もともと歌ってるのは平野、茅原、後藤の3人なわけですけど、
中の人の担当パートと映像はしっかりリンクしてるんですな。
一件当たり前のことながら、改めて感心。
フルサイズでは普通に歌ってる茅原(=長門)がTVサイズでは
ほとんど出番なしだったのは狙ってやっていたのかはたまた偶然か。
元気良く歌ってる長門なんて想像できんしね……
今週分アニメ感想6本。
↓
【ネギま】
あれ?オープニングが微妙に変わってる?
中の人のバージョンはこれ以上増えないのだろうか。
一時期存在したはずの第2バージョンは何処行った。
「あら、えっと……どうしましょう?」
お姉ちゃんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
ネカネお姉ちゃん=黒薔薇男爵は中の人がそのまま伏線だったと。
だがしかし、
> シチミ 沢城みゆき
エンディングのキャスト表記は一貫してこれ。
モツ&シチミは体のいい隠れ蓑なのか、やっぱりこれも伏線か。
今回のエンディングは新バージョンですか?
ボーカルの3人が3人とも浮いてる……
【武装錬金】
剛志の方の小山もキチャッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
小山剛志氏と言えば「真・うたわれるもののテーマ」が話題ですが、
ついに特典CDとして陽の目を見ることになったんだとか。
うたわれフィーバーはすげぇな……
【のだめカンタービレ】
フジテレビのオサレ路線は絶対的に俺に向いてねぇ!
と食わず嫌いをしていたわけですが、評判が良いようなので一度見てみた。
川澄ボイスはアホキャラヒロインでも全然違和感がないっつーか、
むしろこーゆーキャラこそ川澄ボイスの本領発揮。
それにしても川澄×関智のカップリングはいったい何回目か?
評判が良いだけのことはあって、意外と面白かった。
声ヲタによる偏った観点でモノを言えば、川澄ボイスの心地よさがなせる業と言うか。実際、ドラマ版は全く興味が湧かなかったわけで。
(なにかきっかけでもあれば見る可能性も無きにしも非ずだが)
今クールの不作ぶりを思えば視聴リストに加えるのもアリかもしれない。
【セイントオクトーバー#3】
あまりに暇なので見た。
無料配信とやらで視聴できるとは便利な世の中ですね。
つまり放映時間バッティングしてたって毎週見ることは可能なのか。
「いやぁ~誰か助けてぇ~」
これは酷い(中の人が)
シャウト一つ満足に出来ない声優は以下省略。
同じゆかりでも天と地の差。
「とこしえの純白の光よ(以下略)サークリット! 白ロリ参上っ!」
って、その白い液体に意味はあるのかよ!
「サークリット! 黒ロリ参上っ!」
「白ロリちゃんっ!」
「うん、黒ロリちゃんっ!」
別に「コトノ」「ナツキ」でいいじゃんよ……
それにしても中の人が酷いとどんな演出をもってしても
全部スポイルされてしまうな。
「中の人込みでB級作品」としてみるのが正しい楽しみ方か。
不可能を可能にする子安が勿体無いことこの上なし……。
【Kanon#16】
一週遅れで視聴。
一応、舞のフォローはあったんですな。
舞が入院して秋子さんが倒れたと言うのに、
栞をデートに誘う祐一にはさすがに違和感を覚えざるを得ない。
同時進行の弊害とはいえもうちょっとやりようがあったんじゃ……
ゲーム中のCG該当シーンをそのままアニメーション化する
手法も健在ながら、1話で3回も出てくるのはやっぱり尺が足りないせいか。
だがしかし、舞い落ちる雪の中で香里が号泣する様はさすが京アニクオリティ。
あの雪の表現はすげぇ。かと思えば、ゲーセンのシーンではどうみてもいたる絵の人形があったり、芸が細かい。
正直、舞編最終回で「?」がつきかけてしまったのだが、
やはり見切るなんてとんでもない、別格のクオリティと理解した。
【コードギアス】
シャーリーの一件は結構あやふやっぽいですな。
逆に見ればなんらかのフラグがあればシャーリー復活の芽もありうるか。
「わたし……名前……なんだろ?」
これはww
ヴィレッタの記憶喪失とは想定外!
シャーリーと同じタイミングで記憶を失わせるのは
何か狙いがあるんだろうか?
マオ「だからさぁ…コンパクトにしてあげる」
バラバラ殺人が流行ってるこのご時勢、
このタイミングでそれをやるか!
「そこに居る奴がテロリストだ」
「撃て!」
ごく普通に警官を呼び集めたのかと思ったら、
既にギアス発動済みだとは痺れた。
今までのことを考えれば当然なんだけど、
マオ同様完璧に裏を書かれた。
が、それ以上に今回でマオ退場とは想定外だ。……本当に退場?
ナナリー「シュナイゼル兄様以来じゃないかしら?」
はて、シュナイゼル兄様とは一体なんの勝負をしたんだろうか……
毎回伏線っぽいものを張り巡らせまくってるからなぁ。
多少強引なのは否めないがここまで突っ走ってくれると清々しい。
まったく油断ならないと言うか嬉しい悲鳴。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2014/7-9月期終了アニメアンケートに参加する!(2014.10.27)
- 御礼100000HIT(2007.04.02)
- おはようございました(2007.03.31)
- 終わり良ければ全て良し(2007.03.27)
- 春のネガティブキャンペーン(2007.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント