もういくつ寝ると
お正月、らしいですが、未だ仕事が山積み残ってます。
仕事残したまま年越しかなぁ。
そして微妙に頭痛が痛い今日。
週前半アニメ感想。
↓
ねこにゃんダンスが無くなったので微妙に物足りない件(ぁ
【GAる~ん最終回】
なにやら最終回らしいので久しぶりに見ます。
うわ、またミルフィーユ投入だよ。
既に失敗臭がプンプンしますね。
「間一髪だったわね、リコ!」
リコ、と打ったら莉子と変換されました。
それなんて血のつながって無い妹?
前作主人公が出てくるとつまらなくなる法則。
何がエンジェルシスターズだ。
この期に及んでシリアス、ギャグどっちつかずの展開。
法則を持ち出すまでも無く本気でつまらなかった。
実際、ミルフィー投入も客寄せでしかないしなぁ。
これは酷い作品になってしまった。
素直に残念。
そういえば風の噂で「おとボク」も終わったことを知った。
結局第1話以降全く見ることはなかったと言うか、
あの絵の段階で終わっていたというか。
そもそも録画しておきながら見なかったGAる~んと違って
録画自体してなかった。
【銀色のオリンシス】
テア「アル兄さま!」
鈴村「可哀相なテア。これからは私がコウイチになって愛してあげるよ」
なんの前フリもなくいきなり意味不明のネタバレ。
この「アル兄さま」とやらが鈴村執政官の正体ですか?
シンアスカに続きまして鈴村執政官、またシスコンですか?
今まで「トキトはコウイチに似てる」という前提で話が進んできたんなら、
「鈴村執政官≠コウイチ」の図式が出来上がった段階で、
コウイチ(本物)とトキトにはなんの接点もなくなったんじゃないの?
トキト「ボクはコウイチの子孫。だからズィルバーのことを知っていたんだ」
いや、子孫だから知ってるって図式がさっぱり分かりません。
知ってたという割には初期の頃ずいぶん狼狽てた気がするが。
トキト「自分の都合だけで!ミスズを傷つけるなぁー!」
アンタ自分がやってたことを思い出せよ。
ブラちゃん「こちらブラちゃん」
アイリさま「ば、馬鹿じゃないの!なんでそんな恥ずかしい名乗り方してんのよ!」
アイリさまはこの作品唯一の良心であった……。
ヨウスケ「ミスズ!今助けるぞー」
鈴村「人間めー」
トキト「やめろー」
ミスズ「きゃぁー」
中からミスズが飛び出して吹っ飛ばされる構図。
いったいどんな物理法則が働いてるんだこの世界。
【B-Part】
ヨウスケ「ミスズ……もう、離さない」
いやアンタ片思いですから。
鈴村「コウイチ、お前はいつもいつも、何故私の邪魔をする?」
ふと気づいたんですが、コウイチをキラに置き換えて読むと面白いですね。
鈴村「今度はお前になるっ!」
あのタイミングで、どうやってテアがトキトの前に立ちはだかったのか。
いったいどんな物理法則が以下略
鈴村「ふはははは」
トキト「やめろー」
さっきからアンタらそればっかですね。
セレナ「行って、トキト。そして、過ぎ去りし日のわたし」
トキト「そんな…セレナが」
というか、やっつけ仕事だろ。
うわ、こりゃすげぇ設定だ一本取られた!
と言うより「は?突然なんなの?」と言う意味でぽか~ん。
実のところ、落としどころのひとつとして予想はしてましたが(ぁ)
まさか初期ストーリーの偽テアが伏線だったとは。
むしろあの「テア化け」からこの設定を思いついたとさえ感じる。
トキト「テア……君がスキダ」
テア「トキト!」
終了。
もー広げた風呂敷を畳むことさえ放棄ですよ。
えーと総括。
初回こそ、まだ実力の一部も見せていなかったコードギアスより
面白いんじゃないか?と思わせる導入を見せておきながら、
第2話以降下落する一方。
アニメだけじゃフォローできてない押し付け設定から超展開まで、
ダメ作品の典型を見てるような展開であった。
壮大な設定考えてたんだけど途中で飽きちゃった、みたいな。
期待してただけに残念でした。
あともう一点だけ。
主人公にド下手な声優当てるのはもう勘弁してください。
最後に報われない不幸少女ミスズのセリフでまとめとします。
ミスズ「トキト……テア」
ホラ、ヨウスケのことなんて見て無いじゃん(笑)
【デスノート】
中の人総出演に笑った。
山口勝平のLは似合いすぎだろww
【ネギま!?】
このタイミングで新オープニングテーマかよ!?
しかもネギ坊主チュパカブラだし!
幻だとしてもお姉ちゃんとアーニャを見られたので満足。
沢城ボイス&千和ボイスの演技の幅広さは驚嘆に値する。
エンディングキャストはモツ&シチミのままだったけど。
本編は相変わらず何をしたいのか分からない。
絵もわざとやってるのかと思うくらい歪んでたし。
さて、1月からどうすっかなぁ……これ。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2014/7-9月期終了アニメアンケートに参加する!(2014.10.27)
- 御礼100000HIT(2007.04.02)
- おはようございました(2007.03.31)
- 終わり良ければ全て良し(2007.03.27)
- 春のネガティブキャンペーン(2007.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント