免許センター行ってきました
(※例によってmixi版と同内容です)
「免停30日」の通知を受けて今日が出頭日。
いつもより少し早く家を出てチャリ漕いで免許センターへ。
久々に自転車に乗った気がする。
少し速く到着したものの、既に大勢の出席者が待機。
30分近く待たされて受付終了。
免許証を回収されてしまいました。
で、30日の免停を甘んじて受ければこれで終了。
30日後にまた取りに来るのも面倒ということもあって
そのままいわゆる免停講習に参加。
正式名称「短期運転免許停止処分者講習」だったかな?
まずは13,800円払って証紙を購入。
いやーとことん金をむしり取られていきます。
で、免停講習。
朝9時から夕方5時までみっちり。
第1時限 9:30~ 適正審査
第2時限 10:30~ 座学
第3時限 11:20~ 座学
昼休憩 12:00~
第4時限 13:00~ 座学
第5時限 13:45~ 考査
第6時限 14:20~ 模擬運転
第7時限 16:40~ 講評のようなもの
面白かったのは模擬運転。
運転シミュレーションですな。
ゲーセンみたいな躯体で危険運転予測をするもの。
ありえないタイミングでバイクが突っ込んできたり、
ありえないタイミングで子供が飛び出してきたり……
子供は実際ありうるか。俺は回避しましたけれど。
バイクなんて自車(俺)がその直線上に居るのに突っ込んできやがる。
最大のメインは考査ですか。
40問の試験。
34点以上で「優」29日短縮(免停期間30日→1日)
28点以上で「良」25日短縮、20点以上で「可」20日短縮。
朝から座学でほとんど解答のようなものを教えてもらえるので
そのまま答えるのみ。
例:交通事故の原因には速度超過が多い→○
多少であればアルコールを飲んで運転しても良い→×
はっきり言って簡単。
今日の60人以上の出席者全員が「優」だったそうな。
やっぱり試験そのものより拘束時間が長いのが辛かった。
椅子の立て付けが悪いのか座ってるだけで疲れる始末。
ちょいと寝不足だったのもありまして、
休み時間のたびに寝てた。学生かよ俺。
ともあれ無事に運転免許証を受け取って終了。
違反前歴1回が消えるまで1年間は
大人しくしなければなりません……
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 2015年を振り返る(2015.12.31)
- 事務連絡(2015.04.28)
- 重大発表(2015.03.31)
- 2014から2015へ(2014.12.31)
- 2014年が始まった(2014.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント