桃子電鉄を救え
久々の旅行ネタ。
始まりは↓から。
「ぬれ煎餅買って」 経営難の銚子電鉄がSOS(asahi.com)
asahi.comの記事はいま探して見つけただけで、
実際には銚子電鉄公式ページで知りました。
テレビでもやってたらしいのでご存知の方もいるかと思います。
で、どうせなら直接乗って買ってやろうじゃないかと、
知人に誘われていざ銚子へ。
↓
1枚目の写真は銚子駅。
乗り放題の一日乗車券(620円)を買って終着まで。
そこから戻ってくるコースを辿りました。
ちなみに銚子に来たのは4度目、乗るのは初です。
犬吠駅にて。
パック入りのぬれ煎餅とあげせん購入。
相変わらず濃い醤油味と独特の食感。
ここで通販も受け付けているのか、待ってる間にも電話がバンバン。
発送は年明けになるようです。
ちなみにぬれ煎餅はネット通販のほか、
千葉県内のJRキヨスクなんかでも売ってるので、
興味をもたれた方は是非。
観音駅――ローマ字にすると「KANNON」駅。
出来すぎじゃね?
ここには前も来た事があって(クルマで)たい焼き購入は2度目。
確認したわけじゃないですが、こっちの方が先のはず……
ちなみにたい焼きは1個90円。あんことクリームの2種類。
両方購入いたしました。
あんこもクリームもたっぷり入ってて美味。
食い逃げなど言語道断。
こんなポスターを発見。
無事、車両の検査(1両)を行うことが出来るようです。
よく見ると日付は今日付けだ。
ひとまず、安堵といったところでしょうか。
鏑木は 桃子 銚子電鉄を応援しています。
| 固定リンク
« 罰金6万円 | トップページ | 年末の予定について »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 沖縄初上陸(2013.02.03)
- 山口県行ってきた(2012.09.25)
- 【特報】じゅうななさいになりました(2012.04.27)
- 【速報】下田に聖地巡礼してきたでござる(2012.04.07)
- サボタージュしているわけではないのです(2012.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント