« 記憶のないパル…舌噛んだ | トップページ | 父娘(おやこ)関係論 »

日商簿記2級挑戦記(6)

以前の日記にも書いたかもしれませんが、
先週の日曜日が出勤だったんですよ。
で、今週はカレンダーどおりの休みなのですが、
日曜から仕事で金曜休みだったせいか、
なにやら曜日感覚が一日ズレてる感。
うっかり今日が日曜日だと思い込んでおりました。

15日後に迫った簿記の話。
この連休で遅れを取り戻したいと思っているところです。

 ↓

前回の続き。
合格答練全5回が終了。
2回目以降はこうなりました。

第2回:62点
第3回:64点
第4回:60点
第5回:46点

ちなみに100点満点の70点合格。
ついに一度も超えることはありませんでした。
残念。

怖いのは工業簿記。
最初のところで間違えると連鎖的に最後まで間違える可能性が
高いのがネック。
商業簿記は基本的に部分点狙いになるものの、
変わった問題が来るとそれさえも望めないのが痛い。

例の「総まとめ」が功を奏したのか、
2級レベルの基礎事項は概ね理解できてるっぽいので、
あとはひたすら問題を解き続けるのみ。
答練問題も全5回もう1回解くとなると結構なボリュームだし。

明日は答練とは別に行われる公開模擬試験。
本試験同様13:30スタート。
70点超えられますかどうか。頑張りますよー。

|

« 記憶のないパル…舌噛んだ | トップページ | 父娘(おやこ)関係論 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。

 簿記2級頑張ってください。特に工業簿記は意外と得点源にですから、是非工業簿記も頑張ってください。

 私と同じテキストを使っていらっしゃるようですね。私は、あのテキストでほぼ独学で2級を取りました。

 簿記の場合は、インプットよりもアウトプットの量で合否が決まるような気がします。

 あと2週間、ひたすらアウトプットに励んでください。

 吉報をお待ちしております。

追伸:「web拍手」っておもろいですね。

投稿: ツンさん | 2006.11.05 12:15

>ツンさん様

はじめまして。
コメント&拍手ありがとうございます。

工業簿記は確かに「ゼロか満点か」になる傾向ですね。途中一箇所間違えると全滅、という怖い科目ではありますが……

今はどちらかと言うと予備校の直前講義に頼ってる感じですが(笑)
残り2週間やるしかないので、頑張ります。

投稿: 鏑木 | 2006.11.05 22:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日商簿記2級挑戦記(6):

« 記憶のないパル…舌噛んだ | トップページ | 父娘(おやこ)関係論 »