Life DiVA & Move Custom
中日ドラゴンズ優勝おめでとうございます。
……野球も興味なくなったなぁ。
昨今の人気低迷の話題を見るに、多くの人がそんな感じなんだろうか。
去年は地元チームがフィーバーだったんでそれなりに、だったんですが。
ここ最近アニメ感想ばかりだったので趣向を変えて。
クルマの話。
話としてはちょっと前になりますが。
ホンダ「ライフ」をマイナーモデルチェンジ(ホンダ公式)
ダイハツ「ムーヴ」をフルモデルチェンジ(ダイハツ公式)
↓
ご存知(かどうかはともかく)わが愛車はホンダ「ライフ・ディーバ」なのですが、
マイナーチェンジで顔つきが変わってしまいましたー。
しかもディーバからブルー消滅!
もともと少ないカラー&グレードだけにますます希少車になってしまいそうです。
でもドアミラーウィンカーとフォグランプはいいな。
もうひとつ、ダイハツムーヴ。
購入時の検討車種にもあがってて、
(というか、軽のターボモデルは一通り見た。無駄に詳しくなった)
この前の連休にディーラー冷やかしてきました。
いわゆる「箱型軽自動車」から脱皮したスタイルが新鮮。
少し前にも出るチェンジしたスズキMRワゴン/日産モコに
そっくりなシルエットながら、方向性はまるで違う。
箱型ではないので(外から)「見るからに広い」ではないものの、
実際中は広々。
詳細は公式サイトなんかを見てほしいのだが、内装の質感が高くて驚く。
ライフも軽自動車としてはかなりのレベルだと思うのだが、
センターメーターにインパネシフトのクオリティは半端ない。
マーチ、ヴィッツあたりのコンパクトカーは軽く凌駕。
ムーヴカスタムの最上級グレードは
先にデビューしたソニカと同じターボエンジン+CVT。
ソニカは(ライフ購入前に)試乗もして加速のよさに惚れたものの、
天井が低く圧迫感を覚えたのでスルー。
ハイト型のムーヴであの走りをしてくれるなら良いなぁ。
スズキワゴンR、ホンダゼスト、スバルステラと、
箱型バンザイの市場の中、スタイリングが受け入れられるかどうか。
どっちかというと箱型に抵抗感があった人種なので、ちょっと注目してます。
今はライフディーバマンセーなので買いませんけど(ぁ)
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- N-ONE乗ってみた(2012.11.04)
- 車検!(2009.06.27)
- インサイトと声優ナビの話(2009.02.18)
- 蒼き歌姫ライフディーバ(2008.09.27)
- 忍び寄る十七歳教(2008.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウチはキューブですが…どうなんでしょうね。
最近箱型もだんだん変わってきてますし。
軽は特に方向性が変わってきたみたいですね。今じゃ(これから)下手な高級車よりも足下の部分が広かったりしてますし。
投稿: シール | 2006.10.11 11:42
キューブですか。レンタカーで乗ったことあります。
最近とみに思うのは車は新しいのに限るなということ。クラシックカーもそれはそれで味がありますけれども。
というか、こんな記事にレスがつくとは思いませんでした(笑)
投稿: 鏑木 | 2006.10.11 22:29