« 10月10日は晴れの特異日 | トップページ | 財布の中身は56円 »

ドコモ903iシリーズ発表について

帰宅が23時ー。

というわけであまり細かく見れていないのだが、
ドコモ903iシリーズを発表という話(リンク先記事はすべてITmedia)。

まずは我らがソニエリのSO903i
結局ウォークマンケータイの名称は冠せられませんでした。
が、中身はかなりの音楽特化型端末。
メモリースティック PRO Duo&miniSDのデュアルスロット、
内蔵メモリ1Gバイトってそんなに使いきれるのか。
ドコモソニエリのハイエンドモデルとしては久々の折りたたみという点も目新しい。
しかし、この背面デザインはいかがなものだろうか……

もうひとつ。
SHARP製アクオスケータイSH903iTV
ボーダフォン改めソフトバンクのアクオスケータイをまんまドコモに持ってきた感じ。
実績もあるし、これは売れるんじゃないですか。
Mobile Weekly Top10の記事には笑った。想定内の動きってw

HSDPA対応のハイスピードシリーズは興味なし。
初期FOMA同様、イマイチピンと来るものが無い。
サービスが追いついてないというか。
サービスといえば、903iシリーズも似たようなもので、たとえば
対応といわれてるだけでGPSでどんなサービスが提供されるのかも不明。
auの助手席ナビみたいな奴を期待してるのですが。
ドコモの凄いところはいつの間にかコンテンツがものすごい数になってるところなので、しばらく待ってみますか。
(追記:私の確認不足でサービスのリリースも出てました。失礼しました)

結局、auが12機種、禿電ソフトバンクが13機種、ドコモが14機種。
あと出しジャンケンでドコモが一番多い結果となりました。
NMP自体のau優位は変わらないのかな、という印象。

まとめとしては、ワンセグケータイ欲しいぞ、っと。

|

« 10月10日は晴れの特異日 | トップページ | 財布の中身は56円 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドコモ903iシリーズ発表について:

« 10月10日は晴れの特異日 | トップページ | 財布の中身は56円 »