« DS版FF3プレイ日記(7) | トップページ | DS版FF3プレイ日記(8) »

ファイナルバケーション

「最後の夏休み」の誤った英訳。

どこぞの国では新政権が発足したらしいですが、
田舎の下っ端コームインは引きこもりでした。
自宅でダラダラしてるとなんでこうも時の流れが速いんだろう…

なんか無意味に遅れてる週末アニメ感想。
ぼちぼち最終回を迎えつつあります。
次クールはまた本数多そうなんだよなぁ。

 ↓

【おとぎ銃士赤ずきん】
いきなりバトってる一行。
うーん……これ先週のラストとつながってないよな?
今週はヘロった赤ずきん。
ヘロった演技も天下一品のゆかりんです。

もう「エルデの鍵」が何の意味を持ってるのかさえ忘れてしまったが、
毎回毎回、勝手に出歩いてピンチに陥るソータに学習能力はないのか。
で、ピンチになって三銃士が駆けつけるのも毎週見てる気がする……

ついさっきまで「村長様!」「サラマンドラ様!」って言ってた連中が
「サラマンドラなんか居なかったんだ!」
「おとぎ話なんか信用できるか!」
って豹変しすぎ。
なんて信仰心のない連中なんだ……
ソータの薄っぺらい発言でまた心変わりしてみたり、
相変わらず展開に無理があるんだよなぁ。

今回のゲストキャラ(カテジナ?)はどっかで聴いた声だと
思ったが、ゆかな氏ですか。
田村、沢城、釘宮と並んでぴたテン声優陣勢ぞろい。
ゲストキャラとは勿体無い……。

今週のMVP。

白雪「ようやくお目覚めのようですわね」
イバラ「私は起きている」

あのタイミングに超真顔でギャグを放つイバラテラワロス。

【となグラ】
「……不埒なことをしてないお兄様は撃てません」

お兄様に違和感を覚える以上に、
何処でも銃を構える妹様に感動を覚える。

というか、お兄様は男としてありえんだろう。

【スタチャCM】
どうもブレイクし切れない野中藍が2ndと3rdシングルを連続リリースですか。

2ndはイイ感じなのに3rdはまた方向性間違えてる気がするなぁ……

【となグラB-Part】
昔のカヅキのツンデレっぷりに感動した。

妹様の絶叫を聴けたので満足としよう。

というか、お姉様の腹黒さは異常。

【NHKにようこそ】
なにこの空虚な展開。

つーか彼氏もハンドルネームでなんて検索すんなや……

【ゼロの使い魔最終回】
最強のツンデレアニメの最終回。
なんかオープニングに変な効果音が入ってますな。
「つよきす」でもやってたけどワケワカランことはやめれ。

「そう、良かったじゃない。うまく行くことを祈ってるわ」

このフレーズからツンデレ臭を醸し出せるのは釘宮ならでは。

「わたくしが、軍隊の指揮を執ります」

なんで素人の貴族お嬢ちゃんが指揮を?
戦争じゃなくて戦争ごっこでも始めるつもりか。
どーにもこーにも詰めが甘い作品ですな。
つーかルイズって貴族とはいえ魔法使いの見習いでそ?
そんなんが王女殿下の真横に陣取るのはいくらなんでも無理があるんじゃ。
だが王女殿下の甲冑が無駄にエロイから許す(ぁ)

「竜の羽衣」で飛び立つサイト。
飛距離が足りないって、いくらなんでも視聴者ナメすぎ。
ファンタジーの世界に現実世界の要素を持ち込むなら
それなりの考証をしてくれませんと。
ガンダールグと虚無の使い手設定も簡単にバラしすぎだ。
もうちょっと引っ張ってくれりゃ幾らでも面白くできようものなのに。
まだどこぞのおとぎ銃士の方がマシ。

総括。
ツンデレクイーン釘宮と正統派メイドを演ずるほちゃの最強タッグを
目当てとしていた俺には展開のグダグダ感を差し引いても満足でした(ぁ)

【ARIA THE NATURAL】
最強の新感覚ヒーリングアニメも最終回。
最終回、牧野由衣出てましたな。
前期エンディングテーマを持ってきて綺麗に完結。
これ、NHKのオープニング歌ってる人だとは気付かなかった。

最終回だからと言ってなにか特別なことをするでもなく。
特別といったら前回の方がよほど特別だった。
だが、ARIAだからこれでいい。

「灯里ちゃんも、もうすぐ妖精さんに」

水の妖精と掛けて来たか!
思わず感心。
一応まとめらしいまとめをして第2期も終了。
こんなに長い付き合いになるとは思わなかったが……
第3期はあるのだろうか?

――そして来週から俺は何に癒されればいいんだろう?(ぁ)

【スクラン2学期】
最強の……なんでもないけど最終回。

第1期から全部見た(はずだ)けど、正直第2期はパワーダウンかな。
決してつまらなかったわけではないけど、
第1期後半の神掛かった勢いを維持できればよかったのに。
という総括。

【うたわれるもの最終話】
なんというか、私め如きがこんなところで感想を書くのも
おこがましいほどの名作でござった。

エルルゥの最後の笑顔が全てでございます。

ハクオロ&エルルゥは当然のこと、その他の脇役陣も
最後までしっかりキャラクター立ってたし。
ユズハだけは……引っ張って引っ張って引っ張った挙句にお亡くなり、
オボロの引き立て役にしかならなかったのは可哀相だけど。
これは原作(と言うか移植されるPS2版)買いかなぁ。

|

« DS版FF3プレイ日記(7) | トップページ | DS版FF3プレイ日記(8) »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

>癒し
規夫の声(ぁ

>うたわれるもの
こちらはまだ最終回ではありませんが…そうですか、ユズハはやはり亡くなりましたか。
あれ?じゃあユズハが生んだハクオロさんの子供は…

投稿: シール | 2006.09.27 11:03

■規夫
「ぶいにゅぅーーーーーん」

自分で書いてて萌えました。
ってそんな馬鹿な。一番馬鹿なのは多分俺です。

■うたわれ
どうみてもネタバレです。本当にすいませんでした。
ユズハの一件は各種感想でちらほら見かけますが、ゲーム未プレイ組なので読まなかったことにします(ぁ)

やっぱりゲーム買おうかなぁ。

投稿: 鏑木 | 2006.09.27 22:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイナルバケーション:

« DS版FF3プレイ日記(7) | トップページ | DS版FF3プレイ日記(8) »