DS版FF3プレイ日記(7)
明日は最後の夏休をとりました。
土、日、火が休みとなれば谷間の月曜なんて真面目にやる気ナッシング。
夜更かしするZEEEEEE!
と言うことで、FF3プレイ日記の第7回目でございます。
↓
公式コンプリートガイドから知らなかった話。
攻撃するごとに上昇する「手熟練度」の存在。
要するに、武器攻撃専門キャラは決めといた方が良いってことか。
今回のプレイではルーネス&イングズに決めてたからいいけど。
ついに到達したクリスタルタワー。
いかにもリメイク版は「タワー」って感じのマップになってますな。
そしてここの音楽がまたカッコイイんだ!
いかにもラスダン、って感じで(厳密にはラスダンじゃないんだけど)
が、まずはタワーは登らずに禁断の地エウレカへ。
洞窟っぽかったオリジナル版に比べて異世界ぽくなってる。
回復より対ボス速攻撃破を主眼に置いたジョブ編成をしてみる。
ドラクエで言えば「ガンガンいこうぜ」である。
まず猫耳導師レフィアを魔界幻士にジョブチェンジ。
これで魔法攻撃力が大幅アップ。
対ザコには面白いがボスには使えない召喚魔法の有効利用の意図もある。
決して魔界幻士レフィアのドレス姿見たさではない。
導師が抜けた分、アルクゥに白魔法を多めに持たせておく。
忍者イングズがどうにもこうにもHP上昇率が鈍く(体力上昇策も雀の涙)
前線に配置するには心もとないので
体力の高い空手家にジョブチェンジしてHPを稼ぐ作戦。
(速攻撃破を銘打っておきながら物理攻撃力は若干ダウンする)
■対アモン@えんげつりん
魔法攻撃(ブリザガ、サンダガ)辺りが厳しいが
エウレカに入った段階で装備を魔法防御重視に変えて対処。
物理防御対策はディフェンダーとプロテスで守りを固める。
イングズ(空手家)は「ためる」。
レフィア(魔界幻士)はバハムル、リバイアで攻撃。
数ターンで撃破。
この敵、バリアチェンジとかしなかったっけ?
オリジナルはどうだったか忘れてしまったが、ボス戦のあと
HP、MPが全回復するので魔法はガンガン使ってしまって無問題。
もともと最奥に回復の泉があるのを見越しての布陣だが、
ますます速攻撃破が可能に。
■対くのいち@魔剣マサムネ
3回攻撃が厳しい相手。
全員にプロテス、ディフェンダーを掛けて対処。
戦法は同じくためる、バハムル&リバイア。
ダメージを受けてもMP切れの心配をせずにケアルガ使えるので楽勝。
リメイク版でパワーダウンした忍者の貴重な武器を入手。
■対ジェネラル@聖剣エクスカリバー
いつも通りまずプロテスとディフェンダー。
攻撃はためる、バハムル&リバイア。
デスで唯一の回復役であるアルクゥ(賢者)がヌッ殺されたのは
想定の範囲外だが、フェニ尾で生き返らせてなんとか勝利。
せっかくのエクスカリバーも先にアルテマウェポン手に入れちゃってるから
ラグナロク入手までのつなぎでしかない……
先に最下層に到達。Lv8魔法としゅりけん10個大人買い。
手持ちの100万ギルがあっという間になくなりました。
■対ガーディアン@ラグナロク
でけぇッ!!
デカくてもなんでも戦法は同じ。
まずはディフェンダー&プロテス。
イングズとレフィアはためる&バハムルで攻撃。
敵さんはリフレクを張ってくるが、リフレク貫通の召喚魔法は関係なし!
(このために魔界幻士を入れていたのだよ!)
バハムル3発と直接攻撃で完全勝利でございます。
■スキュラ@ちょうろうのつえ
前から思ってたんだけど「長老の杖」って強そうじゃないよねぇ。
戦法はいつもどおりでしょ……とナメて掛かったらいきなりホーリー。
ルーネス死亡。
あんですとー?
次のターンでフレア。
回復担当アルクゥ死亡。
マジかッ!?
フェニックスの尾を使って復活。
全体サンダガ、瀕死の2名死亡。
残りのメンバーもHP半分切ってる。
万事休すかッ……?
ここで3発目のバハムルが発動。
倒した……
危うくエウレカ探索がまるまる無駄になるところだった。
ナメて掛かっちゃいかんという教訓でした。
エウレカ最下層(回復の泉あり)でちょっとレベルアップ。
回復ポイントといえばエウレカ入り口でデジョン使う裏技
(ベッドのようなものがある謎の空間にワープする)は
消滅してしまったのですね……。
あれ、クリスタルタワー入り口で全快できたんで便利だったんだけど。
代わりに(?)エウレカからテレポできるようになったので良しとする。
そしていよいよクリスタルタワー登頂開始。
今度は回復ポイントなんてないので回復重視の布陣に戻す。
クリスタルタワーカッコ良すぎ。
隠し通路も健在でタワーと言うより迷宮。
そしてエウレカで大幅に強まったメンバー。
ザコ相手ならルーネス(ナイト)で7000~9000、
イングズ(忍者)で5000程度は軽くダメージを与えられる。
クリティカルヒットが出ようものなら間違いなくカンスト。
(忍者ってクリティカル率高いんだろうか?)
魔道師系ではちょうろうのつえの単体ケアルラが重宝します。
イエロードラゴン出現。
FC版ではついぞ見かけなかったのでお初にお目にかかります。
どうやって戦えば良いのか分からないので
とりあえず回復しつつ攻撃。
1000を越える打撃に加え全体に向けて放つガ魔法。
7000~9000ダメージを数ターン与えてもビクともしません。
一回当たりのダメージはたいしたことなくても
長期戦となると回復が追いつかなくなってくる。
あーイングズが死んだー。
レフィアのアレイズ、アルクゥのケアルガ同時発動。
回復重視の布陣で助かった……。
なんとか撃破。当たり前だがオニオン装備は手に入らず。
ザコにしちゃー破格の強さでした。
が、これくらいの歯ごたえがFF3らしくて良いなぁ。
などと勝者の余裕ぶっこいてたらレッドドラゴン出現。
1ターン目にライブラ。→HP99999
あんですとー?
今度はイエロードラゴンに輪を掛けて強い。
物理攻撃もガ魔法も平気で1000越える。
油断するとすぐ誰か死ぬ。
残り回数なんて気にせずアレイズ、ケアルガ連発。
……なんとか勝利。
「エリクサーを手に入れた」
そいつぁどうも。
■スキュラ撃破後
□ルーネス:Lv51 HP2612 ナイト 熟練度57
こうげき295 ぼうぎょ116 まほうぼうぎょ56
ラグナロク アルテマウェポン
クリスタルヘルム クリスタルメイル クリスタルのこて
魔法:20
○ケアル ○ポイゾナ
□アルクゥ:Lv51 HP2436 けんじゃ 熟練度34
こうげき50 ぼうぎょ54 まほうぼうぎょ77
ほのおのぼう こおりのぼう
はねつきぼうし くろのローブ ダイヤのうでわ
魔法:25/22/19/16/12/9/6/3
○ケアル ○ポイゾナ
●サンダー ○エアロ
●ファイラ ○ケアルラ ○テレポ
●ブリザガ ●シェイド ○ライブラ
○ケアルダ ○レイズ ○プロテス
●ファイガ ●バイオ ○ヘイスト
●クエイク ○ケアルガ ○エスナ
●フレア ○アレイズ ○ホーリー
□レフィア:Lv52 HP2560 まかいげんし 熟練度8
こうげき55 ぼうぎょ72 まほうぼうぎょ83
ひかりのぼう ゴーレムのつえ
リボン しろのローブ まもりのゆびわ
魔法:50/20/20/20/20/12/8/3
召エスケプ 召アイスン 召スパルク 召ヒートラ
召ハイパ 召カタスト 召リバイア 召バハムル
□イングズ:Lv51 HP2535 からてか 熟練度10
こうげき236 ぼうぎょ80 まほうぼうぎょ58
じごくのつめ ダーククロー
くろずきん ふうまのころも まもりのゆびわ
プレイ日記(8)最終回に続く。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- ドラクエ10自キャラまとめ(2013.09.22)
- ドラクエ10プレイメモ(2)冥王を討てし者(2012.10.04)
- ドラクエ10プレイメモ(1)旅芸人ズンイチ再び(2012.08.25)
- D.C.III ダ・カーポ3プレイ日記(8.99)番外編4(2012.06.05)
- D.C.III ダ・カーポ3プレイ日記(8.75)番外編3(2012.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント