« W杯始まる | トップページ | お勧めゲームについて »

日商簿記3級挑戦記(6)本試験

簿記3級本試験。

試験が朝の9時から2時間、11時過ぎには解散。
この試験で今日一日の予定は終わったようなもんだったんで、
午後は久々に平和な休日を満喫。

夜はテレ東でナイター観戦。
千葉マリンで巨人戦、しかも上原vs渡辺なら見る価値あり。
幻のホームランなんて珍記録も見れたし。
サッカーは見ないのにね。おkww

で、野球はしっかり30分の延長。ココでハタと気付く。
日曜深夜の「ARIA」&「スクラン」。
もとから特番で2時間30分の繰り下げだった挙句に、さらに30分繰り下げ。
公式サイトによれば28時(=朝4時)からぽいですよ。
W杯も深夜がメインぽいし、アニメ視聴も楽じゃない……

簿記本試験の感想。

第1問 定番の仕訳。たぶん4/5(16点)
第2問 意味が分からなかった。部分点取れてればラッキー。(0点)
第3問 ちょっと変わった形式の試算表。うまくいけば満点。(20台後半)
第4問 勘定記入。勘違いしてなければ満点。(10点)
第5問 スタンダードな精算表。これもうまくいけば満点。(20台後半)

訓練のタマモノか、第3問、第5問解いてなお時間が残った。
余った時間で検算作業。3~5問はそれなりに自信あり。
決定的な勘違いをしてなければ7割はクリアできたんじゃないかと。

ということで、引き続き2級試験に向けて勉強を続けたいと思います
3級は難易度から見ても通過点だし。
仮に落ちてたとしても2級は受けよう。

とりあえず手法としては3級と同じ「最速マスター」を購入して少しずつ攻略予定。
3級が正味1か月半だったことを考えると、若干難易度が上がっても
5か月(次の試験は11月)見ておけばクリアできそう、という考えも働きつつ。
むしろ間延びしてしまいそうなのが恐いので、週末中心に
少しずつ進めていく予定。
3級の中身を忘れないうちに取り掛かりたいトコです。

|

« W杯始まる | トップページ | お勧めゲームについて »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日商簿記3級挑戦記(6)本試験:

« W杯始まる | トップページ | お勧めゲームについて »