アニメ作品数及びアニソンの質的向上に関する考察
暇なんで久々にバラエティ番組とか見ました。
久々にVIPブログとか見に行きました。
久々にかちゅ~しゃとか起動しました。
ブックマークが軒並み100レス以上ついてるしッ!
ようやく日常に余裕も出てきたんで長期休暇を見据えて
PS2版「CLANNAD」に手をつけようと思います。
思っただけで今日は手をつけてないというか、
今期アニソンのmp3化作業(直録音、でも全部で35曲)
してたら日が暮れたというか。
ここまで書いて思い出したんだが、CLANNADとか言う前に、
テイルズオブジアビスいい加減にやれよ俺。
もう日曜の23時過ぎてるけど。
…え?Mother3?
出るの?マジ?(ぁ)
気を取り直してアニメ感想+俺好みのアニソンリスト付き。
↓
【ひまわりっ!】
暇だったのとenfoniusのエンディング目当てで見たのだが、
相変わらず本編は悪い「ネギま!」を見てるような悪夢。
中身は記憶に無い。
【Soul Link】
若本かっけーな!
「さやかちゃん!」しか言えない主人公風のヤサ男とは次元が違う。
というか、エリートな兄貴の方がよほど主人公らしいが、
この設定と言動はそこはかとなく死亡フラグが漂っている。
あるいはキラ=ヤマトポジションになるか。
……期待通りのB級作品に成り下がりつつあるな。
「これから私たち、どうなるんでしょうか?」
むしろ若本はどうなるんだッ!!
【吉永さん家のガーゴイル】
怪盗百式とメインの一人、水樹ボイスキャラ登場回。
こう次から次へとキャラクターを登場させて、
誰も殺さないで活かすことができる作品は基本的に面白い(と思う)。
てっきりガーゴイルの敵役なんだろうと思い込んでいたが
どうやらポジション的には味方サイドか。
暴走若本と千和のシャウトだけでも満足なのに、
展開的にもノリがいいんで純粋に楽しんでみてられる。
本編を楽しめる、って点では今クール稀有な存在。
それにしてもあかり似のママさんの萌えキャラっぷりが凄い。
【エンディング】
先週も気になってはいたが、エンディングテーマのボーカルは
毎回変わるぽいですな。今回は水樹担当回。
相変わらず水樹のキャラソンは厳しいな。
水樹のボーカルの良さを全部スポイルしちゃう感。
これはこれで嫌いじゃないけど。
【おまけ】
千和は絵の才能も天才的だ!
「ぶるああー」って、わかってるなぁ……
【西の善き魔女】
早々に視聴停止予定なのだが。
アデイルのカッコ、いったい何処のローゼンメイデンですか。
「大丈夫ですわ、何某婦人。私の演技力を信用してくださいまし」
斉藤千和の演技力ならいくらでも信用するぜ!
展開的には既にgdgd感が漂ってるんだが、
折笠演じる主人公とアデイル千和ボイスは実に心地よい。
【ここでアニソンについて語る】
enfonius、yozuca*、kukui、FictionJunction、ALI PROJECT、
savage genius、See-Saw(の中の人)等々、
これだけ本数が多いとアニソン専属ユニットも多いのだが、
その全てが作品的には空振りってのはどうなんだろうか……。
曲自体は悪くないのに。
今クールで気に入った曲リスト。
ヒカリ@堀江由衣
ほちゃボーカルという贔屓な点を除いても高評価。
冒険でしょでしょ@平野綾&ハレ晴れユカイ
演出に目を奪われがちだが、ボーカルも良いと思う。
鮮血の誓い&しちゃいましょう
まじぽかOP&ED。一体何をしたいんだこの作品。でも好き。
愛においで 逢いにおいで
千和+水樹+稲村バージョン。キャラソンの鑑ですよまったく。
少女迷路でつかまえて
ストパニOP。シスプリRepureに負けないミスマッチボーカルがたまらん。
秘密ドールズ@中原麻衣×清水愛
何度でも言おう、これはガチであると。
……Aice5は地味に好きじゃないです。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2014/7-9月期終了アニメアンケートに参加する!(2014.10.27)
- 御礼100000HIT(2007.04.02)
- おはようございました(2007.03.31)
- 終わり良ければ全て良し(2007.03.27)
- 春のネガティブキャンペーン(2007.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今シーズンは、なかなか良い曲が多いですよね。
私の中で特に印象に強いのは、やはり「ヒカリ」「秘密ドールズ」です。秘密ドールズのPVは、もしあるなら是が非でも入手したいところです。
個人的には、夢使いというアニメのOPが、おすすめです。あ、OPだけです。本編はおすすめしません(ぉ
あと、ハルヒの第一話のOPも、ある意味では印象に強いです(笑)。
み・み・みらくる・みっくるんるん~♪
投稿: 電波部長 | 2006.04.17 22:19
いつもありがとうございます。
やはり「ヒカリ」と「秘密ドールズ」強いですね。TVサイズならもはや覚えそうな勢いで聴いてます。
夢使いはエンディングのあの人のボーカルが相変わらずだなぁ……って印象が強いんですが、オープニングは雰囲気出てて良いですね。本編は感想に記したとおりです(笑)
ハルヒ0話…いや1話「恋のミクル伝説」は余程↑に載せようかと思ったんですが(笑)
あのヘタレボーカルを歌い上げるのはむしろ凄い。インパクト強すぎ。
投稿: 鏑木 | 2006.04.17 23:43