« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月の記事

さらば愛すべき馬鹿

役所に入って丸二年が経過しました。
いやぁ、早かった早かった。
2年目なんてそれこそあっという間でございました。

今日で役所言葉でいうところの「平成17年度」は終了。
そして4月から人事異動。
2年間お世話になった先輩、上司も異動となりました。
お世話になったというか、してたというか、
この日記にも何度かネタにしてきた主査(57歳男)もめでたく異動に。

まーこの主査がひと癖もふた癖もある人物でして。
『ゴーイングマイウェイ』『神をも恐れぬ男』『大先生』『ワールド』
『野生の勘』『歩く条例』等々の異名を持つお方でした。

「いやぁ~参ったねあっはっは~」
「もう怒られるのも慣れたよ」
「鏑木君、こーゆー仕事得意でしょ?」
「クルマなんてトヨタのデーラー(注:ディーラーの意)に行って、
 一番高いモノを買えば間違いない!」

この辺のフレーズは毎日のように聞いてた。
こんだけ並べたら下手したら特定されそうだが、
本人にはまず間違いなく見つからないであろう(ぉ

これだけでどんな人物だか伝わるだろうか。
仮に伝わったとしてもその魅力の10%も伝わっていないであろう。
これほど自分の表現力のなさを悔いたことは無い。
というか、それほどぶっ飛んだ人物なわけです。
職場でいきなり鼻毛切ってみたりね。

気がついたら席に居なくてタバコ室(喫煙所)に探しに行ったり、
勝手に俺の机の上に置かれてる仕事を主さの机に戻してみたり。
年齢的には実の父親ほども離れてる人に対して突っ込みを入れる日々。
仕事の苦労は多かったけど楽しかったです。

お、たまにはマジメだぞ俺。
とりあえず、土日のうちに3月31日付の仕事を全部片付けて欲しいものです。
今日の21時時点で山積みだった机、ホントに異動できるんだろうか……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かしまし #12やがて恋がはじまる

いきなり重いテーマを背負って始まりましたTV放映最終回。
「女の子同士だから」どっちも好きになったっていいじゃないか!
と思うのは俺だけですかそうですか。

「……僕、やす菜ちゃんの側にいる」

「悪い。手が滑った」

とまりオメガセツナス。

濡れ濡れのスケスケですかッ!
いや透けてないか。
はずむの服装がボーイッシュでありながらエロイ。
そんなわけで最後に1日、遊ぶことになったはずむ&とまり。
BGMにはゆかりんボーカル。

最強だッ!!

B-Part。

やす菜を選んだはずなのにまだとまりと一緒ですかッ!

だ が そ れ が い い。

あんな演出見せられた後にやす菜のところに駆けつけたって、
一緒に居て欲しいとか言ったって、説得力皆無。
やす菜の障害が突如回復されても。
宇宙仁にいまさらそれっぽく「愛」を語られても……。
結局のところはずむが自分の意志で決断した、と言うより
同情でやす菜を選んでるようにしか見えんのだなぁ……

エンディングテーマはゆうまおの「キミのためにできること」。
これはこれで悪くないが……
ほちゃ→ゆかりんと来たら今回は明日太だと思ったのにッ!!(嘘

ほちゃボイスキャラとくっついてこんなにションボリックな俺が
居ることがにわかには信じられません。

「とまりちゃんっ! …あのねっ!」

この期に及んで何を示唆してるんでしょうか……。
妄想力豊かな俺をもってしても把握不能。
DVD版に収録されるという真の最終話につなげる腹積もりか。
だとしたら、露骨な商法に最後の最後で萎え。

さて総括。
あかほり原作という爆弾と思いきや、優れたキャラ設定と構成、
はずむ、とまりがしっかり描かれたおかげで全編を通して楽しめた。
ボーカルを含めた全体的なクオリティも高かったうえに、
キャストも豪華。ほっちゃん×ゆかりんがライバル設定なおかげで
やまとなでしこ時代からのファンとしては感涙モノ。

原作版(最新話でどうなってるのかは知らないが)では
はずむ、やす菜、とまりの3人で居るシーンが萌え萌えだっただけに、
アニメ版では修羅場な場面が多かったのは個人的にはちょっと残念。
もっと仲良し3人組を見たかった。
エンディングは個人的にはやや不満が残るものの、及第点。
D.C.S.S~Canvas2でトンでもないものを見せ続けられただけに、
久々にマトモな結末を見た気がする。
全体のクオリティも高かったのに、
100-100-100-80、みたいな点の取り方だったんで
どうもすっきりしないのが実に惜しい。

 #俺的高評価のフタコイオルタが「100-70-70-100」
 #D.C.S.Sは「100-50-20-0」と言ったところか。

キャラ設定を活かして、願わくば第2期を
今回のタイトルは「やがて恋がはじまる」。
つまり、恋はこれから。まだ始まっていないんだよッ!!

…などという、
ほちゃ×ゆかりんをもっともっと聴きたいだけの俺の妄言。

| | コメント (0) | トラックバック (7)

ひとり残業22時

さすがに時計の針が10を過ぎて仕事してるのは嫌になるんですが、
それでも1時間後には家でアニメ見てる俺です。
職場と家は近いに限るッ!

週前半アニメ感想。

【エウレカセブン】
なんか、各所でアネモネの演技が絶賛されてますな。
でも俺は小清水はこれくらいの演技できる人だと思ってたぜ!

【ゾイドジェネシス】
ラカン生きてたッ!!

これは王道展開ですな。良く動くミィ様に感動した。
最後がもう時間目一杯で
後日談エピソードの余裕が全くなかったのは残念。

本編は終わってしまったが、レミィ×コトナでおっきなお友達狙い撃ちの
別展開はしていくんだろうか。ありそうで恐い。

【Canvas2最終回】
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!

霧とクリスマスデートのはずがエリスと朝を迎えていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

ダ・カーポセカンドシーズンとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

敢えて盲目的に「エリスエンドはもうありえない」と書き続けてきたのにッ!
この期に及んで霧を捨ててエリスに走るとはッ!
よくぞシンアスカと白河ことりの恨みを晴らしてくれたッ!
とか上手いこといったつもりか俺。
ま、実際はセカンドシーズンの方が恐ろしいわけですが。

とんだ噛ませ犬があったもんだな、霧……。
萩野はイイコト言ったが、空港でいきなり歌いだす電波はどうよ。
地味に一番カッコ良かったのはバイク部長。
朋子は……なにをさせたかったのかよーわからん。
機内で自害ってのも考えにくいし、どっちにも取れるんだが、
どっちを取るにも中途半端。

エリスとさわやかな朝とか迎えられてもこっちは全然さわやかじゃねー。
つか、あの絵の構図はどうみてもエリスのパクリじゃないの?
ここまで来てやってることが柳と同じかよ……。

せっかくここまで結構良かったのに、最後の最後で全部ぶち壊しやがった……。
この最終話はなかったことにしてもいいですか?(ぁ

> 美容師 堀江由衣

この期に及んでなにやってんですかほっちゃんッ!!
怨霊じゃー白河ことりのたたりじゃー

【よみがえる空】
本郷さんかっけー!

ぶっちゃけ、最後まで本郷さん一筋の作品であった。
家出少年をここで投入してくる辺りも上手かった。
能登ボイスの彼女は……なんか蛇足だったような気もするが。

設定もリアルなら展開も超シビア。
海上自衛隊は大失敗だったが、航空自衛隊は大成功。
これが「ぱにぽにだっしゅ」「スクラン2学期」と同じ枠で
OAされてたんだぜ……?
最近の安直な萌え濫造アニメとは対極に位置する良作認定。

【落語天女おゆい】
ちょっと(第3話くらいから)見ないうちに
すげー勢いでファンタジーになってるッ!
江戸で落語で歌丸師匠なアニメじゃなかったのかッ!?

平賀源内くらいまでは見てたが、土方歳三まで出てたとは……。
この手の作品に文句を言うのは筋違いかもしれんが、
時代考証はどうなっているんだ……。

最後のオチ吹いた。
エンディングの人自ら出演かよッ!!
最後の最後まで(途中全然見てないけど)話題だけには事欠かなかった。
moeクオリティ健在を見せ付けられました。

【鍵姫物語永久アリス輪舞曲】
超ご機嫌キラハ。
ガチ兄妹ラブラブっぷりを見せ付けられてるわけですが、
何の前フリも無く異次元にワープ。

なにこれファンタジーかよww
アリスばりにありすが現れてみたり、飴が降ってみたり、
1話余ったから好きに遊びました感ありありw

そんなわけでRPGよろしく進んでいく一行。
活躍する過去のゲストキャラ陣(たぶん)
ありす一行、何もしてねーッ!

「キラハはお兄ちゃんが大嫌いッ!」

前回の次回予告はコレだったのかッ!!
大爆笑。
スタッフのキラハスキーっぷりは痛いほど把握した。
そして子安の馬鹿歌。まともな台詞なんてなにもねぇ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =


最後まで笑わせてくれるぜトライネット!
これだからトライネット系アニメはやめられないわけですよ。
最後に主人公が意味深に外眺めてたりするのはどうでもいい。
ぶち抜けた妹萌えと馬鹿子安だけで大満足。
次回作も激しく期待。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

本日午前休

ということで朝日記でもやろうと思ったら
朝っぱらからニフティがメンテナンスしてやがんの。
もうアフォかとウォガかと。
メンテ後ほんのりと重くなってたりするし。
普通メンテナンスってのは早朝の人の少ない時間にやるもんじゃないのか?
お役所仕事してんじゃねーよ>富士通
職場のシステム関係は富士通様に委託しているので頭上がらないわけですが。
そんな情報セキュリティアドミニストレータ俺。

ここ最近日記が飛んだりしてるのは主に飲み会のせいです。
根本的酒がダメなんでアルコールは入ってないんですが
脳内アドレナリンでまくりなんで、うはwwwおkww

録画した「世にも奇妙な物語」見たら寝ます。

○追記
メンテの影響か、サイドバーの表記が変わっちゃってますな。
一応ココログ運営サイドでも不具合として認識してるぽいのと、
重くて更新もままならない感じなんで、とりあえず放置します。
まったくやれやれですよ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アニメ視聴で日曜が終わった件について

「Kanon」京都アニメーションでTVアニメ製作決定

な、な、ななななんとッ!
むかしフジでやった奴は黒歴史公式認定ですかッ!!(ぁ
あの物凄い勢いでアゴが発達した不思議な絵とか、
名雪の「あゆちゃんなんて居なければ良かったのに!」とか全部なかったことにッ!
発表されてるキャストも従来どおり。
名雪は変えてもよかったんじゃうわなにをするやめrtgyふじこlp
祐一クンは未発表だが私市氏なんだろうか?

> タイヤキばっかり盗むんじゃなくて、今度はほかのものにもチャレンジして欲しい

なに面白いこと言ってるんですかほっちゃんッ!!
ともあれ、結局「AIR」は全巻そろえてしまったしこいつぁ楽しみだ。

平静を取り戻したところで木~土曜アニメ感想。

【舞-乙HiME】
ニナ「私、お嫁になんて行きませんッ!
   ずっとお父様の側にいて……いいですか?

こっからまさかセルゲイに抱かれるとは思わなかったわけで。
セルゲイ、さすが盾の系譜……。
しかし結局ニナの「乙女の資格」が残ってる(んだよな?)ところをみると、
未遂なんだろうか。うぬぬ。

結局今回、9割9分をアリカ無しで展開させてしまった。
元々周りを濃いキャラが固めてるだけあってアリカレスでも充分濃ゆい濃ゆい。
エルスちんの泣かせる手紙もしかり、ハルカちゃんの大爆走しかり。
この2人を同列に並べるのはどうかと思うけど。
アカネ、シホなんてほんの数秒なのにあんだけのインパクトだぜ?
五柱とか今さら登場されても影の薄いこと薄いこと。

それにしてもエルスちんの消滅シーンは何度繰り返されただろうか。
ニコル=アマルフィもビックリだ。

はてさて、最終話1時間スペシャルで纏められるのか?
舞-HiMEは悪い意味で裏切られたことはないので期待。

【びんちょうタン】
びんちょうタンのハートを金で買おうとする野さく。
貴様って奴は何処までも……!

冗談ですけど。
それにしてもびんちょうタンの不遇っぷりには涙が出る。

野中「ただいま……」
野中「おかえりなさい……」

(つд`)

【REC】
恩田赤は男の子役もできることが判明した。
当然中の人である酒井何某にもできるという論法だが、
実際に聴ける機会は来る日はあるのだろうか……。

gdgdな恋人ごっこストーリーには興味が無いので置いておく。
お前らにびんちょうタンの気持ちが分かるかッ!!

つか、次回最終回ですか。
2月スタートで各15分、リアルに短かったわけだが、
このOA手法は地味に成功ではなかったかと思っている。

【Solty Rei】
ソルティかっけー!!

なんだか分からないうちにソルティ完全復活ってことで良いんだろうか。
リゼンブルを介して人間を操るとか、そのシビアさ加減に本作の真髄をみた。
暴走を開始するアクセラ。

「そうして私はこれに乗っている……!」

説明台詞に吹いた。

そんなわけで佳境に向けて全てを敵に廻しつつある一行。
だが最強のツンデレ、ロイが居れば恐くもなんともないぜッ!

【タクティカルロア】
シリアス中原ボイスによる導入。
あー票輔君の告白とかどうなったわけ?
この期に及んで新展開ですか。唖然。

迷いのある艦長、対照的に迷いを見せない隊員達。
中原艦長は意を決して出航。
こうして中原艦長達の戦いはまだまだ続く……!

タクティカルロア・完。

【B-part】
今回が最終回かと思い込んでたが、もう1話あるようだ。
毎回毎回1話がなげーと文句を垂れてきたが、1クールがなげー。

orz状態のエンディングに出てくる名無し少女。
彼女の正体はちゃんと明かされるんだろうな……。

【今週の見どころ】
翼「ボクだけの……大切な人になってほしいの。
  返事は……帰ってきてから聞かせて」

ちょwwwそれ死亡フラグww

【マジカノ】
しょ……正月ッ! 卒業シーズンのこの時期に!
前回がクリスマスなのを考えたらごく自然なんだが。

委員長の妄想もいよいよ最終段階に突入。
今週も舞夏が可愛いくて満足だ。

B-Partからにわかにシリアス展開。
春生の魔法覚醒と男らしさがリンクしてる設定で、
ここ数回の春生の男っぷりがその伏線だとしたら大したもの。
気合の入った魔法戦闘には激しく燃えた。
千秋の格闘戦もっと見たかったー。

それにしても魔宮父のCVは通販の人に間違いないんだが、
笑わずには居られない。

【あま喝最終回】
一同「死ぬ死ぬ絶対しぬー」
寂徳「僧侶が死ぬ死ぬ言うんじゃないよ」
謎爺「素晴らしいッ……!」

ホント素晴らしいよこのぶっ飛ばし加減ッ!
最終話にしてアイキャッチを射止めた寂徳婆、
しかもハイジのインスパイヤと来たもんだ。

第1期OPまで投入してまとめ。
この作品は最初から第2期構想アリだったんだろうか?(ARIAみたく)
結局真田アサミは噛ませ犬に近い状態だったが、
全編通してこの馬鹿なノリは悪くなかった。
中原シャウトも楽しめたし。
キャラクターをきちんと活かせば良作となる典型例でした。

【陰からマモル!】
……の直前に新番組「きらりん☆レボリューション」の番宣が流れた。
なんだこの酷い中の人

ちょっと調べてみたらモー娘の中の人のようで。
なんつーか、完全にナメてかかってる感アリアリで。
勿論見ないっつーかハナっから見るつもり絶対絶無だが。

さて本編第11話。
ラブレターを読み上げる私市に吹いた。
そしてゆうな告白キタコレ!

「票輔君……私がお姉さんだから言ってるんだよね?」

とか言ってるのと同じ人とは思えない。
顔真っ赤なゆうなが迂闊にも可愛いと思った。

B-Part。
ベタベタだがゆうな交通事故。
だがそんなベタさ加減が陰守一族の一大事に!
圧倒的な強さを誇っていたマモル、代役タスケによもやの敗退。
第11話A-Partの告白直前までのいつものゆるゆる加減は何処へやら、
すっかりシリアス展開。

しかし、偽マモルことタスケの中の人は胸糞悪い声だな。
ボイスでこれほどの嫌悪感は久々に感じた。
あのときの野さく以来だ。
演技ならばたいしたものだが……(地声なら?)

【陰からマモル!最終回】
引き続き第12話。
ゆうなの事故は陽守一族が仕組んだ自作自演だった!
引き続き超シリアス感。

椿、山芽、ホタルが助けに来た!
と思ったら速攻で敗北。とことん空気扱い。
出番すらない沢菓よりマシか……。

B-Part。
正体をバラした段階でタスケの負けフラグなわけだが。

「バ~ナナバナナバ~ナナ♪」

バナナで滑ってゆうな記憶欠落という、
やっぱ最後はゆるゆるオチ。落としどころ分かってるな!

総括。
作品としてはブチ抜けた馬鹿さを誇るマジカノとは対照的な
ゆる~い馬鹿。最後はシリアスで締めてくれたし良作認定。

それよりなにより、中原麻衣の演技力に脱帽。
タクロア~マジカノ~あま喝との相乗効果もあったが、
やっぱり本作のゆうながアタマ一つ抜けてた。
OPボーカルを聞く限り、無理して出してる声でもないぽいし。
今クール開始時はタクロアが中原ボイスの新境地かと思っていたが、
ゆうなの圧勝ですよ。
ボーカルといえば、新谷良子、清水愛ほか(ぇ)の歌う
エンディングテーマ「Rainy Beat」もかなり良かった。
マジスキMAGICの次に好き(ぉぃ)

そんなわけで土曜深夜の中原4連発は終わってしまったが、
通勤時間に聴く「ふたりぼっち」「モノクローム」「Lonesome Traveler」
「ミリオンラブ」の4連発はもう少しの間お世話になります(ぉ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御礼50000HIT

ありがとうございます。ありがとうございます。

50000Hitの割には相変わらず一見さんばかりであり、
単なるアニメ感想サイトに毛色が変わりつつある当サイトですが、
今後ともよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

過ぎ去りし一週間

今週もあっという間に過ぎ去ってしまいました。
こうやって人は歳を取っていくのね……
と思ったら今週は火曜が祝日でリアルに短いのであった。

週を振り返る意味で(嘘)日曜から順にアニメ感想。
木曜分は消化できてないので次回廻しの刑。

【エウレカセブン】
やっぱり「コンプリートベスト」出してきたかッ!

絶対やると思ったんだ……

【ゾイドジェネシス】
レミコトのエンディングテーマフルサイズを入手。

これはまた強烈ですな!大満足俺。

【Canvas2】
最終回に向けて着々と。
朋子は海外手術、エリスはパリ留学を決意。
地味に萩野も空振り告白。しかも二度もッ!
ピンクサンタは可愛いのに。

聖人君主浩樹と霧もバカップルぶりを徐々に発揮。
ここまで来たらどんでん返しのしようもないし、
エリスは旅立ち、霧と仲良くでエンドか。
オープニングや序盤からは想像できない結末。
最終話は「虹色(なないろ)のフィナーレ」。
なるほど、ここまで色をタイトルに使ってきたが
最後にサブタイでもある虹色ときたか。普通に感心した。

しかし、ここに来てなお無駄なキャラが一人も居ないってのは
ギャルゲモノとしては異例。(橋爪クンは空気)
それに引き換え、なんちゃらセカンドシーズンの酷さと言ったらッ!!

【よみがえる空】
武田君と隊長(名前忘れた)はお亡くなりか……
こいつぁ強烈です。

展開的にもクライマックスなんだけど、ここで主人公が活躍するのが普通の作品。
でも自衛隊が舞台じゃじゃそんなでしゃばった真似できないだろうし、
能登ボイスでさえ一花咲かせようとしてるのに……
本郷さんが活躍してれば見てる側としては満足ですけど。

【落語天女おゆい】
休日を使って視聴再開ッ!
と思ったら録画失敗してやがったッ!!
最終回は見られるのか俺ッ!? 

【灼眼のシャナ】
とても勇ましい釘宮と微妙にエロイ能登。

さすが最終話。
シャナ光りっぱなしですよ。
流れるように第1期オープニング「緋色の空」を被せて
まとめから後日談までお手本を見ていたようだ。

終盤何話か飛ばしてしまったんで一部ついていけなかったのだが、
その気になればどっぷり浸かれる良いアニメだったのではないか。
と投げやりな感想。
春からは「ハルヒ」が始まるんでいとうのいぢアワーはまだまだ続くんだな。

> 劇場版「灼眼のシャナ」制作決定

うぇーマジですかー。

【永久アリス輪舞曲】
妹が脱がされてる横で、床にはいつくばって妄想を書き記してる兄……すげぇ光景だ。
兄とかヒロインとかどうでもよくて、完璧キラハの成長ストーリーに化けた。
というか妹兼主人公兼ヒロイン=キラハで。

さて今回のメイン。
タキオン(以下子安)のすごい妄想癖劇場。

子安 「な、なにをするアリスぅ~~?
アリス「ロリコンウゼェ 役目の無い登場人物は必要ないもの……」

爆笑。
なんでこんなトコに子安出てるんだろ? とずっと思ってたが、
この妄想癖とヘタレっぷりを演じきれるのは子安しか居ねぇ。
情けない悲鳴を上げて一挙に老化、消滅する子安。
もう大爆笑。
これにて、終わらないアリス完。

いや、OA的にあと一週だけど子安居ないんなら完璧後日談。
次回予告の「お兄ちゃんなんて大嫌い」連発は、
妄想ありす(清水愛の方)にべったりな伏線なんだろうか。
次回予告に至るまで主役はキラハ。
シナリオの破綻っぷりと関係ない。子安とキラハだけでお腹一杯。
これぞトライネットクオリティッ!!

余談。
> 新北九州空港開港に合わせて羽田・北九州線に就航した
スターフライヤーの機内アナウンスを子安武人が担当しているらしい

OK、乗りに行く。ガチで

| | コメント (0) | トラックバック (1)

かしまし#11 やす菜の瞳から消えたもの

冒頭からもの凄いでほっちゃんとゆかりんの修羅場がッ!!

激しく最強。開始1分で大満足。

舞乙だったら軽く3日は時間軸飛ばすところ、
ばっちりはずむ×とまりのキスシーンのまま。
この段階で満足なのに、さらに修羅場。
しかもやす菜vsとまり=ほちゃ×ゆかりん。もはや無敵。

そんなわけで早々にタイトルネタバレ。
やす菜の瞳から消えたのはとまりとはずむ。
ここまで散々嫌なキャラに描いておいて、そのうえこのザマ。
ほちゃボイスであることを差し引いても同情の余地はありません。

そんなことより、ずっと髪を下ろしたままのとまりが可愛すぎるわけで
すっかりそっちに夢中なわけです。

やす菜「中途半端に優しくするから……だから不安で……」

そしてはずむに八つ当たりするやす菜。
写真まで見えないってどんな病だよ。
やす菜が苦しんでることで自責の念にかられるはずむ。
そしてとまりに八つ当たり。
何もかも悪いのはやす菜じゃないか。

ほちゃ&ゆかりんクオリティが全力全開ッ!!
すげぇ、15分がこれほど短く感じたことはないッ!
タクロアなんてやっと終わったかと思ったら
まだA-Partが終わっただけとか(略

B-Part。
オラすげーいいこと考えた。
はずむととまりがラブラブ~で全部解決ッ!!

ゴメン嘘。
ここで状況を整理する。

・やす菜→むしろ嫌い
・とまり→カワユス
・はずむ→オメガカワユス

・ほちゃ →好き
・ゆかりん→大好き
・ウエカナ→ドウデモイーヨ

とまり「ありがとう……
やす菜「とまりちゃん……!

なんだか分からないけど和解してるよッ!
この微妙な距離感、まるでほっちゃんとゆかりんを見てるようだッ!

半ば予想してたがエンディングテーマはとまりバージョン。
しっとり系ゆかりんボーカルッ!!激しくキタコレ!!

次回最終話、はずむの一件ではとまりは手を引き、
はずむが(とまりも)やす菜を救う、的な話になるんだろうか。
原作ではトライアングル萌え状態なんだが、アニメ版も大満足。
たった1話の感想でこれほど「ッ!」を多用した回もあるまい。
宇宙仁、明日太、眼鏡と無駄キャラが一切出てこないシリアス展開に完璧引き込まれた。(両親とか月並子とか無駄キャラはそもそも出てこなかったわけだが)

A-Partでも同じことを言ったが、アニメ1話をこれほど短く感じたことは無い。
極上のクオリティに感動したッ!!

| | コメント (0) | トラックバック (14)

SO902i速攻レビュー

私こと鏑木といえばSONY信者であり、
特にケータイは6~7年前に初めて所有したときからSONY製。
のち、歴代のメイン機種は常にSONY~SonyEriccson端末。
そして2006年3月21日、待望のソニエリFOMAが発売。
発売日に速攻購入した。

so902_4

本当はレビューも当日中にしたかったのだが、
WBC祭りになったのとあまりの機能満載っぷりに書ききれなかった。
というわけで1日遅れの「速攻」レビュー。
 ※mixiにもほぼ同じもの載せてますので念のため。

○外観
サイズ的にはPreminiIIより一回り大きい感じ。
重量級折り畳み端末からすれば約半分。
ダークブルーが非常にいいデキ。
青でも黒でも紺でもない、まさに「ダークブルー」。
ボタン部の白色発光も美麗。ハード面は最強。

so902_2
左からPreminiII、SO902i、SH900i。

○操作性
Menuを開いた直後とデータBOX、メールがややもっさり。
ジョグこそないものの、POBoxは快適。
movaと比較するのは酷だが「N」あたりとは段違い。
後述するが、SO-movaから削られてしまった機能も幾つかあり、
速度向上とブラッシュアップは後継機種に期待か。

○インターフェイス
基本的にSO-movaを踏襲しているのだが、
・待ち受け、着信ランプ=「画面設定」
・着信音関係=「音設定」
の構成が見直されて、待ち受け設定、着信設定から行うようになっていた。
慣れればどうってことないのだが、SO-movaでは当たり前だったんで焦った。

特徴的なマルチタスクであるクロスレイヤーメニューはわかりやすい。
直感的に操作できる。
そもそも、マルチタスクな場面にいまのところ遭遇していないが……

×ここがダメ
・送信メールフォルダ振り分け
・パーシャル時計機能
・自動電源ON/OFF

が消えた。開発の中の人は使ってないんだろうか?

○液晶
サイズ的にはPreminiIIと同じ。
従って俺的には問題なし。大画面に慣れてる人には小さく感じるかも。
でも解像度はQVGA。

ソフトの話になるが、待ち受けにカレンダーを設定しておくと
そのままスケジュールに移行できるようになった。
SOもスケジュール連携ができるようになったか……

○アプリ関係
「jigブラウザFREE」「ibisブラウザ」「i-mona」をDLしてみた。
ちょっと使った限りでは問題なく動作。

ドラクエもやってみようかと思ったらサイト自体が対応してなかった。

○着信メロディ、着うた関係
いまさら和音数にこだわるようなものでもないし。
むしろ最近、常時バイブレーションになってしまったので
もはやあってもなくても同じ状態。
ただ「トゥトゥトゥマシェリーマシェーリー」だけは必ずDLする俺です。

着うたは後の音楽再生の項参照。

○iチャネル関係
地味に面白い。特にテロップ機能。
天気予報だけでも価値がある。
これさえあればウェザーニュースの登録いらないじゃん→早速解約

○Felica関係
早速モバイルSuicaをDLしようと思ったのだが、手持ちのビュー西瓜定期では
定期券部分を移行できないことが発覚。仮設定の段階で中止。
4月に定期券更新があるんでそのタイミングで実施予定。

○デコメール
使ってないし使う気も無い

○テレビ電話
同上

○プッシュトーク
相手が居ない

○カメラ
300万画素ということだが、歴代のソニエリ端末でカメラが褒められたことはあまりない。
優れた携帯カメラを持つSH、CAのような過剰な期待はもともともってないし、
デジカメを取り出すまでも無いような撮影時にさっと取れればそれで充分。

個人的に重宝してるのがカメラのライト機能。
(残業時、ビルの警備員室まで闇の中を通るためw)
相変わらず結構な発光量のようで、今後も使わせていただきます。

so902_1
暗所で音楽再生中。

○音楽再生機能
SO505iS~PreminiIIと異なり、ATRAC3をサポートしていない。
PRされている音楽再生機能は「i-motionの画像なし」という奴になる。
前々から詐欺に近い売り方だと思っていたが、
できるのであれば、ということでやってみた。

手順1
手持ちの音楽をi-tuneでAACファイルに変換

その2
手作業で拡張子を「.3gp」に変換

その3
メモステにぶち込む

さて、実際に聞いてみた感想。

○音は悪くない(元々俺が音に拘り無い人種だが)
×曲順ソートが不可能
 厳密にはサイズ順、日付順、タイトル順のソートはできるのだが、
 タイトルで数字を振ってやると「99、98、97……01」の順に並ぶ困り仕様。
 作業その2の段階で再生逆順にナンバリングするしかない。
×当然シャッフル再生も不可
×再生操作が面倒。
 メモリスティック→i-motion→機能→連続再生、となるのだが、
 ショートカットは使えず、movaに専用ボタンがあったことを思えば格段に後退。
×マルチタスク利用不可
 そもそも、バックグラウンド再生が不可。ナメんな。
×曲間にノイズが入る。
 しかも結構ダイナミックにブチっと。

そんなわけでほぼデメリットしか思いつきませぬ……。
上記のデメリットを心得た上で、
短時間楽しむには(通勤時間20分の俺とか)いいかもしれない。
とは言え、デュアルで使うPreminiIIでの再生の方が断然良さげだが。

○まとめ
セットアップだけでマル1日使ってしまった。パソコン並。
ハイエンドモデルとはいえ、機能多すぎですよ。
カメラ、音楽再生、Felica、フルブラウザってこれ1台あれば
ひと通りのことはできるんじゃないか。
それだけの機能をこのサイズに凝縮したのは見事としか言えない。

ここ最近のSONYといえば、ハード的に優れててもソフトがイマイチだったりで
どこか抜けてるところが多い印象なのだが、さすがにSO902iはレベルが高い。
基本的にソフトは1から作ってるぽいんで、これだけ機能詰め込んで
それでいて既存インターフェイスに似てるものを用意してくれれば御の字。
いくつか不満点はあるものの(特に音楽関係)概ね満足。
なんにしても4年間待ち続けただけのことはあったッ!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

祝世界最強!

よもやのWBC優勝。

いやーそれにしても凄かった。
試合も凄かったが、それより凄かったのが選手の気合。
福留や大塚も凄かったが、やはりイチロー。
9回の攻撃、1点ほしいところで神がかり的なタイムリー。
試合終了後、いつも冷静なイチローのあの喜び様と言ったら!
イチローといえば、やっぱり半島嫌いなんですかね?
「人生最大の屈辱」とか凄いこと言ってたし。
まぁ、あの天才がそんな短絡的思考の持ち主だとは思えないし、
ライバルを刺激することで自らを鼓舞する、
それほどこの大会に賭けるものがあったんでしょう……。

とある半島人が「日本は運が良かった」と言っていたが、
まさにその通り。
だが、運も実力のうち。おめでとうございます。
正直、感動した。

それで思い出したことを一つ。

松井が帰ってくる場所はなさそうだ(ぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鏑木はポーションをつかった!

ff12

しかし なにも おこらなかった!

というわけで、FF12発売記念の「ポーション」。
ぶっちゃけ不味かった

「清涼飲料水」とか書いてあるが、どう考えてもリポDとかそっち系。
実際、買ったコンビニではそのコーナーにおいてあったし。
原材料を見ると「カモミール」だの「セージ」だの、ハーブ系が
色々入ってるぽいんで身体にはよさそうなのだが…なのだが…

むしろブルーの瓶が妙にコスト掛かってそうで、捨てるのに躊躇した(ぁ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

一か月ぶり引きこもり

ここ3週間くらい、遠出を続けていたんで久々に引きこもった週末。
一日中PCに向き合って過ごせるんだから(実際はWBC見てたけど)
俺のダメ人間っぷりは真性と言えよう。
2chとか見たのもほぼ1か月ぶりな勢いですよ。

と言うことで、実に久々に本家サイトに手を入れる。
ゲームレビューに「ワイルドアームズ the 4th Detonator」
「GBA版FINAL FANTASY IV」「i-appli版ドラゴンクエストII」を
追加し、K@blogサイドバーの掲示板を本家と共用に。

しかしこのレビュー、半分以上が日記のコピペという現実。
ゲームごとの感想をレビュー用にテキストファイルに書き溜めておいて、
そっから日記用にカスタマイズしてるんで、厳密にいえば
日記の方が先行公開版のようなもんなんだけど、見てる側には関係ない話。

今回公開したレビュー3本は奇しくも全部RPG。
まだまだRPGも捨てたもんじゃないな!
とか思ったが、一か月ぶりにヒキってもテイルズジアビス放置だし、
FF12に至っては購入の気配さえない(ぉ
ファミ通で40点とからしいけど、ネットの評判イマイチだし。

ようやく全部追いついたアニメ感想。
そうこうしてるうちにぼちぼち最終回が近づいてきた。

【びんちょうタン】
地味に新キャラあろえ登場。
この声はソルティの中の人ですかー?

それにしたってびんちょうタンが無口な分、
ちくタン@門脇舞がすっかり主役ですな。
そんなものは全く些細な話だが。

【REC】
どうでもいいんだけど、千秋@マジカノの方が好き。
あっちの方が自然な感じがする<中の人
地声を聞いたことないんで分からんが、千秋の方が演技だったら
相当なレベルと見たが、どうか。

【大魔法峠】
定期的にOVA作品をOAするアニメTVスペシャル。
いつの間にかアニメTVのスポンサーにパセラが入ってて驚いた。
普段の放送は見てないからなぁ……。

そんなわけで前提知識なにも無しに視聴。
素敵な電波ボーカルに「歌:田中ぷにえ(佐藤利奈)」と来た。
あの魔法少女の中の人がネギ=スプリングフィールドと来たかッ!
魔法少年から魔法少女までドンと来いとキタもんだ!

本編。
美味しんぼのインスパイヤには爆笑した。
脈絡もなく魔法を使ってみる辺り、ノリがドクロちゃんっぽいぞ……。
姉御の声、川澄綾子じゃないかッ!!
まったく違和感なく演じられてたんで気付いたのは
A-Partも終わろうかという頃であった。

第2話。
A-Partでも気になっていたが鉄ヲタ少女とは前代未聞。
ネタがディープすぎる。
パヤたん出会い編。
現在と回想のギャップにどうしようもなく笑った。
というか9割回想じゃねーか!
それにしても非人間キャラやらせたら千和の右に出る者は居ないな。

【タクティカルロア】
物凄い勢いで空気読んでないオープニング曲。
「ひょっこりひょうたん島」でも流してろw

カラ元気っぷり全開の中原艦長とかさんごとか。

漂介「ナナ姉、ボクはナナ姉が大好きなんだっ!」

ハイハイ感動した感動した
なんの前フリも無くそれかよ。
翼たんが不憫すぎる。
張り巡らせてるぽい伏線は解答が示される気配も無いし、
さくらちゃんの追悼関係も、肝心のさくらちゃんが死亡フラグ少女以外、
なんの印象も残ってない(彼氏と遊びに行くんだきゃー!ってだけで
あの艦でどんな仕事してたのか全然わからん)せいで、さっぱり。
シナリオ構成のド下手っぷりもいいところだ。

今日のまとめ。

翼「信じてたのに……。嘘つき……!」

ねーよww

【マジカノ】
今回も冒頭から充実した妄想炸裂!
舞夏の妄想が一番クオリティ高くて満足。
あーもう舞夏たん可愛いなッ!!

実はクリスマスパーティのためにバイトをしていた春生。
吉川春生は漢だな!

そんなわけで魔宮あゆみの誤解で始まった行き違い。
ここに来てヒロインぶってる野さくは軽くウザい。
ウザいが、あんだけメリハリ効いたボイスを操るのは野さくならではか。

それにしても時期外れのクリスマスネタ。
こんなときにジングルベルのキャラソン聞かされても……
だが野さくだの時期外れだの差し引いてもイイ話であった。
さすがのマジカノクオリティと言わざるを得ない。

【あま喝】
にわかにB-Partからシリアス路線に突入。
A-Partの意味不明なノリの方が俺は好き。
特に本作ならば。

次回最終回。
結局、第2期は全部見てしまうことになりそうだ。
一希はいささか期待外れだったが(アサミの演技は別として)
ここまで見続けたのは秀逸なエンディングテーマこれ一つ。
土曜深夜の中原アワーは伊達じゃねぇですよ。

【陰からマモル】
沢菓のゆうな真似が思いのほか似てて笑った。
新谷ボイス+天然抜けキャラは天下一品だな!

守+ホタルで地下迷路な話。
でもオチをかっさらってくのはゆうな。
ちょっと離れたところで沢菓がツンツンしてて(デレは殆ど無い)
残り3人が争ってて……って構図はいつもどおりか。

こちらも次回最終回。
もう1クールくらいこのノリでやって欲しかった。
「TVK+千葉」限定の(そんな見方をしてるのは俺くらいなもんだが)
中原4連発も次週が最後か。
次クールの中原作はどれくらいあるんだろうか?
って別にそこまで熱狂的ファンではないが。
自分で調べるのは面倒なんで(ぉぃ)詳しい人が居たら教えてください。
おしえてせんせいさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

30分×9本=4時間半

今週分アニメ感想。

【エウレカセブン】
「綺麗だよその羽根……すごく似合ってる」

俺にはキモイとしかおもえ(略

そういえばスキー場でこれのオープニングテーマ「Sakura」が
流れてたんですよ。
レントンみたくボードを華麗に乗りこなしたいなぁ、とか
雪の中に顔突っ込みながら思ってた俺がいます。

【ゾイドジェネシス】
ラカン壮絶なる散り様ッ!!
これぞ漢。

どんなに壮絶な結末を持ってしても、エンディングテーマは
レミィ×コトナ。クオリティが高すぎだ。

【Canvas2】
入院させてなお、エリスを苦しめるかスタッフよ……。
エリス→ことり、霧→ネムとダブって見ないほうが不自然。
まぁ、霧は嫌いじゃないですけどさ。

B-Part。
すっかり忘れ去られてた橋爪クンがキタコレ!
爆弾娘ならぬ爆弾少年。
何処までも踏み台キャラだなおい。

そして突如、朋子の重病フラグが急浮上。
取ってつけたように先週、伏線があったか。
初登場時のツンデレキャラが中盤ストイック少女で突っ走って、
ココに来てベストフレンド設定ですよ。ある意味最優遇キャラ。
しかもCVが高橋美佳子だったとは盲点。

エリス「お兄ちゃんはお兄ちゃん!
それ以上の想いは、もう何処にもないから!」

そして「赤」も克服。
急にそんな演出されたって、逆に不憫なり……。

【今週の小ネタ】
> 女の子 斉藤千和

(;゚Д゚)え?

> アイキャッチ 名塚佳織・生天目仁美

いつかやると思ってたが、見た瞬間そうだと思った(ぉ

【Fate/Stay night】
イリヤのCV門脇舞かッ!

いつのまにかこのボイスが心地よく聴けるようになった俺ガイル。
白鐘双樹は名キャラであった。
それにくらべて能登はうわなにをするやめrftgyふじこlp

【よみがえる空】
内田三尉が鬼軍曹のファミリーに招かれる話。
それで「パーティ」なのかと思ったら、
どうやら雪山の方のパーティだったようで。
もしかしたら引っ掛けてるんだろうか。

雪山を滑り落ちる武田青年。
ついこの間、滑ってるだけのスノボを体験した身からは
妙にリアリティがあって参った。ホント演出が上手いなぁ。

【永久アリス輪舞曲】
キラハ「お兄ちゃんとアリスちゃんを置いていくわけにはいかないもの……
    残るのは、私ッ!」

不可能を可能にする男「なるほど……美しい物語だ」

キサのここまでのガチっぷりをみてれば想定の範囲内だが、
子安の発言に吹いた。

キサ「アルト先輩…いつまでも腑抜けてる場合じゃないですの……」

最初から最後まで腑抜けですありがとうございました

真のヒロインはキラハというガチ妹ストーリー、
とか結論付けてやろうかと思ったが、その斜め上を行く超展開。
子安が『永遠の命』とか言い出すあたり、面白くてニヤケが止まらなかったが、
鍵を向けられて一気に腑抜け化する子安がまた最高。
アリスマスターの分際で敗北フラグ全開かよ。
腑抜けを越えた可能を不可能にする男認定。

今日の名言。
可能を不可能にする男
「役割の無い登場人物は、目障りなだけだッ!」

朝倉ネムさん、お呼びですよッ!!

【灼眼のシャナ】
そういえば前回録画失敗で見れなかったんですよ。
ちょっと見ないうちに能登にエロイこと言わせるアニメになってた

【舞乙HiME】
なんの前フリもなく、人型ミコト&舞衣登場。
舞衣もミユも強大兵器で料理してるしッ!!
いや、人型じゃなくて猫神様か……。

ミユ「貴方は…あの方の血を引いているから」

アリカの髪が、ひ……光ったッ!!
マジかッ……!

アリッサシアーズのとんでもねぇ呪いが今ここに。
前フリなく舞衣が登場したとか、猫ミコトが2体いたとか、
ニナが王女だったとか、アリカがやっぱりレナ=セイヤーズの娘
だったとかそんなんが全部吹っ飛ぶくらいオメガサプライズった。

今日の名言。

ハルカ「泥舟に乗ったつもりで任せなさいッ!」

ショーザフラッグッ!!

【Solty Rei】
インテグラ敗北。
4度目のオーバークロックも通じず。
4人組のリーダー格だからどんなに強いもんかと思ったら、
こんな弱かったのか……。相手の強さが反則級なわけだが。

妙にアクセラが厚遇されてるあたり、アクセラだけが生き残って、
最後の切り札ソルティにつなげる展開か。

以上、金曜の夜から土曜の朝にまとめて見た。
ボリューム満点。しかも週末はこれから。
なんて充実ぶりなんだッ!

と言うことで午後から仕事行ってきますorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソフトバンクのvodafone買収について

ソフトバンク、ボーダフォン買収に合意
新ブランドに切り替えへ──孫社長
「完全撤退ではない」――日本市場に足がかりを残したVodafone
(いずれもITmedia)

予想以上に速い展開。
要するにvodafoneは荒らすだけ荒らして撤退と。

一言だけ思うところを言えば、またメアド変わるのか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かしまし#10 小さな嵐

俺は小さな荒らしですが(意味不明瞭

そんなわけで恒例『かしまし』感想。
本作は見たが、他のアニメは全く見ていない。
というか家では寝てるだけ状態。
残業やら飲み会やらで追いつく気配ナッシング。

さて本編。

とまり「信じてるよ、友達じゃん」
ほちゃ「とまりさん……!」
とまり「だから『さん』はよせって~」
ほちゃ「あっ……うんっ」

正しい楽しみ方を理解した。
ボイスだけ聴いてれば問題ナッシング
仲良しほっちゃん&ゆかりん最強伝説
やす菜として見てしまうとどうも感情移入できん。
とまりのキャラが異常にイイだけに、なんとか
とまり&やす菜として見ようとしていたが、もはや無理

だがこれが伏線だったとはこのときの俺は知らなかった。

とまり「どうだ? 本当に女の子らしいか?」

髪を降ろしたとまりキタコレ!
ホタル背景でこれは強烈。しかもガチゆかりんボイス。
今日一番の感動を得た。

やす菜「信じてたのに……。嘘つき……!」


修 羅 場 の 予 感!

とまり&やす菜の同盟関係は1話持たなかった……。
世間一般ではこれを抜け駆けというわけで、
客観的に見れば悪いのはとまりの方になると思うのだが、
俺にはやす菜のカタを持つことがどうしてもできません。
(意図的にそう描かれてるのか?)
少なくとも原作版のやす菜は決して嫌いじゃなかったんだが。
というか、原作の合宿編はだいぶ違った話だったような気がする。
はずむが一人で会いに行く話。
あれはあれで好きだったんだけどなぁ。

話は大幅にそれるが、D.C.S.Sで白河ことりに↑をやってほしかった。
せめてネムに一矢報いることが出来ればッ……!

話を戻して。
今回のオリジナル展開を見る限り、一気にクライマックスに流れ込む気か。
ジャン・プゥ達も一時離脱してるし。
どんな結末に持っていくつもりであろうか。

そして今回のエンディングはやす菜バージョン。
キャラ的には好きになれないが、ほちゃボーカルは最強だッ!

> 次回3月22日のかしまし~ガールミーツガールは午前2:00から放送します。

普通に忘れそうで恐い。
というかシャナ@千葉と被るどうしよう。
この2択で迷う余地はどこにもないが(ぁ)

| | コメント (2) | トラックバック (10)

腹筋が腹痛

屈んだり咳き込んだりするだけでも痛いんですけどー
これで本当に腹痛とかになったらシャレにならん。

年度末と言うことで微妙に仕事も忙しくなり。
土日不在分のアニメ消化が追いつく気配を見せません。
消化しながら次クールの情報を集めてたら、
なんか65本もあるとか言うじゃないですか。
阿呆か……。
試しに気になる作品をピックアップしたら20本になった。
しかも今期継続モノってFate1本、残りは軒並み新作。
そのうち整理しなくては、ついていけん…。

今日のネタ。
だいぶ前に日記ストック用に書き溜めてあって使ってなかった分から。

『テイルズ オブ ジ アビス』は描きたかった『テイルズ オブ』の形。
吉積プロデューサーインタビュー

私が求める「テイルズ」はファンタジアなのですが。
厨房臭を恐れずに言えば、「テイルズの世界」を
プロデューサーのもんだと勘違いしてる段階でダメダメだね。
今後も粗製濫造が続くことであろう。

>『テイルズ オブ ジ アビス』の発売から2ヶ月あまり。
> すでにクリアしたユーザーも多いことだろう

まだクリアしてなくてすいませんでした

ネタその2。
アンティーク喫茶での恋物語『パルフェ』PS2で5月登場

「メイド喫茶アドベンチャー」なんてジャンル名とか、
PS2版とオリジナル版のボイスチェンジシステムとか、
そんなものはまぁどうてもいいのです。

ヒロイン声優キャスト(PS2版のみ)
風美由飛 :宮崎羽衣
花鳥玲愛 :野川さくら
雪乃明日香:稲村優奈
涼波かすり:中原麻衣
杉澤恵麻 :千葉紗子
夏海里伽子:新谷良子
川端瑞奈 :庄子裕衣
沢崎美緒 :斎藤桃子

なにこのランティスクオリティ。
てゆうかクローバー。てゆうかラムズ。

マジスキMAGICは毎日聴いてるので勘弁してください(ぅぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今週が山田

思ったほど激しい筋肉痛はなく。
起きるときに腹筋が痛いとか、階段上るときに足が張るとか、
その程度で、大人しくしてる分には全然普段どおりでした。
でもダルいから仕事は定時直帰。頑張れ明日の俺。

アニメ感想。
ようやく月曜深夜分4本を消化した。
今週を上手いこと乗り切れたら、来週辺りから
視聴停止組(おゆいとか)復活の方向。

【タクティカルロア】
冷静さを失った艦長以下全クルーによる茶番。
放送始まって以来の激しい戦闘シーンも、
両方の手の内が見えてるから緊迫感もないし。
女ばかりできゃーきゃーうるせーだけ。
ヒョースケ君はどこで何やってんだか。
萌えでなければ燃えでもない、酷いもんだ。

そういえば彼氏持ちの死亡フラグ少女は案の定死亡。
見てる側は想定の範囲内なのにさんごにあんな過剰反応されても。
ベタばっかりでサプライズの一つも用意できんのか。
ホント悪い意味で期待を裏切り続けてくれるな……

【マジカノ】
今回も物凄い勢いで野さく暴走。

春生「なにしてるの? 魔宮さん……」

激しく無反応っぷりに春生テラワロス。
むしろ三姉妹の日常さえ描いててくれればそれでいい。

※商品の効果には個人差があります。

またキタコレ!
最近はもうずっと舞夏こんな調子だしな。

呪いの黒猫パンツとか、よくもまぁそんな超設定が思いつくもんだ。
あまりに都合のいい設定というか暴走っぷりに爆笑。
結局、春生の無反応っぷりは三姉妹ではなく伊達眼鏡にあったわけだが。
それにしても、あんなキャラクターを違和感なく演じきれるとは、
すげーな、野さく……。

【ここで千葉テレビームのCM】
団員A「県の花が分かりましたッ!ナノハナですッ!
団員B「県の魚が分かりましたッ!鯛ですッ!
団員C「県のキャッチコピーが分かりましたッ!
     教育の国、さわやかハート千葉ですッ!!
団員D「よし!俺たちは千葉を応援するぞッ!
     ファイト、ファイト千葉ッ!

なんなんだこのCM

【あま喝】
冒頭からいつになく一稀が暴走。
なんか物凄い勢いで真田アサミの全力全開を感じる。

「酷いにょお兄ちゃん……」

また『にょ』って! しかも連発かよッ!!
完璧に狙ってるよなコレ。
前に聞いたときは「もっとやれ!」と思ったが、
こんだけ聞ければもういいわ。これ以上はやめてくれw

どうしてもイロモノキャラの印象が強い人だが、
ローゼンメイデンのジュン君を見るまでもなく、
少年ボイスもイケるし、意外と演技派に化けたんだろうか……。

【陰からマモル】
「♪バ~ナナバナナバ~ナナ」

また輪をかけて馬鹿っぽいボイスを繰り出す中原最高!

山芽vsホタルを取り上げるまでもなく、その他大勢と化した
ヒロイン陣の不遇っぷりがマジカノとダブる。
面白けりゃなんでもいいですけど。

「美少女仮面プルプルニントット!
 来週は大人の都合で総集編をお送りするよ!」

ディープな小ネタを交えつつどうやらCVは新谷良子。
沢菓と同じ声とは思いがたいがまず間違いあるまい。
そしてトカゲ星人隊長に千葉繁と来た。
ゲストキャラに豪華声優を充てるのは本作のお家芸だが、
そのチョイスが絶妙ですな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

越後湯沢ぽんしゅ館

そんなわけで無事(?)帰宅。
一応五体満足です。
体の節々…特に腿と首まわりを動かすと痛いのだが、
とりあえず常時痛む筋肉痛状態にはなってない。
これが明日発生しそうなのが恐い…。

今回のスノボは(と言っても俺は人生初なのだが)石打スキー場だったんですが、
その玄関口となるのは新幹線の越後湯沢駅。
同駅を利用(乗換えonlyは別として)したことがあればご存知と思うのだが、
ここに有名?な「ぽんしゅ館」があります。

俺自身はアルコールが一切ダメなんでやってないのだが、
500円で5種類の日本酒試飲ができる、とかそんなんだった気がする。
他にも米を使ったお土産たくさん。さらに、温泉まである。

002

スノボで疲れた身体を癒すには最適。
風呂に入るかは別として行ってみる価値はあると思うので、
お立ち寄りの際には是非。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪山にやってきた

人生初のスノボ
これほど俺に合わないイベントがあろうかッ!

ちなみにスキーを含めて未経験。
身体中痛ぇ…

dvc00015.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は更新しますよ

まずはお詫び。
どうやらココログは単に重かっただけでなく、障害が発生していたようで。
コメント&トラックバックも弾かれていた模様です。
この間、コメントorTBを送られた方には(もし居れば)申し訳ない限り。

それにしたって、炎上してる障害報告ブログが設置されてるくらいで、
ニフティから詫びメールの一つもありゃしねぇ。
相変わらず対応がgdgdだな。真剣に引越しも検討した方がいいのかもしれん。

アニメ感想。

【よみがえる空】
自衛隊による救助開始の緊迫感は言うに及ばず、
挿入歌が入るタイミングが軽く神掛かってる!

「おっかない奴が来たぞ」

こんときの内田の、勝利を確信した表情がもう最高。

秀逸なのは「少年」の父親。
連絡の背景で流れてるテレビニュース、左右で違うサンダル。
ホントこーゆー演出が絶妙だ。
エンディング&挿入歌のJAM Project起用は大正解ですな。
第3話以来のハイクオリティぶりに大満足。

【鍵姫物語永久アリス輪舞曲】
しばらく見ないうちにこいつら付き合ってんじゃねーかッ!!
超ブラコンの妹は放置プレイかッ!

視聴しながら公式HPでストーリー追っかけ。
第11話までストーリー見た。
今回が第10話だということが分かった

清水愛「私はアルトクンの物語の中の存在……」
   「アルトクンが本当に好きなのはキラハちゃん……」

超展開キタコレ!
ありす=妄想恋人かよw
その一方で、アリスに瞬殺されるほど弱かったのに
兄貴をゲットした途端に強くなってるキラハが面白すぎる。

とりあえずヘタレ主人公は逝って良し。
主人公は不可能を可能にする子安でお願いします。

【かしまし】
はずむスキーが3人集まってパヤパヤッ!
と思ったらしっかり明日太も居た。
そして放置プレイの挙句、ABパートともども妄想炸裂。
妄想もだんだん長くなってるじゃないかッ!

植田「見たいな♪ とまりちゃんの浴衣☆」

激しく犯罪級の可愛さであるッ!!

B-Part。
挿入歌キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

俺は敢えて「やまとなでしこ with ウエカナ」と呼ばせて頂こう。

さて本編。
色違いの綿菓子、どっちも選べなくて号泣するはずむたん。
それを盗み聞きするとまり&やす菜。レベル高ぇww

結局「どちらか」ではなく「両方」を選択するはずむ。
この優柔不断っぷりは女の子だからOKなわけで、
男だったらかなりのウザキャラだな……。
はずむの女の子化の真の狙いはそこにあるような気さえしてきた。
あんだけ可愛く描かれちゃえばフタマタだろうが
ハーレムだろうが優柔不断だろうが全然アリだもんなぁ。

それにしても「3人で居たい」とは何処かで聴いたような名言。
フタコイってオルタナティブがかろうじて成功して、
企画そのものがフェードアウトってことでいいんですかね?

【舞乙HiME】
ミユグリーアと猫ミコト対峙。
このOP前が毎回一番激しく展開してる気がして仕方ない。

B-Partの戦いが激しく燃えた。
ガクテンオーの召喚、ミユグリーア降臨と2度も度肝を抜かれるとは。

ミユ「アリッサシアーズの遺伝子情報を確認」

って鳥だけどいいのか。
それにしたってミユの強さは半端ないな。
化け物ニナを撃退しちゃいそうな勢いだし。

今回こそ舞衣登場かと思ったら、結局シルエットだけかよ。
何処までも引っ張り続けるなぁ……。
とりあえずは次回こそ登場確実なようで。

今回のハイライト。

ミドリちゃん「だがそれでも我らは押し通る。ゆくぞッ!!」

これがとまりと同じ中の人とは思えん……。

【びんちょうタン】
新キャラレンタン登場。
オチはちくりんが持ってってしまった。
びんちょうタン要らないじゃんw

ってか、もはやこれ以上の感想は書きづらいんですけど……
毎回極上の15分には大満足なわけですが。

【REC】
> それなんてエロゲ?
> テラワロス

俺の感想は本編中で述べられてるのでもう満足です(ぅぇ

【Solty Rei】
ロイ「生きていた……ローズ……」

なに言ってるんだよ! セリカ死んじゃったんだよッ!
もうゆかりんボイスは聴けないんだよッ!!

何がなんだか判らんが、
インテグラとアクセラ、ロイファミリーに追加。
文字通り「全員集合!」ときたもんだ。
この場にセリカが居ないことはただただ残念でなりません。

B-Part

セリカ「これで録れてるのかなぁ~」

ゆかりんボイスキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
アクセラじゃねぇけど泣いた。
頑張れインテグラ&アクセラッ! セリカの仇を取ってやれッ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

I'm Financial Planner

話としてはちょっと前なんですが、今更思い出したように、
1月に受験したFP3級の合格通知書が届きました。

あなたは職業能力開発促進法の規定による右の職種に係る
 技能検定に合格したのでここに合格証書を授与し右の技能士の
 名称を称することを認める

なんか凄いお役所言葉ですが(俺も仕事ではわざと使ってるが)

そんなわけで「三級ファイナンシャル・プランニング技能士」を
称することが認められました。
試しに上の紹介文を直してみましょう。

> 駄目コームイン兼三級ファイナンシャル・プランニング技能士兼
> 情報セキュリティアドミニストレータ鏑木(白河ことり派)がお送りする「かぶろぐ」。

ついでに情報セキュリティも入れてみた。
ちょっと長いな……。
こんな名前だけカッコいい資格持ってるならコームインとかいう肩書き要らなくね?
資格だけじゃメシ喰えませんけど。

試験結果
学科試験:46/60
 ライフ:13/20
 金融資産:8/10
 タックス:6/10
 不動産:9/10
 相続:10/10

実技試験:47/50
(個人資産相談業務)
 第1問:10/10
 第2問:10/10
 第3問:7/10
 第4問:10/10
 第5問:10/10 

とりあえずこのFP系の上級試験は受けない方向。
というか試験対策ぽい内容はほぼ忘れた。
良くも悪くも一夜漬けが功を奏した結果でもある。

とはいえ、多少の知識は身についたんで投資信託でもやってみようか、
などと考えている今日この頃な俺です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夢から現実へ

前フリなしでアニメ感想。
何故ならさっさと寝たいから(ぉ

昨日の日記の時系列中に書かれてない「びんちょうタン/REC」は
旅行出発前の早朝(4時半!)に見てたりする。

【びんちょうタン】
婆ちゃんの宝物とか言ってなんだこの強烈な癒し。
朝っぱら感動すら覚えた。

だがこれは後半への振りだったことをこのときの俺は知らなかった。

【REC】
エロゲ声優恩田赤キター
噂には聞いていたがガチでキタコレ。
つまり酒井はエロゲOKってことだなッ!

ゆかりん級にブレイクすれば伝説、
売れなかったらリアルでエロゲ声優一直線かッ!

しかしなんでこれ「びんちょうタン」とセットなんだ……

【タクティカルトロア】
艦長「わたしは…ヒョースケクンのなんなの?」
漂助「ナナ姉?」

思い切り姉って言ってるわけで
これで話を展開させようとするのがタクロアクオリティ。
音程外しまくりの翼たんがテラモエス。
そして白河ことりと同じ予感がします。


今回も冒頭から出所不明の新キャラがごちゃごちゃと。
能登ボイスとか二人組の女とか何処行ったんだよ。

【SoltyRei】
冒頭からツンデレっぷりを遺憾なく発揮するロイ。
激しく燃えた(バーニングの方な)
俺ってツンデレの定義をいささか誤って理解している気がしてならんのだがどうか。

そして前回の続き。

4人組残り3人が犯罪者扱いに。
復讐に燃えるセリカ。
ここに来てようやくゆかりんボイスが本領発揮。
あの遊び人キャラとシリアスキャラの豹変振りを演じきれるのはそうそういねぇ。
だが、こうなった段階でセリカ死亡フラグ。
今回で速攻フラグ消化してしまいました。ありがとうゆかりん。

ゆかりんボイスに仇なす者は全て敵ッ!(例:朝倉ネム)
ローズも敵として認識したッ!!

――そうか。
「かしまし」でやす菜が好きになれない理由は、
ゆかりんボイスに仇なすキャラだからか……。

【舞乙HiME】
相変わらず冒頭からレベルが高い。
ニナ・ウォンに王女フラグ発生。(あれ?アリカの立場は?)
猫ミコトと影ミコトをダブらせたってことは何かしらの関係をもたせるつもりか。
次回予告以外では無意味な遊びとかしないし。

そしてミミ死亡ッ!
怒涛の如くマシロの女王宣言とアリカの誓い。ベタだけど熱い展開は大好きだ。
しかしミミのこの死に方は舞HiMEらしからぬ、復活の望めない死にっぷりだな……

それにしても猫ミコト、影ミコト、ミミ1人3役。
今回は清水愛フィーバーだなッ!

【次回予告】
「しかも伸びるのだビヨローン」

氏ぬほど笑った。
笑ったといえばマキマキも笑った。妄想とはいえもはや人じゃねぇ……

【Canvas2】
エリス撃沈。

前回の告白は……その後どうなったんだ?
なんかうやむやにされたまま。
幸せそうな霧をみると一応告白はOKしたんだろうか。
その一方で居場所がなくなったエリス。
浩樹&霧とエリスの対比が絶妙。これは切ない。
これこそギャルゲ原作のアニメ化の正解肢。

ラストのこの引き方はズルい。
しかし次回予告で展開読めちゃうのは困ったもんだ。
シャナもそうだけど。

【マジカノ】
シンデレラというか「ツンデレラ」って書いてあるぞッ!!

今週も炸裂するマジカノクオリティ。
もう毎週同じようなパターンでもこれだけぶっ飛んでると面白くて仕方ない。

B-Part。
無駄にレベルが高い魔法バトルから春生覚醒。
一応最終話に向けて動き出したんですかね?
俺的には3姉妹が可愛ければそれでいいとです。

それにしても、魔法少女バージョンの黒須さんはカワイイのに
魔法少女舞夏たんはダサダサなんだろうか。しかも弱い。
だがそれがいい。

【あま喝】
赤ちゃん登場。
どう考えてもなんともしようが無いメンバーズ。
結局落としどころが巨乳サイズというあま喝クオリティ。
さすがだ。

一番笑ったのは千歳ママの妄想。

【陰からマモル】
中原麻衣が歌うテーマ曲CD。
あのジャケットの絵の狙いっぷりはすげーな……。

本編。
沢菓ってツンデレ属性に加えてお金持ちのお嬢様だったのか!
こんなベタな金持ちキャラは久々に見た。
「あいりの日記」もまたベタだがイイ話だ。
あの1頁しか読まなかったマモルは聖人君主認定。

それにしても山芽&ホタルは前半も後半も要らないキャラだな…
完全にその他大勢扱い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

終わる現実逃避

そんなわけで九州の旅から帰宅。
意味ありげに神戸空港の画像なんぞをつけましたが、
実際には飛んでません(ぁ)

神戸空港から大阪に向かって「東海道昼特急」なる高速バス!

207

夜行バスに使われる3列リクライニングシートのバスで片道6000円という安さ。
しかしなにぶん時間が掛かる。実際に渋滞に巻き込まれ、
大阪を12時すぎに出て、東京着が21:30!
いくらシートが広くて途中に休憩があってもこれは疲れた。
一度話のタネに乗ってみたものの、個人的に次は無い(w
時間はあるがカネはない、学生の方なんかにはお勧めかもしれません。

旅行記は後日まとめる予定。
予定だけど、ココで上げる需要がなさそうなのでmixiの方にてやろうかと。
mixiはリアル友人の方が多いわけですし。
旅行記希望!な方がいらっしゃればご連絡をば。

そして今日の流れ

7:00 母親に起こされる。小学生か俺は。
    今日も有給休暇ということを言い忘れていた。
7:05 二度寝。平日の朝に最高の悦楽。
8:30 意外と早く起床
9:30 旅行の荷物整理開始
10:00 舞乙HiME視聴
10:30 Solty Rei視聴
11:00 タクティカルロア視聴
11:30 Canvas2視聴 
12:00 昼飯
12:30 Fate視聴
13:00 近所に買出し
14:00 そのままチャリで海浜幕張へ
15:00 クルマのディーラー行ったりスノボショップ行ったり
17:00 いつの間にかサイクリング。足が痛い
19:00 所用で職場へ。仕事が山積みなのを確認して憂鬱。
19:30 帰宅~夕食
20:15 マジカノ視聴
20:45 あま喝視聴
21:15 陰からマモル視聴
21:45 現在に至る

見よこの有意義な一日をッ!

8本もアニメ溜め込むと見るのも大変。ボリュームも満点。
どうみてもダメ人間の鑑ですありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

続・非日常

陸路で北上を続けて開港したばかりの神戸空港へ。

途中で買った神戸牛弁当ウマー
dvc00012.JPG

| | コメント (2) | トラックバック (0)

そして非日常へ

本日有給休暇。
朝イチの飛行機で宮崎へ。
レンタカーを駆って走ること4時間、
本土最南端の佐多岬に到達ッ!

明日から陸路で北上を開始します。
dsc00047_ed.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SO902iとかかしまし#8とか

「SO902i」ついに発売──3月10日から(ITmedia)

ついにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

ことあるごとにSO-FOMAといい続けはや幾年。
暫定だったはずのSH900iはもう1年10ヶ月目。
購入はガチだが発売日は平日。
はたして当日に入手できるだろうか…?

余談だが3月10日というと、今からさかのぼること10年以上の昔のこの日が
「クロノトリガー」の発売日ではなかっただろうか。
ふと思い出したので書いてみるが、年がバレるな。
別に隠してもないけど。ゆかりん三十路じゅうななさいだし。

続けてアニメ感想。
世の中webサイトやブログが数あれど、
ケータイネタとアニメ感想を同時に書く奴ぁそうそう居ないであろうッ!
単にごっちゃにしてるだけとも言うが。

【エウレカセブン】
3話くらい前から視聴再開したんですが、
いつの間にか輪を掛けてワケワカランな事態になっているようで。
地球来てんの?
というか舞台は地球じゃなかったのか……

【ゾイドジェネシス】
3話くらい前から視聴再開(以下同文

って、エンディングテーマが変わってるじゃまいかッ!!
レミコト恐るべし。

【Canvas2】
「それで何も無かったわけ?」
「うん」
「ちゅーすらなし……」
「うん……」

霧いいな!
落ち込む霧と狼狽える浩樹が面白い。

そんなわけで柳の個展。
柳が絡むと浩樹が聖人君主っぷりを発揮するな!
人畜無害とも言うが。
どうしたって柳画伯をイイ人キャラにしたいらしいな。
学校の屋上で告白は数あれど、教師to教師の告白って前代未聞じゃね?

萩野の小悪魔っぷりと聖人君主の全否定には笑った。
しれっと萩野が「エリスちゃんはフランス~」とか言ってたり、
これはもういよいよ霧ルートでゴールイン確定か。

シン・アスカ、白河ことりに次ぐポジションに鳳仙エリスエントリー

今日のハイライト。

浩樹 「またオムライスかよ!」
エリス「おいしいよ?」

あー俺も従兄妹が欲しかった。

【よみがえる空-RESCUE WINGS】
万引き、父子家庭に始まって、DQNと餓鬼が次々と登場する少年の旅路。
つーか少年よりその対比として挙げられてる連中がリアル過ぎですよ。

それにしても内田三尉は行く先々で要救難な事態に遭遇しますな。
絶対に友達にはなりたくねぇ。
仮になったとして、まかり間違っても同行だけはしねぇ。

【灼眼のシャナ】
シャナ死亡でございます!シャナ死亡でございます!

男女逆だったら使い古された手法だけど、
これはなんとも新鮮。
本当にシャナ死亡→吉田さん(ほか2名)大活躍だったら神。
神だけど同時に黒歴史。

【かしましガールミーツガール】
ゆかり「冷静になれ! フェレットッ!!」

それなんてユーノ君?

どうせ誰も取り上げないシーンを取り上げてみた。
それが更新のフリをした日記クオリティ。
今回は冒頭から明日太が絶好調。
妄想シーンが無駄に長いのがオメガワロス。
だが、後半はほとんど放置プレイ状態。いいキャラだ。

あゆき「私は舞台に上がらない」

って発言にはそーゆー裏があったのか。
で、エンディングにも出てたしあゆきメインには違いないのだが、
最後のアレはなんだ。
なんだと言うか浮きすぎ
これを言ったら終わりだが、要らない子って奴じゃないか…
そしてオイシイところを持ってったのはとまり。

今回のとまりボイスは微妙に高音だった気がする。
俺の気のせいかもしれんが。
要するに何が言いたいのかというと、とまりカワイイじゃねーかッ!
とか思った次第です。
はずむの可愛さは無限大だが、そのはずむと一緒にいるとまりの
カワイイっぷりもインフィニティ。

しかし、ここまで来てもやす菜がまったく好きになれないこの状況。
原作読んだときはここまで(俺の中で)偏らなかったのだが……

| | コメント (2) | トラックバック (0)

すっかり忘れていました

2月は短い。
そして3月に入って突如思い出したことがあります。

2006年2月27日

田村ゆかり、三十路突入ッ!!!!

三十路なのに般若かぁ。
般若と三十路は何の関係もありませんですけれども。
俺自身も人のこと笑ってる場合じゃないような歳になりつつあるんですけれども。
イイ歳こいて実家でヌクヌクとアニメ感想とか馬鹿じゃねーの>俺

馬鹿な俺のことは置いといて、おめでとうございます。
遅ればせながら一ファンとして今後ますますの活躍を心より期待しています。
大マジで。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »