« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月の記事

2月が28日までってマジですか?

マジカノっぽく(ぁ)

カレンダーによると今日で2月が終わりらしいので月のまとめ。
先月やらなかった検索ワードランキング。
今月は1月と合わせて2か月分の合計で。
なんかもう上位は似通ってしまってるんでババっと。

1位 デイジーチェーン・ソー
2位 白河ことり
3位 はずむたん
4位 白河ななか
5位 Quiet Night C.E.73
6位 更新のフリをした
7位 k@blog
8位 FF4A
9位 シン×ことり
10位 かしまし

パッと見で気になったのはかしまし関連で3位と10位。
アニメ感想ブログばりに感想だけで日記1回分使ってる効果でしょうか。
「はずむ」ではなく「はずむたん」でランクしてるのがミソですな。

2位の「白河ことり」。
俺のことりスキーっぷりはもはや語るまでもない一方で、
まかり間違ってもこんなサイトがGoogleの上の方に来ることは
ないと思われるんですが、要は絶対数が多いのか。
白河ことりドットコム」様がGoogle上位に来るのはさすがだと思いました。

ちなみに4位の「ななか」はまだこんな弱小サイトでも上位に来ています。

6位と7位に良く分からない検索ワードが来ているんですが、
これはピンポイントでウチを狙ってるんでしょうか。
ちなみにGoogle様は「@」を認識してくれないのでk@blogだと一番上にこない罠。
俺自身が出先でココの検索を掛けるときは(職場のパソコンとか←見るなよ俺)
「更新のフリ」で掛けてたりします。

その他目に付いたワード集。

> アイシア 適当

何が「適当」なんだよww
キャラ設定とか中の人とか、思い当たる節が多すg
うわなにをするやめrftgyhjkl;:

> 朝倉夢音

ネムスキーのくせに誤記なんてするからッ!
おかげで永遠の晒し者ですよッ!!

> 記憶ラブレター

たった2話しか使われなかった、D.C.S.S新エンディングテーマ。
八方手を尽くしてフルコーラス版を聴いたが、これがまた隠れた名曲。
でもテロップには「朝倉夢音」(ププ

> みっくんともちゃん

D.C.S.Sの最後の良心。
D.C.F.Sの隠れたヒロイン。

> ことりOVA

そういえば一時期、噂になったりしてましたが所詮は噂だったんですかね。
曲芸ならやりかねん、とか思ったんですが。
ちなみに俺は(セカンドシーズンスタッフがやる限り)完全否定論者です。

> 悪魔でいいよ

なのは名ゼリフ。
なのはA'sはどう考えても八神はやて&守護騎士ストーリーでした。

> セキュアド テキスト

情報セキュリティ試験のテキストのことだと思うんですが。
結局インプット部分をメリハリつけて書いたテキストって無い気がするんですよね。
だから俺は某資格予備校(L○C)を使ったわけですけれども。
もしコレを読まれた方で本気で学習方法をお探しの方が居ましたら、
コメントでもメールフォームでもご連絡くださいな。
などと急にマジレス。

> テイルズオブジアビスプレイ日記

また放置してます。本当にすいませんでした。

> ハッピー☆マテリアル アナゴ
> ワイルドアームズフォースデトネイター 声優
> 強力若本

若本最高!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

諸君、私はことりが好きだ!

この日記のことり派率がどれくらいなもんかは存じませんが、
大部分がことり派なんだろうと勝手に思い込んで書きます。

あ、ことりと言っても日本野鳥の会とかは関係ないよ?
CVがほちゃの方のことり様です。
(CVがほちゃじゃない方のことり様も一応可とする。)

そんなわけで、久々に(一週間ぶりくらい?)
ことりかわいいよことり同盟(右のことりバナーから飛べます)を覗いたところ、
新展開がッ!
中身については自己責任でお願いしますよええ。
それと、俺がマジレスしてるのは見ないで下さい。
べ、別に恥ずかしいとかそんなんじゃないんだからねっ!
突如ツンデレ化する俺。

今日のネタ。

ダ・カーポSS玉1「その後のことり」

八方手を尽くして入手した。
最近ずいぶんと八方手を尽くしている気がするが、
気にしないように。

で、感想。
以下、色んなもののネタバレ含むのでご注意。

「その後の」なんていうからてっきりセカンドシーズン本編後のことりの話かと
思ったら、アニメD.C前作とセカンドシーズンの間の話だったようで。
つまり、あの神がかったセカンドシーズン第1話に至るまでのストーリー。
冷静に考えると、D.C前作で純一は思い切りことりを振ってて、
おまけに最終話で音夢エンドを迎えてるわけだから、
あの第1話につなぐには相当な展開が必要だと思うんだが……

結局、ことりはずっと純一が好きだったというだけ。
まぁそれはそれでいいんだけどさ……
セカンドシーズン第6話以降の展開を考えると、
所詮はネムスキーが考えたシナリオだな!

「ネムさんが帰ってきたとき、私の心のスイッチは、どうなっているんだろう?」
「ね、朝倉君。始業式終わったら、デートしよ? ね?」

傷口に塩を塗るのは辞めてくれ…orz
結末が分かってるだけに切な過ぎる……
第6話Bパートと最終話エンディングはマジトラウマなんだあぁぁぁ~~

単純にドラマCDとして見た場合は微妙。
ノンストップ14分、白河ことり@ほちゃボイスを満喫できた点はマル。
言わばファンのコレクターズアイテムレベル。

しかし、ことりモノローグでこれだけ純愛モノが作れるんだから、
アイシア&ネムがいかに要らない存在かって話ですよ。
俺的にD.C正史はフォーシーズンズことりシナリオなんで
どうでもいいんだけどな!(強がり)

賛同者求む
ネムスキーの反論はいかなる理由であっても認めません(ぁ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日のテイルズジアビス

雨降ってるし寒そうだし眠いしで今日も快調に引きこもり。
溜まってるアニメ見終えたらテイルズオブジアビスやるか!
とか思ってたら見終わったのが22:30だった。
んな馬鹿な。

そんなわけでアニメ感想。
に行く前に「陰からマモル」が放送休止だったことにプチショック。
そんな予告あったっけ?
最終話が2話連続になるようだが、忘れそうで恐い。

【灼眼のシャナ】
エロゲの法則:休みの日に不自然なくらいヒロインと出会う

まったく敬語の吉田さんはユウリィそのものだな!
それはそうと、第2クールも折返し地点だと言うのにこの展開の遅さ……
「そして シャナの たびは まだまだつづく」なんてオチは勘弁だぞ。

余談。
八方手を尽くした結果、
KOTOKOの新オープニングと石田燿子の新エンディングをゲット。
正直、新エンディングはあまり好きじゃなかったんだが、カップリングの
「Grab the chance!」が氏らしからぬアップテンポボーカルで気に入った。

【舞乙HiME】
ナツキの恥ずかしい写真、むしろ何故撮られてるんだww

ミドリちゃんが完全無欠のカッコ良さを見せ付けてくれる。
そんなミドリちゃんに憧れるマシロ姫、
加えてアリカの成長も著しい。正統派主人公の鏡だなぁ。

ニナとセルゲイの出会い、セルゲイの額の傷の理由も判明。
これはこれで深そうなんだけど、こっちは好転要因が何もないな……

ミコトっぽいのは出てきたが、舞衣はいつ出てくるんだろうか。
このまま最終話ギリギリまで出てこなくても、それはそれで。

【びんちょうタン】
舞乙が30分遅れのおかげで、オープニングテーマから視聴。
 #普段は1:59まで舞乙、終了と同時にTBS録画開始。
 #今週は舞乙をビデオデッキで予約した。

しかしCooRieボーカルはクオリティが高いな。
思わず八方手を尽くしてフルコーラスを入手した。
丁寧に描かれてる2頭身キャラがコレがまたイイんだ。

門脇「新発明!ちくうま~」

つか、漢字で書くと「竹馬」なんじゃね?
ホントにレベルが高ぇな!!
しりとりにはマジで心が和んだ。

……深窓の令嬢キャラボイス、野さくじゃね?
え? なにこれ台無し?
普通に演技は上手い人だから、
最後まで脇で大人しくしてくれればそれでいい。

【REC】
酒井「声優は実力主義で厳しいんだからね!」

分かってるじゃないか!

キャンペーンのアテレコなんて録音しときゃいんじゃね?
とか思ってたらそれを逆手に取られたイイ話。
馬鹿にしようと思ったらそのちょっと上をいく、俺的に嬉しい誤算。

【Solty Rei】
聴くところではロイの中の人自ら「ロイはツンデレ」と仰ったそうで、
もはや名実ともに迷作。

1週間放送がなかったせいでえらく待たされたが、ローズ復活。
そしてロイとジョセフご対面。
濃ゆい、濃すぎるッ!!

そしてシルヴィア死亡(重傷?)。
こりゃローズもこの先ロクな目に合いそうにないですな。
でもってロイ&ソルティが救世主になる展開か。
ぶっちゃけると、キャラ的にも声的にもローズは嫌いなんだよね。
ローズ死亡時には密かに喜んでいた俺ガイル。

残り3人はこれからどう扱われるんだろうか……。

【タクティカルロア】
冒頭から「ロア」がどーこー言ってるジジィ。
そろそろタイトルの種明かしか。
種明かしされたところで設定とか伏線とか何も覚えてないが。

今更ながら公式サイトで勉強した。

・美咲七波:中原艦長
・綿摘翼 :恋の病
・深水さんご:地味担当
・阿古屋姉妹:空気嫁
・海里 美晴:陰湿眼鏡
・島原 看取:既婚エロババァ

この程度の認識が第2話くらいに出来てれば良かったんだが。
ここにすら出てこない奴は記号扱い。

翼「今度こそ、わたしが圧倒的大差をつけて勝っちゃうんだからね!」

いつの間にかデレモードに入ってるじゃないか!
もはや翼たんはタクロア(最初で)最後の良心。
この期に及んで言い訳をしてるヒョースケ君。
何処までもベッタベタだな。しかも悪い方に。
このまま艦長との修羅場に突っ込んでくれればそれでいい。

ちなみに、この作品で今さら水着回とか、
女同士とか言われてもなんとも思わない。

【マジカノ】
今週も冒頭からぶっ飛んでますな!

「魔法界の秩序が…ごにょごにょ」

今週もデレデレな舞夏たんオメガ萌え。

そんなわけでいつも通り春生争奪戦開始。
イチイチ妄想を映像化するクオリティがあまりにも高すぎる。

魔宮「ザコが何人集まろうとヒロインは1人!勝つのは私よ!」

野さくが言うとリアルなんだよッ!

Bパート。
次々とスポーツアニメをインスパイヤ。
卓球とかリアルな掛け声が聴こえて来たが大丈夫かよッ!

タァー

いつもなにか食べてるだけの千秋が初めて表舞台に立ったと思ったら、
兄貴にキスまでバッチリ発動。
魔宮の魔法自体がリセットで何も起こらないオチが思ったのにッ!
そして普通に喜んでる千秋に迂闊にも萌えた。

【あま喝】
いつもにも増して無駄にパンチラが多いな(笑)
つーかなんだよ途中の熱血野球アニメ。馬鹿すぎて笑える。

俺如きが言うのもなんだが、所詮はB級アニメの本作が楽しめるのは
キャラクターが活かされてるからだな。
だから下らんギャグや無駄なエロが映えると。

第8話にもなって公式サイト見ないとキャラが分からないような作品は
根本的にダメってこった(ぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひとりで旅へ

2006年旅企画第2弾ッ!

山形の温泉と喜多方に抜けてラーメン食べてきました。

001

夜行快速「ゲレンデ蔵王」山形行き。
高畠駅の構内温泉「まほろばの湯」で朝風呂。
その後、会津へ抜ける。

010

蔵の町喜多方。何故か馬車が居た。
ラーメンを食べてからひたすら南下。
日帰り強行軍の良い旅でございました。

前から「仙台に牛タン食べに行く」くらいのことは平気でやっていたが、
さすがに社会人になると時間的余裕がない。
その分経済力はある(はず…)のでひょいと新幹線とか乗ってしまう
(今回は山形から新幹線を使っている)
徐々にスタイルを変えても、この旅趣味はやめられそうにないな。

しかし金の掛かる趣味がばかりですな自分。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

このようなものが届いていた

DVC00016
PS2版CLANNAD初回特典DVD付き。

なに考えてるんだ注文したときの俺ッ!!

やる時間なんてねぇわけですよ。などと言いつつ注文したのは、
比較的最近だった気もしますけれども。
ゲームの性質上、プレイするのはある程度まとまった時間が取れるときが望ましい。となると次の連休なわけだが……って5月?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かしまし#7 みんなで海へ

ということで「かしまし」感想。
1クールということは早くも折返し地点ですか。
これだけで日記1日分書くのって、むしろ普段より大変なんじゃね?
とか思った。

冒頭から父爆発。
アレだ、父はあかほりそのものだな。
月並子の水谷クオリティと並んであかほり節が発揮されてる部分だが、
俺的にはシリアス一辺倒にならないかしまし演出として評価。

「俺の親友、この間女の子になっちゃたんですねー」

そして明日太が激しく笑わせる。
無邪気すぎるはずむがあまりに罪作りだZEEEEEEE!
(設定上は)男の頃のはずむもこんな性格だったんだろうけど、
想像したら微妙に萎えた
まぁ、その辺は考えないことにしよう(ぁ)

B-Part
つーか、原作だと水着編とカレー編が別の話になってますな。
この原作カレー編のはずむ(妄想含む)がまた犯罪級に可愛いんだ。
そして原作水着編では明日太は「告白未遂」で終わっているはずが、
しっかり告白失敗。

「これからもずっといい友達でいてね♪」

言葉面での意味合いとはずむの意図してる部分が違うのがまた絶妙。
そして破壊力も抜群でございます。

とまりvsやす菜直接対決は中途半端。
やす菜がとまりを羨むパートは今回でも良かった気がするが、
次回に持ち越しか、はたまた別展開が待ってるのか??
しかし「ゆかりんvsほちゃ」ではなく「とまりvsやす菜」として
作品を見てる俺は完璧このアニメにとりつかれてますな。
D.Cのときは「ほちゃ&ゆかりん絡みキター」とかそんなんばっかりだったのに。

しかしこのアニメ、評価が高いのもそうだけど、
どこ行っても「はずむ可愛すぎ」って書いてあるな。
いや、120%同意なんですけど(ぉ

| | コメント (2) | トラックバック (5)

ドラクエ2攻略メモ

近頃、検索来訪者で「アプリ ドラクエ 攻略」みたいのが目立つので、
おもむろにアプリ版ドラクエ2攻略メモを載せてみる。
ドラクエ2といえば、俺が初めてクリアしたゲームであり、以下全て我流。

続きを読む "ドラクエ2攻略メモ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大安マンデー

と言うことで、大安吉日。
月曜日としては上々の滑り出しです。

……この「○○マンデー」シリーズっていつから始めたんだろう俺。

土日アニメ感想、の前に。
いまの視聴ペースだとリアルタイム視聴は皆無。
たいていOA順に観てその順に並べてるんだけど、
「土日」って括りにすると、最後が「よみがえる空」になるんですよ。
どう考えても最後=オチに不向き
「ぱにぽにだっしゅ!」の頃は良かった……
春からはスクラン2学期になるようですな。
これは良い傾向。むしろ今が異端。

【タクロア】
【パスカル】アリスブランド観測版【メイジ】

あーやっちゃった……。
魂胆ミエミエで俺的にさらに評価下落。
第1話から最下位を爆走し続けて他をよせつけない酷さ健在。
だんだん見るのが苦痛になってきた。
やっと終わった…と思ったらAパートが終わっただけだった。

顔赤らめてるだけの眼鏡に「必死」とか言われても全然伝わってこない。
むしろスタッフの必死さが哀れですらある。
「恋の病」って一体いつの時代のネタだよ。

ここで能登ボイスの新キャラ投入ですか。
これまたウザったさ炸裂の予感。
だが、予感以前に既存キャラの掘り下げさえ満足に出来てないのに
新キャラなんて出すなよ。グダグダ感だけは超一流だな。

【マジカノ】
この期に及んでオープニングアニメ変更かッ!
というか、今までのが仮バージョンだったと。
仮とはいえ、充分「見れる」ものだっただけに意外。

本編。
いきなりスターウォーズかよッ!
だがそんなネタは些細なもの。
吉川兄は速攻退場して、三姉妹大活躍バトル開始ッ!!
コレは俺好み萌え燃えの展開だな!

「※これは使用例です」

舞夏の暴走っぷりがどんどんエスカレートしてんなッ!
爆笑した。
冬乃の中の人の演技もたまらん。
金朋ってこんなに芸達者だったっけ?

B-Part
三姉妹退場。
だが野さく、生徒会長、モモーイだけでも充分面白い。

「皆様はユーモアがお好きと訊きましたので
 今回の趣向、お気に召しましたでしょうか?」

また同じパターンかよッ!
ほぼ勢いだけで突っ走ってここまで楽しめるとさすがに爽快。
そしてエンディングもニューバージョンに。
もはや今クールナンバー1の爆弾作だな……。

【あま喝】
川上とも蔵にあんな演技させるとはッ!
Aパートのラスト、あんなシリアスの引きの直後に
アイキャッチでエロコスを見せるなんぞ、激ワロタ。

アサミ「ぶー却下。ワケわかんないにょー

『にょ』って言っただろ『にょ』ってッ! そりゃ反則だッ!!

【陰からマモル】
今回はマモルとゆうなの普通にイイ話。
少年マモルの中の人は半場友恵氏だったが、全然判らなかった。
というか、少年役なんて出来たのか。

ゲストキャラに金朋。
中原+金朋ってマジカノクオリティですよ。
しかしこのアニメ、ちょい役に平気で有名どころ起用するな。

【Canvas2】
胡坐かいてるエリスがテラ萌エス
涙目いっぱいのロリがテラカワユス

と言う振り

だがなんちゅー霧フラグの立て方だ。
これは霧ルートの決定打か。
ホント霧メインのときは可愛く描かれるよなぁ。
これなんてエロゲ?
いや元々エロゲなんだが。

声ヲタ的には、
生天目があんな可愛い悲鳴を出せることにひたすら感心。

冒頭の続き。
で、これがオチになってるのかと言われれば、微妙なんだが、
「直球シナリオ+ひょっこりひょうたん島」で面白い感想なんて書けねぇよッ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

テイルズオブジアビスプレイ日記(2)

発売日から2か月経過しているというのに、今さら第2回です。
しかも軽く前のプレイから1か月以上は確実に空いてる有様。

再開を決めたのはイイが、困ったことに展開を全く覚えてない(ぁ)
少しずつ思い出してみる。

1.赤毛の主人公がDQN
2.ティアはツンデレ
3.ルークもツンデレ
4.モモーイと不可能を可能にする子安が仲間になった
5.と思ったらモモーイは仲間じゃなかった
6.チーグルの森というところから再開した
7.というか「あらすじ」モードが普通に役立った

フォースデトネイターの後だから、だとしか思え無いのだが
×ボタンでジャンプしないことに違和感。
RPGで普通はジャンプなんかしないんだから当たり前なんだが、
激しく違和感。3Dならジャンプくらいしやがれッ!

ジャンプができないことはさしたる問題では無いのだが、
戦闘後にHPをチェックしなくなってる方が恐い。(WA4は戦闘終了後、HP全回復)
一回、戦闘開始時にルークのHPが3のまま敵に突っ込んで、
気がついて慌てたときには手遅れ、なんてコトもあった。
慣れってのは恐ろしいな……

ココまでのプレイタイムは5:40。
思ったより進まなかった(主な原因は俺の爆睡)。
そして、まだまだ先は長い。
というか強制イベントとフェイスチャットが多すぎだ。
50時間ってプレイタイムの大部分はコレなんじゃないか?
もしカウントされてないんならさらにプレイタイムが伸びることに……
恐ろしい(;゚Д゚)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リアルお嫁さんとお婿さん

同期の結婚式に招かれ、参列した

披露宴から参加したのは初めてであったが、
俺もそーゆー人生のイベントが起こってもおかしくない歳になったか……
でも、俺自身がその手のイベントの当事者になる気配が
まったくないうえにそのことを気にもせず、
日々のヲタライフを満喫し、それを日記にしたためる当サイトへようこそ。

で、そんなおめでたい式に招かれたヲタ(俺)の話。
2次会にも招かれていたんで引き続き参加したんですね。
ところが、仲のいい同期は都合により軒並み1次会で撤収。
知ってる参加者が同期2人と新郎のみという悲惨な状況に。

鏑木「超アウェー」
同期「まぁ、気持ちは分かる。でも結婚式って出会いの場って言うじゃん?」
鏑木「この状況で突撃するのは難易度テラタカス」
同期「激しく同意」
鏑木「俺クオリティヒクスww」
同期「俺もwwぅぇwww」

多少の脚色はありますがほぼ原文
んで、2次会といえば余興がつきもの。
「豪華商品があたるゲーム」が取り行われたわけですよ。
ルールはちょいと複雑だが、以下の通り。

1.新郎 or 新婦が目隠しで参加者を選抜
2.選ばれた参加者が「司会が読み上げる条件に合う人」を探す
3.条件にあった人をつれてきた順に豪華商品

ちなみに商品は「スイートルーム宿泊券」「鼠園ペアチケット」
「i-Pod nano」等々、マジ豪華。
そんなわけでゲームスタート。
参加者3名が選抜され(全員女性)司会から条件発表。

司会「自分と血液型が同じだと思う人~!」

ざわ・・・ざわ・・・
ざわめく会場。
走り出す参加者3名。

美女「お願いしますっ!
鏑木 (;゚Д゚)<えっ?

まぁ、おそらく捕まえやすい位置に居たから選ばれただけ。
少なくともがっついた気は全く無いので素でビビった。
美女に手を捕まれて司会の元に連行される俺。
到着順としては2番目。

司会「血液型は?」
参加者女「A型です」
参加者男「B型です」
司会「ハイ残念でした~!」

続いて我々の順に。

司会「では次の方、血液型は?」
美女「AB型です!
鏑木 (;;゚Д゚)<ABです……
会場「おおおおおおッ!!」

なにこの超展開

司会「では当選したお二人はこちらの席にどうぞ~」

そして、美女の隣と言うポジションをゲット。
くじ引きの結果、商品は「テンピュール枕」でした。
(分からない人はググれ。実は俺も愛用している)
商品自体は参加者の美女がゲットしたので、
連れてこられただけの俺はクオカードがプレゼントされました。
そして以降、美女の隣でしばし歓談タイムに。

鏑木「よくAB型って当てましたね
美女「いやぁ~直感ですよ
鏑木「しかもAB型を当てられるのって凄くせつないんですけど
美女「あははっ! ですよねー

実際AB型なんて普通に一番少ないわけで、出来すぎの展開。
だが正直、美女と会話しながら、

こ れ な ん て エ ロ ゲ ?

とか考えていた俺は真性ダメ人間です。
本当にありがとうございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

テイルズオブジエンド

そんなわけで2日前の日記でアビス票が多かったので(2票)
テイルズオブジアビスを再開しようと思います。
おそらく、これが俺の最後のテイルズとなるであろうッ…!

どうでもいいが「テイルズオブジエンド」ってそのうち普通に出てきそうだ(ぁ

どうやらゲームネタの方が反応がいいぽいことに気付きつつある俺ですが、
そんなことお構いナシにアニメ感想。
次クールは視聴本数減らしてゲームやる時間でも作りますか(ぉ

【Canvas2@tvk】
「エリスは俺の手を離れて、一人で歩き始めようとしてるんだ…」

え"? 結局、エリスフラグは消失?

今回は(も?)息抜きストーリーかと思いきや、
思わぬところでエリスの赤色トラウマ設定が発動。
交差点で真っ赤にされたときはどうなるかと思ったが、シリアス展開はそこだけ。
見事ケチャップを克服して一歩前進。
エリスが一歩前進したところで、次回はまた霧メインですか?

今回もゲストキャラが居たぽいが、俺にはわからねぇ。

【灼眼のシャナ】
川澄「ゆかりちゃんも?」
釘宮「そう、私はフレイムヘイズ。トモガラと戦うのが使命」

そうか、シャナもバレるべき展開だったのか。

戦闘は全部噛ませ犬なので省略。

涙浮かべて告白する吉田さん。
「かしまし」のような華麗な変化球もいいが、
こんなド真ん中のストレートもいいな!
吉田さん+川澄ボイス自体がド真ん中だからなおのことイイ。
絶対不幸少女フラグの吉田さんの
幸せっぷりを見れただけで俺も幸せでございます。

【舞乙HiME】
前回のラストで無事が確認されたアリカ。
何処に居るのかまでは明かされてなかったが、
ミドリちゃんのトコだったのかッ!

マシロ「勝手なことを言うなっ!この年増が」
ミドリ「ひとつ訂正をしておく。わたしは17歳だ」

死ぬほどワロタ。
あのシリアスボイスのまんまこの台詞を言わせるとはレベルが高すぎ。

だが、永遠の17歳設定とアスワドの呪いが引っ掛けられてたとはッ!
笑ったことを直ちに反省し、その設定の重さに感心すら覚えた
ということはあの姿こそミドリちゃん17歳なのか……?
ナツキのヒッチハイクといい、前作の絡ませ方が上手すぎる。
知らなくても本編をみる上でなんら支障が無いあたりもまた絶妙。

「リーダーがセブンティーンといったらセブンティーンで追及はバッドよ~」

井上喜久子17歳、またしても予告だけのために登場。
ホント、シリアス展開とネタの絡ませ具合が上手すぎる。

【びんちょうタン】
前回の訂正

×びんちょう↑タン↓
○びん↑ちょうタン↓

どうでもいいことであるが。

今回もジブリ調でスタート。
だが登場キャラは2頭身。
なんかもうずっとこのノリで良いんじゃないかと思ったのだが、
新キャラ投入。
これはもうガタガタ感想を述べるもんじゃないな。
週末に15分の癒しを

ちくタン&ちくリンのCVが門脇&福園で吹いた。
まだ生きてたのかTAMAGOッ!!
門脇ボイスは普通にアリになってしまったな。俺の中で。

【REC】
オープニングテーマを聴いてて思った。

♪本当にありがとう~

本当にありがとうございました。

当初はネタ的に中の人叩き作品になるかと思いきや、
思ったよりも(←ココ重要)中の人の演技がいいんで参る。
ウイレベルだったら最高の燃料投下だったのに。
15分作品のおかげでテンポもいいし、地味に良作の悪寒。

【Solty Rei】
は放送が元々なかったんですかね?
良く確認しないままにまた五輪が録れていた。
なんかもうメダル取れねーし、一向に盛り上がらねーしいっそ中止したら?

五輪中止のお知らせ(以下略

別に五輪を見たわけではないのだが、番組中にFF12のCMが流れていたな。
シリーズ最新作にしてスクウェアエニックスのフラッグシップ作のはずなのに、
なんか、ピンと来ないな……。
とりあえず、ドラクエ8のような期待感が全く無いのは何故か。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かしまし#6 お嫁さんとお婿さん

週に一度、かしましのアニメ感想だけで乗り切れる木曜日記の時間がやってまいりました。いや、手抜きじゃないよ?(゚Д゚ 三 ゚Д゚)

今回のタイトルは「かしまし」ならではですな。
それだけで本作のクオリティの高さを感じる。

そして冒頭から飛ばしてくれる。
当然といえば当然、前回のラストシーンから。
キスシーンこれで3度目。
1クールのアニメで3度も同じシーンとはッ!?
しかも全て違う見せ方。レベル高すぎる。
と言うことで、今度はとまりサイドから。

「それはそれは……めでたいめでたい」

 ↓

「あたしははずむが好きだ!」

30分まるまる掛けてココまでやるとはッ!!

幼い頃の約束にオーバーラップさせたのは(多分)アニメオリジナル。
原作改変と言えばたいていが失敗するパターンが多い中、
ここまで激しくパワーアップされるとは脱帽。
ゆかりんボイスの破壊力も加わって、まさに鬼に金棒。

もはや、完璧とまりアニメですなこれ。
やす菜とか今回に至るための踏み台にすら感じる
あぁ、女の子になったはずむが「お婿さんになる」って言ってるのは
それは新しい萌えポイントなのか?

だが、個人的にはこっからが本作の本領発揮。
トライアングル発動、ほちゃ&ゆかりんの絡みも満載(の、はず)。
次回は早速水着かッ!
ここ最近大人しかった明日太がブレイクする予感。

今回のまとめ
トマトを生で食うなんて信じられねぇ(ぇー

| | コメント (2) | トラックバック (10)

フォースデトネイタープレイ日記完結編

まぁ、そんなプレイ日記今まで一度も書いてないわけですけれども。
と言うわけで、ワイルドアームズ4th終了。
今更なのは重々承知で感想。

↓白色反転
案の定、ラスボスは半イベントバトル。
「アークインパルスでトドメ!」と言われた段階でFP0。
再度FPが溜まるまですげーカッコ悪かった
正直「完全イベントバトル」だと油断してたんで死に掛けたのは内緒。

それにしても良く人が死ぬストーリーであった。
ブリューナクはガウン、クルースニク含めて全員死亡。
エメルダに至っては死亡フラグを立たせる間も無く死亡。
ハウザーも消滅。
クリア後にラクウェルも死亡。酷ぇ。

で、そのエンディング。

「10years later――」

にはやられた。イイ悪いは別にして、参った。
しっかり10年後のキャラクターCG付き。
エンディングボーカルにこれじゃ、何も言い返せんですよ。
だが、10年後のジュード&ユウリィよりぶっ飛んだのがアルノー&ラクウェル。

結婚→娘が生まれました→ラクウェル死にました

そう来ましたか。
もう、アルノーなんて背景同然じゃないか。
剃刀のように鋭い思考も、熱い大人への憧れも生かされることも無く。
アルノーはキャラ的に嫌いじゃなかったんだが……。

それにしても2ndといい、4thといい、よほど子供が好きと見える。
まぁ、2ndが子供こさえるのがあまりに速攻だったから
4thでは10年後、などとうがった見方をしてみる。
素直に考えれば、あの子供は「次代」を指してるんだしょうな。

「最後には本当に美しいものを見つけられたという」

なんてまとめされちゃ、ラストを全部ラクウェルに持ってかれたも同然。
↑ココまで

まとめ。
熱い展開と熱いキャラクターはまさにWAの専売特許。
白石、川澄、生天目、強力若本のキャスト陣も◎
まぁ、また川澄に歌わせちゃった点はさておき。

ただ、凝った設定に対して本編ストーリーが短すぎるのがひたすら残念。
ある意味(アビスプレイ時間が50時間と訊いて躊躇してる)、
俺のような人種には悪い意味で親切なのかもしれないが。

さて、次のゲームは

1.PS2 CLANNAD(2/23発売、PC版未プレイ)
2.PS2 FF12(3月発売予定)
3.PS2 テイルズオブジアビス(プレイタイム1時間で放置)
4.DS買って脳のトレーニングやれ

どれに手をつけるべきか。
条件として、3月第3週まで週末は空いていない(ぁ)
ご意見求むッ!(また他力本願)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

Give me a chocolate

何度かネタにしておりますが、私の職場は通称「ザ・男祭り」。
そう、男性比率100%です。
他の課に居るようなおばちゃんバイトさえ居りません。

だがッ!

56歳主査(男)からチョコ貰うとは想定外ッ!!

と言うか屈辱だろこれ……orz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

踏んだり蹴ったりマンデー

月曜の朝から腹痛ですよ。
一週間のスタートとしてはこれ以上ないほど最悪。
さすが仏滅だぜ。

気を取り直して、週末分アニメ感想。

【タクティカルロア】
ヒゲ生きてたのかよ!

感動も台無しのタクロアクオリティ。
もうヒョースケ君含む男衆とか一切出さないで、
ひたすら中原艦長とツバサたんだけ出しときゃいいのに。

今回はラスト以外ほぼシリアス展開だったわけだが、分かったことがある。
萌えの皮被った燃えアニメは大好きだけど(なのはA's万歳)
逆に燃えの皮被った萌えアニメはダメなんだ俺。
そもそも俺的には媚びたエロにしか見えんので「萌え」たことはないのだが。

番組中CMで流れる「ストラトスフォー」の方がよっぽど面白そうに見えるよ。
OA当時は面白くなさそうと思って切ってるんだけど(ぁ)

【マジカノ】
季節はずれの夏休みですかッ!!
相変わらずコンスタントにぶっ飛んでて面白い。
キャスト切りしなくて良かった良かった。

舞夏「平気よっ!絶対にお兄ちゃんを助けるんだから!」

今のところ舞夏が圧倒的にレベル高ぇな!
馬鹿な本編シナリオの中に貫かれるブラコンキャラ。
あんだけキャラが居て埋没しないんだから凄い。
どうでもいいけど舞夏って「ナツネェ」って呼ばれてるのな。
春夏秋冬だから別にいいんだけど……

【クローバーCM】
また酷い顔出しをッ!!

そういえば、ラムズ社長は演技力よりルックス重視だとか抜かしたらしいですね。
個人的に思うところは色々あるんですが、それはさておき、
そーゆーことならばラムズ声優陣の演技力には目を瞑ることにするが、
これのどこがルックス重視なの?

【あま喝】
これなんてKeyゲー?

と言わんばかりの家族愛。
本編はさほど面白くなかったが、海女オチはベタベタすぎてワロタ。


【陰からマモル】
中原&新谷ボイス聞きっぱなしの60分。
いや、中原は120分だけど。

エンディングの一角をなす最後の一人ホタル登場。
名前の通りホタルとともに姿を消す演出は良かった。
バレバレの伏線とか、本当に一目ぼれだったのかとか、
本編シナリオ上の突っ込みどころは満載だが、
それを補って余りある小ネタ群がたまらん。

私市「陰守奥義、円盤カレイドスコープ!

おいおいいくら同じ枠だからって、そんなのアリかッ!
つーか意味分かんねぇッ!!

雲隠れの兄が石田彰っぽいなと思ったら、本当に石田彰で吹いた。
ホント油断ならねぇなこの作品。


【Canvas2&Fate/stay night】
千葉テレビームの日曜深夜が3時間半の繰上げであることを
すっかり忘れていたッ!!

(´・ω・`)ションボリック
千葉テレビで五輪なんて誰も見ねぇよ

とりあえず、Canvas2はTVKが月曜深夜OAらしいのでフォロー可能。
Fateは諦めるかネットの不思議な力を借りるか


【よみがえる空】
いきなり回想シーン。
ひょっこりひょうたん島によるオープニングなんざ前代未聞だ。
そのギャップというかシュールさを狙ったんだろうが、意味不明。
もっと言えば、全然あってない。
普通に回想オンリーでよかったんじゃね?

主人公クンは実家に帰ってデートする話。
なんだろうな。
豪速球ピッチャーが変化球ばかり投げてるのを見せられてる感じ。
次回こそは豪速球を期待したいが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トリノに逝くのはこの私

とか言うアニメがちょっと前にありましたが、
いつの間にかトリノ五輪が始まっておりました。

とりあえず、2次元ばかり追いかけてないで、
3次元の情報にも気を配るべきだと思うよ>俺
ただし平日は頻繁にYahoo!見てるので世情に詳しい俺です。

というわけで週末はワイルドアームズ4th。
累計プレイタイム約24時間。
イルズベイル監獄島でクルースニクが転落したところまで。

ぶっちゃけ、攻略サイト見ながらやってるんだけど、
どう見てもラスボス寸前です

とんでもなくキリの悪いところで週末を終えてしまった……。
そもそも、日曜の午後(の早い時間)に歯医者の予定を入れるのが悪いのだ。
おかげで夜の8時過ぎに出かけるハメになったり、
スケジュールがぐちゃぐちゃ。以後気をつけます。
歯は問題ありませんでした。ありがとうございました。

今日のネタ。

萌える都道府県 もえけん

( ゚Д゚)ポカーソ

ネタその2。
NDS「Newスーパーマリオブラザーズ」

> シリーズとしては、久しぶりの横スクロール型2Dアクションとなる本作。

2D横スクロールのマリオですよ!
これすげーやりてぇーッ!! いよいよDSは買いどきかなぁ。

DSといえば、今度こそFF3って出るんだよね?


ネタ3本目。
「萌え」な鬼退治『かってに桃天使!』UMDで復活!

作品自体は知っていたんですけど中身は知りません。
桑島が歌ってる奴でそ? 
よくよく本文を読んでみると……

> 『dancingblade かってに桃天使!』は、かつてドリームキャストで
> 発売された同名ゲームの復活版。アニメーションが中心となる作品の性質上、
> PSPで再生できるUMD-VIDEO版での復活となった。

え? ゲームじゃないの?
一応、選択肢があるからゲームと言う分類も出来るんだろうけど……。

なんかもう、PSPが末期のドリームキャストにダブって見えるですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

早すぎた名機

最近話題の、willcomのW-ZERO3
通話もネットもし放題、おまけにノートPC顔負けの機能とくれば
なるほど、たまらん人にはたまらんのであろう。
ところで、ドコモにもかつて似たコンセプトの機種があった。

その名はSH2101V

型番で分かる人は分かるのだが、FOMAがブレイクする900iシリーズよりさらに前、
4桁型番の中でも初期の部類に入る。
そのコンセプトは今を持ってしても斬新で、いま現在、
ようやく流行りだしたBluetoothを使ったワイヤレスハンドセットでの通話に対応、
i-mode、iアプリ、M-Stage、テレビ電話、インターネットブラウザ&メール、
当時で可能な限りの機能を満載した機種であった。

この機種の不運は2つ。

1つはバカ高い価格。
当時の販売価格で12万超だったと記憶している。
発売時点で3万なら「高い」と言われ、
半年もすれば1万を切ることがザラな携帯電話でこの価格はぶっ飛んでいる。

さらにもう1つは、「こなれていなかった」こと。
たとえば、公表待ち受け時間がわずか80時間。
何か操作をしようものなら、おそらく丸1日と持たなかったであろう。

ググって頂ければわかるが当時はそれなりに注目を集めたものだった。
だが、一向に普及する兆しはなく後継機種も出なかった。
(#この機種をメインで使ったようなサイトが存在しないことでもマイナーぶりが分かる)

さて、そんなSH2101Vだが販売がひっそりと終了しようかと言う頃に、
購入していたりする
ふと思い立って、起動させてみた。

DSC00680

とりあえずGoogleを表示させてみた。
もちろん、問題なく動作する。
バッテリの問題さえ我慢すれば、フルブラウザ専用機として立派に機能しうるのだ。
そう思って、ためしにこのブログを表示させようとした。

激しく文字化け(; ゚Д゚)

よく分からないが、ブログの表示は古いブラウザだと難しいんだろうか。
なんにしてもほんの数年前のブラウザでは表示できないようだ。
結局、昨日の半分も使いこなせていないM1000に逆戻り(?)。
ハードウェアキーボードの圧倒的な打ち易さの分、M1000よりSH2101Vの方が
圧倒的に魅力的だっただけに、残念。

もし、W-ZERO3のようなFOMA端末が出たら……?
などと望み薄の妄想を浮かべながらSH2101Vを箱にしまう俺であった。

現実問題としては、来週にも発売が予想されるSO902iと
パケホーダイ契約のうえフルブラウザをDLすればコト足りる時代。
つか、現行のSH900iでもやろうと思えば出来る。
いやはや便利になったものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仕事命

今週の俺はどう見てもネタ不足です。
本当にありがとうございました。

ネタストックも尽き、「かしまし」感想だけの日記も窮余の一策。
漫喫ネタも間に挟んだりはしたものの、実は行ったの先週だし。
これから書くアニメ感想も見たのは全部今日だし(ぁ)

【灼眼のシャナ】
浴衣シャナかわいいよとか言うのはワンパターンすぎる。

満面の笑みの平井ゆかりというかシャナ。
この表情はどうみても不幸フラグです

そして今回も不幸フラグ全力全開の吉田さん。
トーチと知ってしまったときの驚愕の表情はオメガセツナス。
そして悲鳴上げたときの胸元にテラモエス。

「さぁ、盛り上がってきましたよー!」

そりゃ俺の感想そのまんまだ。

しかしシャナでも吉田さんでもなくオガちゃんの告白が聴けるとは。
いっそ、オガちゃんで一話作ってくれまいか。

【Solty Rei】
おいおい、週が明けたらもうお亡くなりですか。
こっちの予想を大きく越えるのが舞HiMEクオリティ。
ほんの少しだけ上に行くのがソルティクオリティ

そんなわけでロイは復活。
なにやら豪華声優脇役4人衆も動き出した。
ゆかりんボイスがめちゃくちゃ引き立ってますよッ!

そして空を舞うソルティ。
飛行機直した上に操縦までしちゃうなんて、ソルティってアタマいいんだな!
ボディは頑丈、でもちょっと足りないコだと思い込んでいた。

ローズ復活はむしろ、ここに至るまでの合理的な経緯を説明してもらおうか。

【舞乙HiME】
後半ココまで来てようやくナツキが本性を現しましたよ。
ヘタレてこそのナツキだぜ。
しっかりオイシイトコをかっさらってくシマシマ団。
さらにミユも登場。MIYU=なんちゃらユグドラシルユニット、ってことは
前作と同じアレですか。

Bパート。
アオイ・セノー壮絶なる最期ッ!!

マシロ様メインのひたすら鬱展開。
仕事柄DQNは氏ねと常々思っておりますが、
まさかこんなところで共感するとは思わなかった。
中でも重要なポジションを占めてた、
オープニングにも出てくる金髪少女(ミミ、であってる?)
なんでココで清水愛ボイス?
これはなんかの伏線なのか?

次回「宿命の17歳(^^;)」

ちょww ココに来てミドリちゃんですかッ!
まったくレベルが高すぎるぜッ!

【びんちょうタン】
どうでもいいんだけどさ、
なんで「びんちょう↑タン↓」って発音なの?
備長炭と同じでイイと思うんだが……。
あ、そうすると備長炭と区別がつかなくなるからか。

って、本当に備長炭として活躍してるよッ!!

しかしこれは良い癒しだなぁ。
舞乙の鬱展開の直後というのがまた絶妙。
変に媚びてないのもいい。
びんちょうタンなんてキャラの存在自体が媚びてる気もするが。

【REC】
前回は敢えて触れなかったのだが(触れたっけ?)
このボーカルは相当アレですな

俺の理解が正しければ、
声優オーディション現場ってのはもっと般若揃いなんじゃね?

もちろん行ったことなんかねぇですけど。

「ウマイキー!」

でも中の人はアレ。
まぁ、ドヘタとは言わねぇですけどさ。
ぶっちゃけると声質的には好きだ。
まとめ。
俺も仕事命ッ!!
にしてあんな出会いがあるんなら幾らでも働くのだがorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かしまし#5 やす菜の目に映るもの

やす菜「私ははずむクンを描こうかなって……」
ゆかり「あ、あたしだってそのつもりだったんだよっ」

今週も激しくほちゃVSゆかりん。
やす菜派かとまり派かと問われればはずむ派と答える俺ですこんばんは
はずむたんかわいいよはずむたん。

で、今回は前回に引き続きやす菜メイン。

「ある日突然男の人が見えなくなった設定」ですか。
生まれつきかと思っていたよ。
(原作はそのあたりの記述なしだったような?)
まぁ、本作に入れ込んでる俺だからやす菜の話も
納得できるのだが、一歩引いてみれば電波以外の何者でもねぇ。
そして幼やす菜の破壊力が抜群すぎる。
さて。

第1話冒頭キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

エンディングへの流れ込み方も完璧です。
これがあかほりクオリティだぜ……?
次回はとまりメインかッ!!
次から次へと魅せてくれる。これまた激しく期待。

ところでこの番組、どうやら1クールのようで。
後番は.hackなんちゃららしい。
どっかで2クールと言ってしまった記憶があるが、
誤報を流したことを心より恥じる。

心より恥じたところで、
たった1クールしかないことに激しく凹んだ

| | コメント (2) | トラックバック (8)

毎日が仏滅

特番ドラマ「戦国自衛隊」後半を見た。

全滅エンドか……。

もっとスーパーサプライズを期待していたのだが。
石田光成になりすますのはいいとして、
小早川秀秋とか島左近とか殺しちゃダメだろww
そこまで破綻させるなら津川家康もヌッ殺すべきだった。
後には秀忠がいるから問題ないし(秀忠じゃ大阪の陣は勝てんが)
秀忠はもちろん西田敏行で。

今日のネタ。

実はこっそり好きだった「スパイラル~推理の絆」。
単行本完結巻がようやく出たのでいざ漫喫へ。
いまさらだがサクッと感想。


火澄登場回あたりから見てなかったのだが、怒涛の展開ですな。
推理小説よろしく、一気に読破したのでそれなりに納得したつもりだが、
これを毎月待ち続けるのはかなり悶々としたのではなかろうか。

それにしても「結崎ひよの」の架空設定にはさすがに参った。
盤面に無駄がないという設定ならば当然至るべく結末だったのだが。

そういえばこの作品、以前にアニメ化していたはず。
確か、

歩=鈴村、ひよの=浅野、アイズ=石田、理緒=ほちゃ

とかいう豪華キャストで。
エニ糞(当時)お得意の駄作アニメ化で途中から見なくなってしまったが、
どんな結末を迎えてたんだろうか。
誰か教えて。教えてせんせいさん。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

インスパイヤぬいぐるみ

週末の旅行のときに友人のクルマ内にあったものを
勝手に撮影して、勝手にネタとして使う。

DSC00353

初めはエイベックスのアレかと思ったのだが、良く見ると。

DSC00354

本家だった

これはオフィシャルグッズなんだろうか。
だが、それよりもおにぎりクッションが欲しい俺がここにいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひきこもりマンデー

と言うわけで今日は休み。
午前中から出かけるつもりだったのだが……
爆睡8時間+昼寝2時間

結局、始動したのが夕方。
起きたのが11時な段階でダメダメ。
つか、認めたくないがこれは歳のせいではなかろうかorz

引きこもってやってたことと言えば、
旅行中の後片付けとアニメ視聴。
と言うことで週末アニメ感想。
土日だけで7本(Fate含む)とか、馬鹿じゃねぇの俺……?

【タクティカルロア】
髭「迎撃だ!アリスブランドが逃げ切るまで、意地でも持ちこたえて見せろ!」
5秒持たず撃沈

DQN副大統領、空気を読めない乗組員とロクでもないキャラクター達。
おまけに見せ場の無いシナリオ。
最初に感じたネギま臭はダテじゃねぇ。
もはやその愚作っぷりを楽しむしかないな。

【Canvas2】
ここで言う公務員試験って、教員試験のことだよな。
一般事務職から見るとちょっと違和感を覚えたので。
しかし試験落ちてあんな大歓迎会開かれて、どう転がすつもりなんだろ。

また柳が出てきて霧にちょっかい出してるんだが、
これ再燃させる気なんだろうか?
このままエリス一直線でもいいような気もするのだが。

【よみがえる空】
1クールしかないのにヘタレたままの主人公。

第3話レベルのを連発して、観てる側を圧倒してくれないものか。
マジカノのように

【マジカノ】
モモーイ登場でヒートアップ。
キャラ的にはともかく、展開的にやや今回は破壊力不足か。
マジカノマーケティングもなかったし。

ところで、三姉妹の中でどうも目立たない次女千秋。
の、中の人である酒井香奈子がRECのヒロインの人であると知った。
しかし去年10月デビューで2本レギュラーってことはラムズ的にイチオシってことか。
ラムズねぇヽ(´ー`)ノ

演技が及第点なら別にいいすけどね。
魔宮やらせた野さくのブチ抜きっぷりなんかは評価に値するわけで。
別に野さくが嫌いなわけじゃないんだYO!
って誰にイイワケしてんだ俺。

【あま喝】
なんとも「らしい」展開に。
タクロアと違ってエロ+シリアスのシェイク具合が絶妙。
比較する気はなくても、シリアス→中原麻衣エンディングって流れがどうしても
タクロアとダブるんだよなぁ……。

イッコー&ひなたの成長記の様相を呈してきたが、
個人的に今までに無い新谷りょーこの演技を楽しめる点がポイント高い。
それにしても三石琴乃氏はこんな役どころばかりになってなってますな。

【陰からマモル】
剣道娘をクローズアップする回。
でも結局、笑いどころを持っていくのはゆうななんだよな。

清水愛ボイスの不遇さに笑った。
ずっと猫のコスプレやってろw

とりあえずここ最近はエンディングテーマ「Rainy Beat」がイイ感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャカつきドライブ

そんなわけでほぼ日が変わるタイミングで帰宅。
一昨日の日記ではいい加減なこと書いてたんですが、

昨日:神奈川の山奥(温泉素泊まり)にて一泊
今日:伊豆方面ドライブ

でした。
とりあえず雪なんて聞いてねぇッ!!

で、このようにチャカついた事態を想定して
月曜日を有給休暇にしてある俺は勝ち組(ぉ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山奥の温泉地

dvc00014.JPG

ここ、神奈川だぜ……?

※初出はケータイから投稿、帰宅後に編集済。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あれから2年……

あれからの「あれ」って「これ」のことです。

もう2年か……。
その後もこんなワケわからんサイトを続けてるどころか、
ますますディープになってみたりしてるあたり終わってるな俺。
D.C.もあれで終わりにしておけば良かったのに

今日から出かける(泊まりで伊豆とか)ので昼から日記。
書き溜めてるアニメ感想を放出。

【灼眼のシャナ】
新オープニングテーマ。
今度はちゃんとしたKOTOKOですよッ!

ちゃんとしてないKOTOKOって何?と言われると困るが。

川澄ボイス+吉田さんってどっかで見覚えあるなって
ずっと思ってたんだが、
これ、まんまユウリィ=アートレイデだな
正統派ヒロインだから、と思いこんでいたが。

吉田さんの不幸少女フラグがついに発動かなぁ……。

【舞乙HiME】
ミドリちゃん「ガルデローベ、もらい受けるッ!」

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

シュバルツの陰謀により戦闘強制終了。
どうもミドリちゃんは不遇だな。
オープニング見てるとガルデローベ側になりそうだけど。

B-Part。
エルスちん死亡ッ!!

こいつぁキツい。
あのパツ金カラーからして、離反の予感はしていたが、
エルスちん離反→ニナ離反→エルス死亡→アリカ・ニナ激突って
ここまでやるとは想定外。
友達宣言したの先週だぜ……。

鬱展開は舞HiMEのお家芸だな!

【Solty Rei】
また死者かッ!!

グロいのはもう慣れました。
立木、草尾と重量級を次々に投入してくる本作はやはり侮れん。

ローズ復活フラグは見なかったことにする(ぁ)

【アニアニランド】
> アニアニランド はじまるよ!

夏休みの10:30あたりと勘違いしてませんか?

そして提供「マッグガーデン」の文字。地雷の予感

【びんちょうタン】
これは良いCooRieですね。
悪いCooRieなんて聴いたことないが。

びんちょうタンの日常風景?を描いた第1話。
いったいどんな意図でこんな作品を深夜にOAしてるんだッ!
そりゃオタ以外のターゲットはないが。

野中藍にあのトーンで喋られるとなにか企んでるように聴こえてしまう俺は
いったいなんの病ですか。

A.一条さん

【REC】
そして後半パート。
そこはかとない電波ボーカル、そして完璧電波ムスメ。
この話を考えた奴にひとこと言いたい。


お 前 は 俺 か ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今年の恵方は南南東

今年も昼に恵方巻を食しました。

去年初めて食べたわけだが、この恵方巻ってのはやたらデカいのな。
うどんとコレ食べたら腹壊した(ぁ)

この「恵方巻」という風習、ここ数年で急速に広まった感があるわけですが、
(ワシも知ったのはほんの数年前)
起源とされる関西では元々メジャーだったんですかね?
関西の人(以外の人も)おしえてプリーズ。

コンビニ商戦に乗せられたと言う分かりやすい話しですが、
バレンタインデーよろしくあっという間にメジャーな風習になりそうな予感。
太巻自体の起源は千葉にあるという珍説も耳にしたことがあるが、真偽不明。

※恵方巻にかぶりつく著者(本物)は公開終了。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やまとなでしこ最強伝説

最強です。
最強ですともッ!!

スタチャのCM中に流れたなでしこ(CV名塚香織)は全然関係なくて、
ほちゃ+ゆかりんの最強ユニットの方ですよ。
これを(どれを?)機に復活させるべきだね。
申し訳ないがwithout植田で。

アニメ感想。

【Canvas2】
天然の悪女ことロリ作家(名前は知らない)が久々メイン。
こうやってキャラクターをきっちり立たせつつ、
話を展開されるのがこの作品は上手いな。
なんとかセカンドシーズンとは大違いだ。
地味に霧に再フラグを立たせてみたり、油断ならねぇ。

霧「いわゆるツンデレが最近流行ってるみたいなんだけど……

爆笑。
こんなところでツンデレの解説を聞けるとは思わなかった。

しかし霧がラクウェルで、セイバーがユウリィで……
これだから声ヲタはやめられねぇww

【よみがえる空】
能登ボイスの彼女がやってくる話。
前回のシナリオはすげーレベル高かったのに、
急に馴れ初めとかセックルとか見せられてもなぁ……。

とりあえず方言を馬鹿にしてたことはよく分かった。

【落語天女おゆい】
もしかしてこの番組は落語を馬鹿にしたいのか?

第4話にしてようやく主役「だけ」が変身。なんだこのスローペース。
……いい加減潮時かな。

【永久アリス輪舞曲】
なに誘われるままに少女の家に上がりこんでるんだよこのヘタレがッ!

今週のゲストキャラボイスは竹芝駅 たかはし智秋氏。
毎回ゲスト声優呼んでるのかもしかして。

押し付け感動と主人公のヘタレっぷりにはうんざりですよ。
アリスロワイヤル自体、正直イケてねぇし、
キラハのブラコン(と清水愛の電波ボーカル)オンリーじゃねぇ。

おゆいとアリス、正直、切りペースなんだが、
月曜、火曜のアニメって今クールこれ1本だからたとえ切ったとしても、
視聴ペースにはさほど影響しない罠。はてさて。

【かしまし~ガールミーツガール】
ゆかり「帰るのか?」
ほちゃ「うん…でもはずむ君が忘れ物したっていうから、待ってるの」

やす菜vsとまり=ほちゃ&ゆかりんのロング絡みキタ━━(゚∀゚)━━ !!

俺は長年にわたってこの瞬間を待ち望んでいたッ!!!!!!

はずむと仲良くなってすっかり勝ち組なやす菜と、
対照的にはずむが気になって仕方ないとまり。
これは最強の少女三角形ですね!

女の子の服買って、そのまま着替えてカラオケ行ってあばばばば。
テレまくるはずむがこの上萌える。
単に原作に音声つけただけでなく、レベル高い演出に加えて
絶妙なオリジナルストーリー追加とはッ!!

あまりのキタっぷりに思わず全部赤で書いてみた。
原作だとこの展開のあと、第1話のキスシーンだったような気がするのだが、
もうワンテンポ置くんだろうか。
次回あたり、もう1回やす菜テコ入れかな。
今のところ、完全完璧にとまり派な俺。
それはゆかりんボイスだけの威力ではないことを敢えて付け加えておく。

ノンストップにやけっぱなしの30分。
絶対他人に見られたくない30分でもある(ぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (5)

こうなりました。

どうっすか?

というわけで、先週末からデザインアンケート(のようなもの)
をした結果。コメント、掲示板、メール合計で

2列:10件
3列:2件

でした。
よって、2列レイアウトに決定されました

正直、ここまで大差がつくとは思わなかった。
一行掲示板なんて自作自演かと思ったほど(ぁ)

などと言いつつ、俺自身も2列支持派だったりする。
3列レイアウトの文章の書きづらさに既に辟易してたり。
それもこれも、ココログデザインが文字幅強制指定なのがいかんのです。
2列とか3列とかよりデザイン自体の変更が大きい気もしたりしますが、
しばらくこれでいきますのでよろしくです。
(サイドバーの位置変更とかはするかもしれない)

余談。
1月末の検索ワードランキングを忘れていた。
慌てて検索語句を調べてみたが相変わらず代わり映えせず。
よって中止(ぁ)

余談2。
戦国自衛隊おもしれぇー!
ありえない設定とありえない展開が最高。
津川家康最強伝説。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »