試験目前危機感皆無
世間的にはセンター試験らしいですが、
俺的にもFP試験が明後日に迫っております。そんなわけで、
「セキュアド挑戦記みたいにシリーズ化しようとも思ったが、
落ちる気配満点なのと、気付いた時点であと1週間しかないので
やめることにした弱気な3級FP試験日記」へようこそ。
で、何をそんなに頑張っているのかと言うと、
決して受験料が安くないわけですよ、この試験も。
学科試験と実技試験(中身は両方ともペーパーテスト)があるのだが、
それが各3,000円。合わせて6,000円。
さすがにその金額をドブに捨てるのは惜しかろうと。
他にも問題集とか買っちゃってたし。
諦めたらそこでゲームオーバーとも言うし、悪あがきすることにした。
ということで、メインはほとんど手をつけてなかった
「FP技能士3級試験厳選問題集」。
掲載されてる学科試験300問実技試験56問を先週末の2日間で終了。
で、月曜から今日まで1日1科目ペースで2週目。
過去問の正解率にしてギリギリ7割。
とりあえず頭に叩き込むことは出来たが、4:6で厳しいな。
コームイン試験時代に、学習法として
インプット(知識詰め込み)とアウトプット(問題演習)を交互に繰り返すのが
理想的という結論に達していたのだが、そこまでできなかった。
次善の策として「解きながら覚える」をこなしてる状態。
前者は完全に身につくから忘れないんだけど、後者は一夜漬けと同じですぐ忘れる。
うーん。あと1週間あれば、細部の詰めと総復習まで手が回せたのだが。
ちと遊びすぎた。
連日熱心にアニメ感想書いてる奴が何を言うかという声も聞こえるが。
いまさらガタガタ言っても仕方ないんで、
もうちょっと悪あがきで知識の詰め込みやってきます。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 宅建挑戦記(最終回)合格発表(2008.12.06)
- 宅建挑戦記(13)本試験に挑む(2008.10.19)
- 宅建挑戦記(12)知識の軸がブレている(2008.10.15)
- 宅建挑戦記(11)ファイナル模試に挑む(2008.10.06)
- 宅建挑戦記(10)さびた剣を打ち直せ(2008.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント